
ご覧のとおり、またお恥ずかしながら🔰を貼り付けてですが…🤣
今回は平地での発進でのエンストはほぼ無く、坂道でやらかしました アハハ╭(°ㅂ°`)╮ハハハ
でも前回よりはスムーズにできたと思います。
(すみません本当に初歩的な話で…)
さて前回もそうだったのですが、ハンドリングがやはり気持ち良いですね。
行きたいように切ればその分キッチリ曲がってくれると言う印象でした。
教習車のアクセラは、事実そうなんですが、なにか一枚余計なフィルターを挟んでいる気がしてしまい「このくらいかな?」と様子見をしつつステアリングを切ってたと思います。
車幅についても特に問題は無さそうで、ある程度の周辺確認も問題無さそうです。
もちろん斜め後ろの一部分は壊滅的ですが…😅
クラッチは、前回よりしっかりシートを1番前にしてみたところ、ちゃんと踏み切れました(´∀`=)
運転中も特に踏み込みを気にせずギアチェンジ出来たので、嵩増しは不要、で間違いなさそうでした。
(ちなみに164cmの身長の割に座高が175cmくらいの人と大差無いのです…トホホ…トホホ…)
概ね前回と同じなので色々書く事はありませんでしたが、やはり楽しい!が1番でした^^
さて、順番は前後しますが契約したスプリント220の個体も試乗前に改めて拝見させて頂けました。
屋外で見たのは初めてでしたが、やはりこのカラーを選択して良かったと思える輝きです。ステキ。
曰く、このグレードは50台ほどしか日本に無いのではないかと言う事で、そんな車に私なんかが乗って本当に大丈夫なのかやや心配です😅
※ちなみに、NAのスプリントは10台も無いんじゃないか、と言う事でした!ヘリテージエディション並みのレア度!!
先日購入したGoPro用のゴリラポッドも持参して、雑にですがつけられる確認もできました。
助手席のど真ん中に寄生させようかなと思います。
納車日にも持って行っていそいそ付けます。
納車日はグレード、ナンバーにちなんで2/20に出来ませんか、とお願いさせていただきました。
もし可能ならその日は先負なので午後納車で行こうと思います🎉
さて書類も一段落し任意保険も同様にディーラーさんでお願いできたので、後は待つのみと相成りました。
まだ2月にもなっていないですが、よだれが出るほど楽しみです^^
※余談
ドラレコはBREXのBCC510&BCC520でお願いしていたのですが、N2 BCC500と言う、Wi-Fi対応かつ前後セットのものに変更させていただきました。
直前で本当にすみません…🙇♂️
Posted at 2020/01/31 16:49:26 | |
トラックバック(0)