• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さねやん@ブロラン号のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

恒例の年末整備などなど

28日の忘年会の熱気も冷めやらない29日

まずは洗車からでしょ。



雪が降ったり風が吹いたりして寒いけど、単身先じゃ洗車もなかなか出来ないしね。寒いなりに喜んで洗車ですよ、奥さん。

そして、皆さんご期待のエアコンユニット取り替え…の前に~

長年愛用していたHDDナビ&オーディオユニットをお役御免にしました。
発売当時の値段でなんと35マソ(ヒィィ)
でも、ま、中古のロドに付いてたんですがねw

さすがにマップが古くてどうにも不便なのと、たまに何かのモーター音が聞こえだしたので思いきって撤去しました。



一応、少しは金になりそうなので(笑)ナビデータなんかを消去。工場出荷状態に戻せる操作が何故か効かないので、一つづつ消していきますよ。アァメンドクセェ。



ナビの色んな配線を綺麗にまとめながら撤去すると手間暇かかるわぁ。

そして、以前買ってあった中華製ヘドユニット登場。

重量の違いにビックリするくらい中華製軽いしチープっ。

そしてさくっと取り付け。



今回交換のきっかけとなったiPodのマウントをじゃんパラで300円で見つけた(笑)ってのもあって、それを活かしてこんな感じに。

じゃけど、こいつは…



カッコ悪い、イケてない、貧乏臭い、ぼろい…(T-T)

結局、ipodユニットは助手席側に移設。

そして、さねやん大好き百均にて



まな板いいわぁ
ホームセンターで一番安いアクリル板で400円だからね。



切り出して、はめてみる



ウルトラソウル…じゃなくって、

ウルトラチープっ

いやいや、これだけじゃ終われませんから(当たり前)

厚紙で試作。



パイロットランプを買ってきて、グレードアップ。



中華製ヘッドユニットは電源が入ればアンテナが伸びる仕様なのでスイッチを入れてアンテナが伸びるようにしてみたよ。

久しぶりにハンダづけしてりして



仮設



パイロットランプも無事に点灯。
スイッチオンでアンテナが伸びる~\(^o^)/

そして、まな板加工してとりあえず完成。



えぇ、このままじゃカッコ悪いので、最終的に合成皮革貼りますからぁ(笑)

もう少し修正もありますけど、今年はこのへんで。

来年も宜しく。
Posted at 2013/12/31 17:46:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY魂 | クルマ
2013年12月31日 イイね!

年末といえばの大掃除

自宅に帰る前に、単身赴任先の家も大掃除。
とにかく気になる台所は徹底的にやっつけます。

まずはレンジフードの油汚れから。

溝に貯まった油の堆積したやつを、割り箸でこさぎ出す、出す
出すぅぅぅ~

そして、マジックリンで拭き取る。何度も拭き取るっ。
そしたら、あーた、綺麗になりますのよ、ホホホ~



換気扇は百均のカバーを新調。羽も外してキレイキレイ。

さて、今回最大の敵はコンロの五徳とお皿。
こびりついた焦げもスチールたわしでこすれば少しは落ちるけど、なかなか埒があかん。

そこで、最近話題の重曹を百均で買ってきましたよ。

そこんとこ、行動派さねやん(自慢)

で、お湯にとかして浸けてみたり、ペースト状にして1時間位放置して洗ってみても全く歯が立たん。

ネットで調べると、マジックリンを混ぜて作ったペーストを塗って放置すればってのを発見!



全然変わらん…

そもそも、そんなんで簡単に汚れがとれたら

ライ●ンやP●Gなんかの洗剤メーカーつぶれますからぁ~っ。残念(古っ)


良く良くHP見たら何回かやったら取れる的な表現…

1時間放置しちゃぁ、ゴシゴシ
1時間放置しちゃぁ、ゴシゴシ

出来るか~~~っ

まぁ、そんなこんなで頑張ってみたよ。

手がガビガビになったわ。マジックリン強力…
Posted at 2013/12/31 17:04:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY魂 | 暮らし/家族
2013年12月29日 イイね!

TRC忘年会(あっ、豚骨の方ね)

角島ロードスタークラブ…もとい、豚骨らーめん倶楽部の忘年会が萩市某所にて行われると言うことで、潜入捜査してきました。



刺身の盛り合わせやら、



のどぐろの焼き物(メッチャ美味い)



なんだっけ(笑)

とにかく、美味しいお魚から揚げ物やピザまでたらふく頂きました。

そして、お泊まり忘年会なので部屋に戻って二次会開始。



金曜日の深夜に、雪が降るなか帰った疲れか、最初に落ちました…Orz

そう言えば、なんだかしげちゃんが布団に入ってきたような…

最後は高速で着替えをするDPさんのサービスショットでお別れです。

それでは、どうぞ~♪

Posted at 2013/12/29 06:26:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | おはつの | グルメ/料理
2013年12月27日 イイね!

メタペン

メタペン結局、エアコン修理はとりあえずDIYでやることにした。

過走行なおいらのロードスターもメーター読みは13万kmだけど、実走行は21万kmオーバーだし。

オイル食いもある。

そろそろエンジンオーバーホールも視野にいれないとな。
程度のいいロードスターに乗り換えるってのもあり。

しかし、次期FXを導入するにも時間はかかるし、中古良品をM氏から入手したのでやってよう。スキルアップもするじゃろうしな。

外の作業は寒いんだけど、貴重な長期休暇を利用しない手はないじゃろう。

コンプレッサーはリビルトもいいんじゃろうけど、走行距離も少ない出所がはっきりしてるものだから安心。
配管、エパボレーター等一式譲ってもらったけど、今回はコンデンサーとコンプレッサーのみ交換予定。

しかし、やはり中古品だとこうなってるわなぁ…



そして、これを修正すべく購入したメタペン。
ピックツールだけでも修正は可能なんだけど、こいつを使うと気持ちよく修正できるんよね。
先っちょが曲がってること、フィンを挟みやすい形状。



秀逸

しかし、潰れを修正する時にどうしてもフィン自体がもげてしまってどうにもいけない。
経年劣化でフィンがもげやすいってのもあるんだろうが。



やればやるほどフィンのもげたゴミが増える増えるorz

まぁ、潰れたままだと導風を阻害してコンデンサーの役目も果たさない上に後ろに控えるラジエーターに風が当たらないしな。フィン抜きする人もいるくらいだから少々無くても大丈夫じゃろうw

そして、夜な夜な頑張って



まぁ、写真よりもう少しきれいにしたかな?

しかし修正してわかったけどアルミのフィンはちょっとさわっただけでも簡単に曲がる。
こりゃ取り付けてもまたすぐに曲がるわなぁ…

ついでにラジエーターも修正してみるか!

エンドレスな予感…(笑)

Posted at 2013/12/27 11:39:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY魂 | クルマ
2013年12月24日 イイね!

見ておくがいい

見ておくがいい














クリぼっちとは

こういうことだぁぁぁぁぁぁぁ
Posted at 2013/12/24 19:46:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理

プロフィール

「スーパーカブのタックロールシートで使ってたカバーは寸足らずでした💦ま、かけないよりマシ。」
何シテル?   08/07 09:02
気ままにのんびりやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
2223 242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

TERAMOTO / 寺本自動車商会 T-REV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:40:29
パンク修理剤注入2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 13:21:19
中華系通販の超お得な買い方🤤 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 13:14:14

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 5代目ブロラン号 (BMW 3シリーズ セダン)
単身赴任の長距離移動用に買ったE87ですっかりBMWの良さにハマってしまった。車検とヒー ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2025/6/1自走引取り。 めでたくCT125オーナーになりました。 以下は納車まで ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
カブ主になりました。 カスタム済みの車両のはずが、色々手を入れる羽目に( ̄▽ ̄;) まぁ ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
ノーマルカブに乗りたくて 色々問題もあるけど直して乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation