
前回の熱海ツーリングのブログで
「肝心の晩飯について触れられてない!」
こんなメッセージをいただきまして。
オイラのこの適当なブログをそこまで熱心に
読んでくれてる人が居るとは…。

とりあえずどうもです。m(_ _)m
でも、100%期待にお答えすることが
出来ない場合もありますので、
出来れば
適当に読み流す程度に見ていただければ幸いです。
とはいえ、このままでは申し訳ないので、そんな「生の声」に応えるべく、
今回はバイキング会場に

デジカメ持参で潜入してみました。
ただ、人が多いだけに「あまりガンガン撮る!」ってのは
NGなので、
それとなくポイントを押さえて枚数を絞ってます。ご了承ください。m(_ _)m
んじゃ、まずは会場の様子から。

今回は前回の会場とは違う場所だったんですが、基本的なシステムは変わりません。
こんな感じの大きいホールに色々な料理が並べられていて、
各個人で好きな物を好きなだけもらってくるルールです。

この写真だとちょっと料理のテーブルが少ないように見えますが、
実際はホールの端から端まで四隅を料理で囲まれてるイメージです。

料理によっては、
職人が盛りつけをしてくれるものもあります。
今回は「お刺身」、「お寿司」、「天ぷら」のコーナーの職人が配置されていて
オーダーにあわせてその場で料理を作ってくれます。(一部作り置きもあり)
ちなみに、前回はこれらの他に、「カニ」「ローストビーフ」のコーナーに職人が配置されていたような気がする。物価高でコスト削減か?それとも今回は会場がハズレだった?

料理の中には変わった物もあります。一応気になったテーブルをパシャリ。

「パエリヤ」「和風パスタ」「洋風茶碗蒸し」「キーマカレー」なんかは
前回に無かったラインナップですね。


人気のメニューはすぐになくなってしまうため、補充されるまでの間は
空の皿がだけが残っている寂しい状態ですが、15分もすると復活するので
「

食べられなかった…」なんていう残念な結果にはならないと思いますよ~。

当然

ドリンク類も飲み放題。

お酒のコーナーは大変混み合っていたので撮影できず…。
仕方がないので

ソフトドリンクコーナーで一枚。ソフトドリンクはセルフサービスで、
小さい子供も好きなドリンクをコップいっぱいに注いで持って帰ってました。

ちなみに
ベテラン
のオイラはソフトドリンクをチャンポンしてたりします。

オススメは
「メロンソーダ + カルピス」
「Hi-Cオレンジ + カルピス」
「レモンスカッシュ + Hi-Cオレンジ」
こんなとこですかね。

ただ、配合の割合を間違えて失敗こいてもオイラ責任持ちませんよ~。

あくまで自己責任で。
あと、今日の写真のところにも載せましたが、

デザート系メニューも充実してます。

ケーキ類、杏仁豆腐、ミルクプリン、コーヒーゼリー、何かのムース、アイスクリーム等…。
今回はちょっとペース配分を間違えて、全部は試せませんでした…。

料理の盛りつけが終わったら、そのままテーブルへ直行!

テーブルはフリーになっていて、あいているところであればどこに座ってもOKです。

ただ、混み合う時間もあるので、タイミングをミスるとこんな感じに
めちゃ混みです。

料理を取りに行くのが面倒になるのでご注意を~。

で、面白がってたくさん持ってくると、あっという間にテーブルいっぱいになっちまいます。


料理は逃げませんから、少しずついろんな種類をもらってきましょう。

以上、簡単ではありますが、バイキング会場のレポでした。

参考になれば幸いです。
Posted at 2008/09/21 20:22:35 | |
トラックバック(0) |
ドライブ記録 | 日記