• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さねやん@ブロラン号のブログ一覧

2025年08月20日 イイね!

調子が良い原因は?

調子が良い原因は?ハンターカブのエンジンって、良くも悪くもカブらしい。

乗り出してすぐはリトルカブと比べてパワーもトルクもあって乗りやすいって思ってましたけど


慣れた💦


高回転まで綺麗に回りたがらないエンジン。
マフラーを交換しているせいもあってか振動も多い。

息子が前回交換したオイルもトリップメーターで確認すると




1289.6km

遅すぎるってこともないけど交換してみました。

ついでに




ジータレーシングのコンバージョンダクトに交換

そうすると

なんか、いい感じなんですよね。

コンバージョンダクトの効果とは思いませんので、

新油の影響かも知れませんね!

しかしAZのオイルってそんなにタレるの早いの?





4L缶買っちゃったけどな( ̄▽ ̄;)

Posted at 2025/08/21 09:25:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月20日 イイね!

今日のランチ

今日のランチどん兵衛の鴨だし蕎麦と作り置きおかず

どん兵衛には




ネギを大量にインヌ♪



Posted at 2025/08/20 12:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月19日 イイね!

ハンターカブとリトルカブ

ハンターカブとリトルカブ日曜日は朝からハンターカブイヂリでした。

息子から譲って貰ってから初オイル交換です。




オイル交換はトリップメーターで管理していたらしく、1289.6kmを指しています。

ホンダのマニュアルに寄ると3,000kmごとの交換らしいのですが、カブ界隈では単気筒高回転を多用する小排気量エンジンなので1,000km交換がよろしい的な話をよく聞きますね。

息子の交換歴を疑うわけじゃありませんけど、一度自分でも交換した方がスッキリ。

何より中古車の消耗品は一度リセットするのが私のやり方です。

身内で信用のおける人から譲って貰うとまた事情は少し変わりますが、ハンターカブのエンジンのそれも例に漏れず、振動が多く上まで綺麗に回らないエンジンを何とかしたいとの思いもあり。

エンジンオイル交換の効果でその辺の解消を確認したいところです。




息子がハンターカブに使っているオイルがAZのオイルで、調べると2輪用で100%化学合成で値段は2,987円の驚きプライス!

1リットルあたりで700円ちょっととびっくりドッキリメカ発進ですね💦

今回交換したオイルは手持ちのG2です。




実は息子に聞いてから速攻でAZのオイルも交換していたのですが今回はこちらから。

交換の詳細は整備手帳に上げましたけど、




廃油からプラスチック片のようなもの…




トレーに最初からあったのか不明ですが、エンジンからが濃厚な気もします。

オイル処理ボックスに廃油をそのまま入れたらわかりにくいところですね。

JA55はオイルフィルターがありませんのでこの破片がエンジンからのものか確認しずらいです。

65ではフィルター装備されてて、それはそれで交換も面倒ですけど、このような時は確認に便利かもしれません。

続いて、前回エアフィルター交換時に突起が上手くハマらなくて適当に付けたシュノーケルダクト対策







このキャップ(ダクト)が上手く入らない💦

しかも、サスペンションの上部を隠しているのでキャップを外した時にサスペンションのサビや汚れが気になったところです。



整備性も悪くしているので…



ジータレーシングのコンバージョンダクトを速攻ポチる💦




取り付けははめるだけ。

整備性は上がって防犯性は激落ちですねwww




時間を見つけてここのところも磨いてみます。



さて、無事に時期オーナーの決まったリトルカブです。




引取りに来て頂きました。

娘さんが乗るそうで、バトンを渡せて良かったです。

自賠責保険もそのまま引き継いだんですが、証書が見当たらない💦

ネット(one-jibai)から再発行できますが、証書番号がわからないと申請できないようです。

保険会社に電話するように書いてありますが、ひょっとして過去に写真でも撮ってないかと寝ずに調べてたらありましたわ(さすが俺w)

日曜日深夜にネット申請して翌日にはPDFで頂けました。

なんて便利な時代だろう。

みなさんも自賠責保険の証書の番号だけは紛失に備えて控えておいてくださいね。
Posted at 2025/08/19 03:22:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月16日 イイね!

山口へナンバー返納ツーリング

山口へナンバー返納ツーリングリトルカブの新しいオーナーへの譲渡手続きで必要になる廃車書(ナンバー返納)のために、山口市へ日帰りツーリングしてきました。

出発は8:40

もっと早く出て涼しい時間帯に移動したかったのですが、既にスタート時点で汗だくですね💦

宮島口で少し渋滞は想定通り。時間的に混んでないかもと思いましたけど甘かった。
お盆の真っ只中ですから観光渋滞は朝早くから発生しています。
ま、それでなくてもいつも渋滞してますけどね。

山口への現道ツーリング時の休憩は定番の山賊













水分補給もそこそこに再出発。

ちょうどお昼頃に防府市通過。
BP通らずに市内へ入って




どんどんで冷やし肉ぶっかけうどん。
ネギ増し増しです。

前に並んでいた若い女性2人組はカツ丼を頼んでらっしゃる!

わかってんなぁ(笑)

アタクシは暑くて冷たいのにしてしまった💦

ざるうどんとカツ丼のセットでも良かったのですが、ちょっと食べ過ぎなので我慢しました😅




そのまま自宅で休憩しようと思いましたけど、妻は仕事で不在でした。
自宅の鍵も忘れましたので、カーポートで少し休憩。

13:00を待って市役所(支所)へ行って手続き。

サクッと10分くらいで手続き終了しました。

妻の職場へ少し顔を出してそのまま帰路へ。

さすがに日中は暑いので休み休み向かいます。

途中188号から海岸線沿いを行く予定でしたが、光市のマルキューで休んでナビアプリで確認すると結構遅くなる表示。

仕方ないので光市から最短ルートで2号に戻ることにしました。

走ったことのない道路。
さすがに空いているワインディングロードは気持ちいいですね。

途中にわか雨に会いましたけど、それはそれでクールダウンになって良かったです。

宮島口に近づくに連れて、やはり渋滞になってきました。

大野あたりから阿品台へ抜けるルートに上がりました。これが正解です。

西広島バイパスにタッチして、南道路に抜けるルート。

ピンクナンバーのバイクがそのまま自動車専用道路に入って行きましたけど捕まらなかったのかな?

帰路は買い物したり休憩したりでアジトに到着したのは18:00でした。
5時間弱かかってますが熱中症対策と渋滞を考えると仕方ないところです。

燃費は長距離が功を奏して60km/Lオーバーです。

走り方や渋滞を回避出来ればもう少し伸びそうですね。




273.6km走って最後のセグの点滅は始まりませんでした。
300km位は走るかもです。

自宅への往復なら出発前満タンで無給油で行けました。


ハンターカブは相変わらずの振動とかエンジンのうなり音など気になるところも多いです。

まずはエンジンオイル交換だな!


Posted at 2025/08/16 07:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月15日 イイね!

リトルカブのナンバー返納(廃車)してきます

リトルカブのナンバー返納(廃車)してきます数回の出品を経てリトルカブは新しいオーナーの元へ旅立つことになりました。

まずは廃車手続きを行わなければなりません。

週末にできないので平日(本日)有給をとって役所に行って手続きをしてきます。

廃車に必要なのは

ナンバー
標識交付証明(自賠責保険証、納税証明書)
免許証

です。

せっかくなので山口市まではハンターカブでソロツーリングを決めてみようと思ってます。

問題は暑さだ💦

それでは行ってきます。
Posted at 2025/08/15 07:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@グラツラ さん、ですです。広島で舞台があるみたいです。」
何シテル?   08/23 10:19
気ままにのんびりやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5678 9
10 11 1213 14 15 16
1718 19 2021 2223
24 2526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

パンク防止剤注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 16:39:22
TERAMOTO T-REV mini SPキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 10:07:53
TERAMOTO / 寺本自動車商会 T-REV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:40:29

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 5代目ブロラン号 (BMW 3シリーズ セダン)
単身赴任の長距離移動用に買ったE87ですっかりBMWの良さにハマってしまった。車検とヒー ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2025/6/1自走引取り。 めでたくCT125オーナーになりました。 以下は納車まで ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
カブ主になりました。 カスタム済みの車両のはずが、色々手を入れる羽目に( ̄▽ ̄;) まぁ ...
フィアット 500 (ハッチバック) チンク@おだし号 (フィアット 500 (ハッチバック))
息子用 別名「おだし号」 そういや、ロードスターの時も息子用って事で買ったよなぁ。 コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation