• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sんごのブログ一覧

2009年01月25日 イイね!

いい気分(温泉)第3回 熱海温泉旅行(2日目)

第3回 熱海温泉旅行(2日目)1日目は天気が雪ダメダメ曇りでしたけど、
2日目は晴れカラっと晴れて良い天気!

残念ながら午後から用事のある人も居るので
今日はさっさと引き上げます。あっかんべー

ひらめきネタ的に何も無しで終わってしまうかな?
と思ったんですけど、
思いの外良い状況に恵まれまして。冷や汗
撮った写真でも公開してみようかと思います。指でOK


【朝風呂編】
ここ「ウオミサキホテル」は屋上にいい気分(温泉)露天風呂がございます。
風呂上がりに休憩所でカメラ写真でもるんるんと思ってカメラデジカメをもっていったんですが、
運良くだ~れも居なかったので、ひらめきコレはチャンスとばかりに撮影~♪
※良い子は真似しちゃいけませんよ~(^^;


カメラ左:内部はこんな感じ。(残念ながらカメラのレンズが曇りまくり…)この視点からでも熱海市街がイイ感じに見えますね~
カメラ右:ちょうど船の汽笛が聞こえたので振ってみました。2台の遊覧船をまとめてゲット!



では屋上露天風呂からの風景を公開~


屋上からの大パノラマ!オイラが求めてたのはコレだ~ッ!!!



【不思議な建物】
今回宿泊したここ「ビルウオミサキホテル」。
ココの建物は、『本館』と『南館』で構成されてます。
元からあった本館に南館をレンチ増築したのか、はたまた他の建物を台風取り込んで南館としたのか、
詳細なところはわかりませんが…たらーっ(汗)、いくつか不思議なところがあったので写真撮ってきました。冷や汗


カメラ左:本館には何故か2階と7階がありません。(表示上2階があるように書いてますが、実際階段は1Fから3F直通。
カメラ右:電話コーナーにて。最新式の電話機がお出迎え。どこに向かってお話すればいいんでしょうか?




以上、簡単ではございますが、第3回熱海ツアーの活動報告でした~。(笑)
ゆっくり休んで疲れもとれたし、また明日から頑張ろう!ウィンク手(チョキ)
Posted at 2009/01/26 22:59:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2009年01月25日 イイね!

いい気分(温泉)第3回 熱海温泉旅行(バイキングレポ)

第3回 熱海温泉旅行(バイキングレポ)前回やりました、
潜入!バイキング会場レポ」が
仲間内から思いの外好評だったため
今回もやります!

※今回も食事はバイキングプランの
「1泊2食付・大人お一人様9,800円」
と言うコース。ニューフジヤと同じコース。



ではまずは会場の様子から。会場の風景は本日のカメラ写真の通り。
ビルニューフジヤのバイキング会場よりも、かなり小さな部屋ですね。冷や汗2
どうやら元の形は細長い「とっくり(おちょこ付き)宴会場」みたい。
その証拠に、一番奥の爺さん達は「ステージの上で食事」です。Σ( ̄□ ̄;)

そうそう、ココでは「座席が最初から決められている」ところも大きな違い。
最初は「ひらめき争奪戦が無くてラクかな?」とか思ってたんですが、
運悪くオイラ達の席は会場の隅っこ…。(T-T) まあ、会場自体狭いからいいですけど。涙

それじゃあ、会場の残念は、食事内容で挽回!
というわけで、カメラカメラを片手に一回りしてきました。


メインとなるのは中央に配置されたぴかぴか(新しい)大きいテーブルぴかぴか(新しい)
ここで揚げ物から小鉢までオカズ系をもらってきます。ウィンク手(チョキ)


会場の壁側には、煮物、お寿司、白米、お粥、蕎麦、味噌汁、
その他のテーブルが並べられてます。会場の奥から手前側まで戻ってくると、
レストランメインディッシュ→おにぎりごはん系→クローバーサラダ系→ショートケーキデザート系と
なかなか考えられた配置になってますね。

ちょっと変わってたのが『サッカーキッズコーナー』と名前の付けられたテーブル。
何故か「たこ焼き」と「フライドポテト」と「アメリカンドッ君」のみという
なんとも胸焼けのしそうなメニュー構成。冷や汗バッド(下向き矢印)
最近のお子さんはこんなモンばっかり食べてるんですかexclamation&question
ってか、これなら中央のテーブルにまとめて配置してもいいんじゃないの?
と思った。げっそり


残念ながらデザートコーナーは人気過ぎて写真どころではなかったです…。

と、順番に紹介してきたんですが、最後に一つ言わせて欲しい。
とっくり(おちょこ付き)お酒のコーナー」の構成が最悪!

なぜなら、この規模の客に対して、お酒を作る職人は一人だけ。
当然ながら開場から程なくしてとっくり(おちょこ付き)お酒コーナーの前は車(セダン)車(RV)車(セダン)大渋滞車(セダン)車(RV)車(セダン)
しかもビールサーバーの炭酸ガスがなくなったり、ワイングラスワインサーバーがカラになったり、
トラブルが起こるたびに全体がストップ…たらーっ(汗) これは改善の余地ありですよ。冷や汗


というわけで、多少のゴタゴタはありましたけど、もこんな感じによそってきましたよ。
小分けできるぴかぴか(新しい)白いお皿ぴかぴか(新しい)がイイね。オイラ的にはこの皿はポイント高かった。わーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

まあ、お酒コーナーの残念はありましたけど、料理全体としては
普通のバイキングって感じですね。特筆するポイントはありませんが、無難にまとまってます。
ニューフジヤには居た「魚寿司職人」なんかが居ないのと、料理のバリエーションの少ないのは
純粋にホテルの規模が違うから、という事なんでしょうね。

以上、現場からお伝えしました!あっかんべー手(チョキ)
Posted at 2009/01/26 20:19:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記

プロフィール

何卒よろしくお願い致します。m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 2 3
45 678910
11 12 1314151617
18 1920 212223 24
25262728293031

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
VAB型 WRX STI タイプS(F型 通常モデル)なのに、 まるで限定車のS208み ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4なのに、大型リアウイング、STIエンブレム、サイドガーニッシュ、 そしてBB ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
雪の降る「北の大地」でも快適に走り回れる4WD車。 そんな四輪駆動車の中でも、こんなに強 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BL5初期型

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation