任意保険
なんなら購入前から加入は必須と考えていたので入る入らないについての迷いは一切ありませんでした。
ただ、やはりロータスの車両全般ネット見積もりだと車両保険NGな事が非常に多いようです。
と言うか、30社くらい自動見積もりを使った所一切ダメo(^o^)oでした…。
私の等級が6なのもあるのかな…と思いつつ藁にもすがる思いでディーラーさんにご連絡した所、保険の代理店もしていますとの事。
聞かなかったのは悪いけど教えてくれても…いや私が悪いですね😂
後日見積もりを頂き、その時は損保ジャパン日本興亜で22万強でした。ちなみに免責は0/10万です。
ちょっと高いなぁと色々調べていた所、免責を増やせば支払いは抑えられるとのこと。
なるほど、じゃあそれで打診してみよう!
そして東京海上日動に家の保険をお願いしているので一緒にできませんか、とダメ元でまたディーラーさんに聞いてみました。
結果、そちらの代理店でもあると。
最初から言ってくれれ(略)
そして免責も20/20万に変更しました。
これで19万強、約3万円節約できたことになります。
いやはや、無事故無違反で等級をガンガンあげていきたいですね(^◇^;)
20等級になれば10万切るはずなので…。
あ、ちなみに私は35歳以上なのと本人運転限定にしています。
ロードサービス
最初はJAFに入ろうとしていましたが、ディーラーさんがプレミアアシストをお勧めしてくれました。
なんでもJAFだといざと言う時に距離が足りなかったりするそうで、こちらは100kmまでなら無料と言うことだったのでそちらにしました。
ご存知の通り(?)私のエリーゼさんはドツンなので納車1週間でヘソを曲げて早速レッカーです。
そちらも早速ご対応頂けるのでありがたいお話です。
ちなみに加入して間もなくだったため、まだ情報がシステムに登録されていなかったらしく、ディーラーさんに一度ご確認頂いたようです。
でも問題なく確認できました、との事でした。
(納車直後に事故に遭う人だっているのにそんな悠長なシステムで良いのかなぁとは思いつつ…)
女性オペレーターの方はとても雰囲気良かったのですが、レッカーの手配で変わってくれた男性の方はなんとも無愛想な感じでした。
あれじゃあ若い方とか女性の方は少し不安になってしまうのでは…と思ってしまいます。
ま、まあそれは良いか…😅
車輛祈願
やられていない方も多いのかなとは思いますが、比較的「やってみたい」と言う気持ちで受けました。
場所は先のブログの通り堀ノ内は妙法寺です。
環七から左に折れるとすぐ駐車場が見えるので駐車場を通過し、参道をゆったり走り抜け車輛祈願場所に車をつけます。
そこでナンバーをメモして、祖師堂へ。
祖師堂では紙に記入し提出しますが、祈願代金として5千円からのお支払いになります。
家の厄除けも5千円なので、同じ金額でお願いしました。
車に戻り待つ事数分、始まります。
その際にステッカーを選べるのですが、私は黒い円形のものを選択し、帰宅後リアウインドウの右上に貼り付けました。
祈願中私は黙祷を続けます。
10分もかからず終わり、お札、お守り2個、ステッカー1枚と沢山頂戴し帰路に着きます。
切り返して帰るのが私には難易度高かったです。
この車輛祈願、私は特に信心深い訳ではないのですが、妙法寺は昔からお世話になっているのと先述の通りの興味、また2017年末頃からプライベートでお世話になっているのでお願いした次第です。
断熱フィルム
先日の記事の通り+ECOさんでシルフィードを施工して頂きました。
こちらはまだ夏場ではないこともあり効果は実感できていませんが、きっと効果を発揮してくれるでしょう!
これらは全て任意のものではありますが、保険とロードサービスは間違いなく入ることをオススメのものです。
…みんカラでわざわざ書くことでもないですね😅
フイルムと車輛祈願は皆様いかがなんでしょうか?
Posted at 2020/02/28 10:35:49 | |
トラックバック(0)