• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inoのブログ一覧

2020年01月21日 イイね!

本日契約しました(オチあり😅)

本日契約しました(オチあり😅)※写真は妻子も一緒で雨天だった為まともに撮れず…納車時にはもう少ししっかりした写真撮りたいですネ

ロータス エリーゼ スプリント 220(中古)を契約しました。
カラーは散々書いていましたがエリーゼブルーです。

元々のお話は、新車のスポーツ 220 IIのエリーゼブルーにスプリントを模したペイント・ラッピングをイエローで入れるつもりでした。

試しに作っていたのはこんな↓感じです(AC MINDSさんの画像を拝借しています、ごめんなさい…)


が、直前に中古車情報が出たので飛びつきました。
(そのお話をくれたご担当の方と、予算を許してくれた妻に感謝…!)
頑張って支払います。


踏ませて頂いた感じ、クラッチは届いたのでBSKクラッチペダルは不要そうでした。
乗ってみてもし必要に感じたら追加しようかと思います。

ナンバーステーも同様です。
何か起きてからの方が慣れられて良いかも、と言うお勧めに乗る形にしました。


追加で以下それぞれを注文しました。

・ドラレコ(BREX BCC 510 & BCC 520)
 →おすすめ頂いたのでそれに乗ります
  →2020/01/31追記: N2 BCC500に変更しました
・オーディオ(ALPINE DAF9)
・バックカメラ(ALPINE HCE-C1000)
 →それぞれ人柱!
・バッテリーキルスイッチ
 →エリーゼと言えばこれはあった方が良いかなと…。
・それぞれの取り付け


納車予定日は2月下旬です。
今から楽しみです!


と言うわけで書きたかった一言をば!
まだ手続きありますが、納車待ちです!!ヽ(´▽`)/🎉


※個人的に強烈なオチ
借りようとしていた駐車場がまさかの満車!!
急遽別の所を探す事になりました…😅

※余談
エリーゼのエンジン始動音が、息子の人生初のエンジン始動音になりました
Posted at 2020/01/23 15:26:51 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年01月20日 イイね!

キミにきめた!

最近友人とポケモン剣盾をはじめまして、最初のポケモンをヒバニーに決めました!!


…と言うのは(本当ですが)タイトルとはもちろん関係ありません😅


とても良いお話を頂き、近々エリーゼを契約します。
詳細はまた、後日という事で…🙏
Posted at 2020/01/20 14:34:06 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年01月17日 イイね!

試乗させて頂きました🔰

ロータス東京(原宿)でスポーツ220IIを拝見&試乗させて頂きました。
なお12月に免許を取得したばかり、なんなら教習車以外運転したことのない人間のしょぼい感想です💦

見たのはメタリックホワイト、乗ったのはメタリックブラック、です。
それぞれブラックパックも付いていてめちゃくちゃ格好良かったですヽ(´▽`)/
特に黒+墨黒はキリッと締まりながらもセクシーなスタイリングでした。汚れが目立たないならこのカラーリングも良いのですが😅


運転時にはしっかり初心者マークも付けて運転しましたが、エンストをもう何回した事か…同乗いただいたご担当の方には大変申し訳ない有様でした。
一度だけ後ろについた車にクラクション鳴らされました…そりゃそうですよね、ごめんなさい(; ˘ω˘)
(写真は撮り忘れました。死)

乗り降り。
最近あちこちで座らせて頂いてるので「運転席は」特に困りませんでした。
ただ幌があると幌やウインドウに頭をぶつけるという全然スマートじゃない乗り込みに…。

ハンドル。
重ステと言うのは知っていましたが、試乗した限りではまっっっったく問題無かったです。
これは嬉しい誤算でした。
車庫入れとかはしていないのでそれはきっと別のお話になるのですが、本当に徐行程度の速度でクイクイ動くのは面白かったです。そしてよく曲がる事…。もちろん法定速度・規制速度の中での運転でしたが、教習車だったアクセラよりも曲げたいだけ切れば曲がれると言う印象でした。

ABCペダル。
アクセル…今回1番のエンスト原因、もっとしっかり踏んであげれば大丈夫そうなので2回目の試乗をする際にはもう少ししっかり確認してみようと思います。加速はさすがの一言です。私ではまだまだ手に汗握るような加速を体験させて頂きました(助手席でw)
ブレーキ…キュッと止まってくれるので信頼して踏めました。これと言って書く事はないので、初心者にも優しいブレーキフィーリングなのだと思います!(言葉があってるかは不明)
クラッチ…遠かったです😭←足が短い人
試乗くらいの運転ならなんとかなりましたが、BSKさんのペダルを追加しないと長く乗る時に左足が死んでしまいそうでした。
11年式の1.6に座らせていただいた時は大丈夫だったのですが、スプリントやスポーツ220系のようなS3.5?はシートが変わった関係もありやや遠いようでした。どちらも足が少し辛かったです。

シート。
ハーフレザーのシートだったのですが質感も座り心地もとても良かったです。
もっとガツンガツン来るのかと思っていたのですが、全くそんな事はなかったです。
ここは高速とか走るとまた変わるとは思います。

オープン走行。
快適!御好意に預かりオープンで走行させて頂きました。想像以上に暖かく、10度前後でも全然大丈夫ですね。
やはり真夏の日中は幌は閉めるべきという事を教えて頂きました。

車幅。
ご担当の方曰く問題無しとの事でしたが、ややどちらかに寄りすぎだった気がするのでこちらも要練習、ですね。

走り出し。
クラッチを早く繋げ過ぎかつアクセル踏まなさ過ぎ、と言う典型的なエンストを幾度も繰り返しました。
これはエリーゼの問題では全くなく、完全に私個人のスカタンかつアンポンタンな運転のせいです。
後続車の方々本当に申し訳ありませんでした…。

トータル。
何より免許取得後の初運転をエリーゼで出来たことが1番嬉しいわけなのですが!🤣
エンストたくさんしちゃったのでここは購入後練習しまくって慣れるしか無いですね。
乗ってみるとサイドシルが肘置きにできるので狭く感じる事はなく、先に書いた通り乗り心地はかなり良かったです。
正直周りを見る余裕が無かったのでまだまだ1人では乗れないなぁ…と思う所です。
買ったらどうするんだろう。早朝とかに練習でしょうか。笑


- - - - 2019.01.20 追記ここから - - - -
そういえばMR車でしたが街乗りでは全く意識する必要がないことがわかりました。
教習車は上に書いた通りマツダアクセラベースのものでしたが、それを運転していた時と特に意識を変える必要もなく運転できました。
ホッ(´∀`=)
- - - - 2019.01.20 追記ここまで - - - -


と、書き殴ってみました。
もしかしたら書き忘れた事、後で書き足したい事が出てくるかもしれませんが、一旦ここまでです。


写真撮り忘れたのが痛いですねー!!
次回があれば必ず!
Posted at 2020/01/17 20:42:41 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年01月15日 イイね!

遅ればせながら初詣へ

遅ればせながら初詣へ近所の妙法寺へ11日、家族で初詣に行きました。
ちなみに、ちびちゃんたちがいるので三が日はしばらく避けています。

普段から散歩にもよく来るスポットですが、何度来てもこの静かな空間は落ち着きます。
御祓を受けた後、裏にある子育て観音様にもしっかりお参りをして帰宅しました。



詳しくないですが、桜も咲いていました。

お参りの時に良いエリーゼに出会えます様に、とお願いしたのはナイショです🤣

Posted at 2020/01/15 11:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月09日 イイね!

「蓮沼」と言う言葉を知りました

いわゆる「ロータスじゃなきゃやだもんやだもん!」と言う稀代の病気らしいです。

この記事をご覧の貴方もきっと同病を患っています。笑
現在までの自分の蓮沼具合をある程度時系列にまとめてみました。


支離滅裂かつ駄文です!


ロータスを知ったのは高校生の頃、もう20年近く昔の事です。当時交流があったオンラインの友人からS2エキシージを教えてもらったことがきっかけでした。
その後間もなくエリーゼを知り、晴れて(?)沼入りしました。

専門学生時代に少し関わったマツダNCロードスターの後継、NDロードスターも実は2019年10月、11月頃には少し検討していたりしました。マツコネとかの先端装備が沢山あって楽しそうでしたし、何より国産で安心感もあり安い、と言うところは大変魅力でした。CarPlayに対応するとかもわかっていましたし、最上位のRSで欲しい装備全部つけても400万位でしたので。
エリーゼはトンデモナイ中古車ならいざ知れず、普通に買うと400万↑スタートですし壊れると言う話と維持費、さらに修理になったらもう一台ロードスター買えるくらいのお金が飛んでいくと知っていたので家計を考えるとロードスターかな〜…と思ってたりもしました。

ただ幸い、現妻が彼女時代から数年間エリーゼに乗りたいと言う話をし続けて洗脳していた事、さらに幸い、住んでいる地域が車を必須としないエリアなので積載能力が不要と言うこともあり、「一生愛して乗ってくれるなら買えば?」と言ってくれた事から、足首くらいまで浮上していた沼にまた頭から突っ込みました。

もうNDロードスターは忘れます😅
(ロードスター乗りの方ごめんなさい!でもちゃんと試乗の予約まで入れていたのです…キャンセルしましたが…)


話は少し戻り、S3フェイスになった頃にはカタログの請求を、2012年にはWellyのS2エリーゼのモデルカーを購入していました。これらも目に触れていたので洗脳に大いに役立ったと言えます。
更に2019年にはS3のフェイスを毎日見たかったので3-Elevenのモデルカーも購入しました。洗脳です。
普段フィギュアやモデルカーを全く購入しないワタクシなので本気度も伝わっていたのかもしれません😅

2019年12月、運転免許を取得しました。
そうなんです、まだまだ🔰です。

その直後、クリスマス付近に近郊のディーラーさんを巡り沼をかき回しつつ、見た中ではまずエリーゼR(グラファイトグレー)に焦点を定めました。
買う直前まで行っていて確保までして頂いていたのですが、イギリスで走っていた車だった関係からメーターがマイル表記だった事が妻的に怖かったらしく見送りました。(ちなみにその後売れてしまいました。笑)

ソリッドイエローのスポーツ220に切り替えて確保して頂いていましたが、ちょっと好みのカラーリングでは無かった事からやはり購入を敬遠しました。
※黄色をdisっているわけではありません、悪しからず…スプリントは黄色も好きです

その後年を跨ぎ2020年になり、中古車リクエストで白もしくは青系で探して頂いているところです。エリーゼブルーが本当は良いのですが、国内に少ないと言う事で買うなら新車注文する他ないかなー、と。それは時間的にも予算的にも避けたい所なので悩みどころです。

ただ何シテル?にも書きましたが、スプリントもスポーツ220-2のブラックパックつきの赤もカッコいいんですよね…。クラブレーサーの赤も良いですね。
それぞれ中古があるので更に悩むと言う…😅
買うお店は決めたので、そこのお店に入らない事には買わないのですが、うむむ笑

この悩んでる時間も、沼ですねぇ〜
Posted at 2020/01/10 01:43:34 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「ああ、某氏エリーゼやっぱり降りてたのですね」
何シテル?   01/31 07:33
エリーゼに乗るために高校時代から20年ほど貯金して、目処が立ったので2019/12/09に免許を取得しました。 2020/01/23、中古のエリーゼスプリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ロータス エミーラ ロータス エミーラ
= Spec = Lotus EMIRA First Edition (V6 MT) ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
様々なハードルを超え、ちょっとした奇跡を貰い、 ロータスエリーゼスプリント220が納車さ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation