行って参りました筑波サーキット!!
2000の方は15年くらい前に走った事がありましたが、
1000の方は足を踏み込んだのも初めて。
初めてだからと行って言う事を聞く右足ではないのですが…
え~と、参加は写真でもおわかりの通りミバルトで御座います。
予告通りスプリング交換も現地でやっちゃいましたよん♪
それはそうと・・・
う~ん、誰かにミラれているような気がする・・・
あ~、いつものあの子ね・・・ポニョ。
はてさて48馬力のミバルト、サーキットに行けばもう全開走行あるのみで御座います!
今回はTC1000、15分のセッションが3回で全てタイム計測ありというもの。
プジョー106の皆様が44秒とか45秒と言ってるのをよそに、一回目の走行はフロント5kのスプリングで走行。
タイムは53.239sec。複合Rのコーナーが多く、いかに失速させないかがミバルトにとっては最重要課題。
という事で左足ブレーキを多用・・・って結局自分が乗ってる車、左足でブレーキ踏まないとダメな車ばかり?
一回目の走行が終わり、フロントタイヤのショルダーの状態を確認。ナリモ同様に結構使ってます。
結果はどうであれ変えるつもりだったのですが、ここでフロントスプリングを5k→7kへ交換。車高はキープ。
交換後、本日二回目のセッション。タイムは52.842と約0.4秒短縮。期待したほどの効果が無くガックリ。
ですが、フロントタイヤのショルダーの摩耗状態は改善しタイヤに優しい仕様になったのでまぁ良しと。

左はリアタイヤ。リタイヤではありません! 特にローテーションもせずでしたがしっかり溶けてます。
右は7kに交換後、最後のセッションを走った後のフロントタイヤ。まだふだん履きにも使えそうな感じ♪
そして、本日最後となる三回目のセッション。
こちらは動画でご覧ください!
色々試したり、頑張っても見ましたが本日のベストタイムは3回目の最終ラップ、52.578と約0.3秒短縮。
5kで走った時から比べると合計約0.7秒のアップで御座いました。
フロントを7kに換えてもまだ内輪のトラクション抜けもあるので、後はLSDか9kくらいのスプリングか…
まぁ通勤車両なので、しばらくはアップデート無しというところでしょうかねぇ~
因みにショックの調整はフロントはスプリング交換後も調整なし、リアは旋回性を改善=少々オーバー気味にしたかったので、三回目のセッション前にリアを2クリックばかりソフトに変更。
これで最終コーナーは多少楽になりました♪あとは、もっと丁寧に運転しろっ!ってとこですね(^^;
久々な友達にも会えたし楽しい週末でした♪
Posted at 2011/06/21 01:41:33 | |
トラックバック(0) |
ダイハツ ミラ | 日記