
報告を、記していませんでした。笑
以前書かせて頂いた1年点検後の調子について報告します。
あと同僚を渋谷から京王堀之内の方まで送ったのでその話も少し。
2速の入り
コレが1番驚きでした。
カコッと入るようになり、以前の上腕三頭筋をイジめるシフトフィーリングはなんだったのか!?と叫びたくなるくらいです😅
ほんとコレだけで点検に出した甲斐がありました😊
幌
新品交換になった幌ですが、元々ついていたシールが無い状態になりました。
あの、幌は多少の水を防ぐだけで暴風雨は知らんよ、的なメッセージのシールです。
今度担当営業さんに確認してみようと思います笑
エンジン
とっても上品に回るようになった気がする…のです。
引っ張った時の音が大人しくなった気がしております。
また以前書いたエンストしやすくなったかも?はもはやあまり気にならず、普通に運転すれば一切エンストはしません。
マイク
カーオーディオDAF9のマイクですが、ステアリングのとこに移設してもらえました。
Siriの聞き取りも緩和され、通話も無事行えるようになりました。
後は高速走行中にちゃんと聞き取れるかためせれば良い感じですね(この間忘れてました)
その他、傷も増えず快調です^^
—
さて冒頭の通り、10/22(木)に渋谷から京王堀之内まで同僚を送ったエピソードをば。
私はお休みを頂いており、同僚は私物をオフィスから撤去です。
そのためトランクを使えた方がいいかなと思い、普段カバーを突っ込んでるトランクを空にしてみました。
カバーは駐車場にある管理人さんのお宅で使われていたと思われるナゾの棚(使用許可頂き済み)に入れられまして一安心。
普段なにも入らないと思っている為物凄く積載量があると勘違いしてウキウキしながら行きました。笑
待ち合わせ場所は246のヒカリエの南東あたり、歩道橋(?)の終端あたりです。
見事に同僚が場所を間違えた為15分ほど車内外で待っていたのですが、やはりエリーゼは見られますね😆←嬉しい
特に高校生達が男女問わず見てくれて、また社会人でも男性の方は振り向いて見てくれたりと恥ずかしいながら嬉しいながらでした。
同僚から取られた路上の私です。
まさかこんなところにエリーゼをつける事になるとは…しかも初心者マーク付きで。笑
同僚と合流すると、恒例の儀式が。
1. 乗り込むのが大変
2. 車高の低さに驚く
3. 加速に驚きその後笑う
渋谷から表参道を抜けて国立競技場の所から高速に乗りまして、中央道を国立府中で降り後は下道へ。
道中では合流の加速でまた笑われたり、一般セダンの高さに驚いたりしてました。
私も最初は当然そうでしたがすっかり慣れてしまった為、新鮮なキモチです。笑
そして改めて非日常に乗れている幸せを感じてみたり。
同僚曰く他車の方はやはり見ているそうで、良く目があったらしいです。
運転してるとわからない事も色々教えてもらえました。
同僚の地元では子供さん達が下校中で、指さされたり走って追いかけられたり(危ないよ)しました。
1人なら止めて見せてあげていたかもしれません。笑
送り届けた後はトンボ帰り。
ただ運転したかっただけなので、それだけで嬉しい休日でした😆
教習所に去年の今頃には通っていたことを考えると、感慨深いです。
あと1ヶ月とちょっとで初心者マークも外して良い時期なので、恥ずかしげもなくオープンにできます!笑
ちょっと調べてみた所、去年の今頃はまだ高速教習もやってないですね!笑
なんなら…路上教習2日目…のようです。笑
10/18に仮免を取ったと妻に報告していました😅
いやぁ、車って本当に良いもんですよねぇ(水野晴郎)
Posted at 2020/10/25 03:29:32 | |
トラックバック(0)