
たまに書いているのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、エリーゼが納車されたらチャイルドシートを使用するつもりです。
また、一時的予定ではありますが半屋外での駐車になるため、ボディカバーも使用します。
それぞれチラッとご紹介します。(ボディカバーは特にチラッと…)
※それぞれ、特にチャイルドシートはまだ設置できる事は確定しておりませんので、納車後のレポートで詳細にお伝えさせていただきます。
チャイルドシート
RECARO J1 Select (Metro Blue)

箱を開けた所にあるデザインが良い感じです。

実際にあけたところはこちら。
左下に見える箱は購入特典の充電ケーブルです。
使い所は未定です。

中身一覧はこんな感じです。
Selectの場合はドリンクホルダー(1番左下)の他にコンビニBOX(その1つ上)と言う小さな小物入れも付いてきます。
でもエリーゼの場合スペースが無いのでどちらも装着できません…( ˘ω˘)
もう一つの袋はバックル収納袋・肩ベルトストラップ・取扱説明書兼保証書・お客様登録カード・購入店の購入証明書が入っています。
ちなみにEタイヤショップで購入しました。

タイトルと同じ画像で恐縮ですが、ボディカバーと並べるとこのくらいのサイズ感です。
チャイルドシートなので一般的なサイズですね。
でもこれはトランスフォームしてくれるので、1〜12歳まで使えて長く使えると思います。それまでに壊れなければ。
価格的にも3万あれば豪華ランチ食べれるくらいお釣りが来るので、長い目で見たら決して高くは無いです。
むしろ安いです、絶対。
カラーは4種類あってグレー・ブラック・レッド・ブルーです。
レカロならレッドと言う方もいらっしゃるようなのですが、車体色が青系なので青系にしてみました。
でも!裏地が赤い!別に良いけど!イイケド!!🤣
ボディカバー
カバーライト ロータス エリーゼ(2003年2月以降) 対応用 5層構造 ボディカバー (裏起毛付)
(長い…)
こちらは結構定番ですよね。なにより15400円なので安いです。
長く屋外駐車するのであればこちらよりラッパーズやウィザムカーズのカバーを使った方が良いかも知れません。
…定番すぎて特別書くこともないですね…😱
という訳でこれら2点を準備しました!
初心者マークからトングや三脚、チャイルドシートやカバー、エネキーなどなども用意できました。
車庫証明の申請などなどもディーラーさんが進めてくれているようなので、納車がさらに待ち遠しくなりましたヽ(´▽`)/
あぁああぁ早く乗りたいーー!
写真撮りたいーー!
Posted at 2020/02/10 13:02:20 | |
トラックバック(0)