こらーれ参加ご苦労様でした。
改めて
おいそがしいながらも、段取りしていただいた皆様に感謝です。
またおいそがしい中、前日早朝から信州までかっ飛ばしてきていただいた
お友達の皆様楽しい時間共有できたことかんしゃしております。
LastRun
この方
もかな~~~り参加したかったみたいですが、都合あわず、その分皆で楽しんできました。
いつも話題に上る
この方もぎりぎりまで調整した結果断念した
この方の分も堪能してまいりました。
このダイジェストでお楽しみください。
楽しむほど詳しく書きませんがwwwww
まず某道の駅に集合し、信州の涼しさを堪能していただきながら、近所の蕎麦屋へGO
そばが美味しいのははもちろん、焼き鳥もかなりいけています。
そこで満腹
ちょいと走りスイカ直売所でデザートと称して試食wwww
ここから信州を後にし一路岐阜へ向けてレッラゴ~ォです。
天然のエアコン?浴びながらのドライブはこの時期にしては贅沢。
上高地付近の気温は24度
ここから第2チェックインとの平湯にて
こちらの方と合流し、流しながら第3チェックポイントへ、ここのチェックポイントには
この方が到着しており、桃太郎のようにオニガシマへ向けて徐々に仲間が合流し、ドラクエ状態で一路、富山県氷見市目指すこととなりましたとさ。
途中雨パラパラ降ってきました、目の前のOPEN・・・・ぬれるんじゃないのと思いながらも
傘さしてくれること期待して追尾したのですが、急遽路肩へPitIn。
屋根を閉じたそのすぐあとに目の前は明るくなりましたとさ。
氷見の海岸線流しながら、海王丸へ向け出発進行!!
宿につき渋滞で時間も押していたため
即チェックイン即飲み会会場へと早歩きで移動。
理由は渋滞だけではなくホテルフロントの手際の悪いこと・・・・・
駐車スペースまったく確保できていなく
もたもたと・・・・有名なホテルだけに残念です。
一度に乗り込んだから無理はないのですがwwww
前夜祭ではいつもの食い倒れプランwwww
囲炉裏に食材は飛び込むし、人も飛び込み一時騒然としておりましたwwww
ま~くいましたは、食いたかったのでアルコールは控えめにして、とにかく食べたwwwww
前者際終了後は各々すきな2次会プラン堪能し朝を迎えました。
時間もないといいつつ
朝から泡風呂に入って幸せ気分に浸っていたあたくしです。
あさからきょうのお買い物をし、ばたばたと出動。
朝一の高速はく気持ちいいですね~~
どぴゅ~~ん ばびゅ~~ん と安全運転で目的地へ。
会場に着くや否や
設営しお天道様出てきてもいいように扇風機も持ち出し準備完了です。
開会式終え
チキンレース・・・・一緒にいったメンバーは誰も出場しなかったのですが
PMからの撮影会には3台出動
初めてのスラロームあんど撮影会で皆さんどきどき
自己体験型のイベントってたのしいですよね~
プロの隣に乗るのも楽しいんですが
自分の車で走れる喜び
今回はメーカー様のテストドライブがなかったのが残念ですが、
是非あの場で披露していただき、購買意欲あおってもらったほうがもっと楽しかったのかな~
IMPにも拉致されたし(汗
最後にじゃんけん大会
4年目にして始めて決勝ラウンド(前のほうでのじゃんけん)まで勝ち進みましたが、
勝負運ないのでしょうね~
なでしこたちの様に粘りなく敗退・・・・・
でも、毎年何も貰えずにかえってきましたが
今年は収穫あったので良しとします。
来年こそはBig引き当てたいですwwww
最後に〆はひだ牛です。
折角この辺に来たのだからと飛騨牛満喫!!!
腹いっぱいです。
帰りは皆ばらばらでしたが、皆さん順調に帰宅した様で、信州組みはゆっつくり順調に帰宅できたようです。
夜道は怖いですね~
動物天国の山間部通過するために速度は抑えて安全運転で帰宅しましたとさ。
おしまい
適当に画像まとめました。
もし問題あるような映像あったら削除しますので」お気軽に申し出てください。
Posted at 2011/07/25 19:40:04 | |
トラックバック(0) | 日記