• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さねやん@ブロラン号のブログ一覧

2014年02月16日 イイね!

サクッと仕様変更

サクッと仕様変更『何シテル?』にもあげましたが、ちょいと短感。

事情があって(笑)ナビシートはノーマルに、ドライバーズシートはブリッドのフルバケに替えました。

ブリッドはクッションもへたってて、座り心地は固い。
サイド止めの割りに落とし込むタイプのレールじゃないためにヒップポイントが高い。
ってことは、アイポイントも高いわけで、相当な違和感。

シート自体はローバックに比べて後ろに下がるので、シートポジションが決めやすくヒール&トゥがやり易い。
案外、ヒップポイントが上がって、上から踏み込む感じがやりやすいのかも。

しかし、最大の違いはやはりフルバケットシートの体全体を包み込む安定感じゃな。

ローバックでは感じなかったロードスターのブルブル感とか車体のたわみがよくわかるわぁ(笑)

それでも、オイラはローバックの方が好みかなぁ?

交換ついでに確認したクラッチスイッチは、動きに変なところは無し。
ラスペネをさして様子見。
内部のスイッチそのものがダメなのかも?

Posted at 2014/02/16 19:02:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2014年02月16日 イイね!

しつこいアイツ

しつこいアイツ先週の木曜日から調子悪く、

あぁ、風邪引いたなぁ

って感じなんだけど、これが悪くならないけど、シャキッとよくもならない。

風邪薬を飲んでるから症状は落ち着いてるんだけど、仕事をしてると終業時間になるとさすがにしんどい。

だけど、仕事も風邪だからって待ってくれないから金曜日に無理して残業。

遅くなったから同僚と担々麺



汗をかいたら良くなるかな?と、結構辛めの5辛をオーダー。
いやぁ、汗って出ないもんだね。
冬だから?

しかし、これがまずかった。
土曜日の朝に腹痛。
しかもお約束の2日目も辛い状態でトイレから出られない(笑)

なんだ、自分で悪くしとるなぁ…

結局土曜日は、夕方に買い物に行って、ゆっくりお風呂につかって、ニンニクを効かせた鍋を喰らう。



風邪薬の常備薬も飲み尽くしたので、薬局で購入。

そして、こいつも



なんとか今日で治ってくれないかねぇ

車検の準備もやらなきゃなぁ…
Posted at 2014/02/16 11:26:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2014年02月11日 イイね!

四連休最終日は

当然、単身赴任先に帰らねばね。

せっかくの四連休も、風邪のせいで何だかなぁ(阿藤海風)な感じだけど。

なんでかなぁな天気のよい最終日。

せっかくの天気に環境の整った自宅ならやっぱり洗車から(キリッ

洗車も終わり帰り支度も済んだところで、某会長から入電。

某所へ集合の号令



周南市のラーメン大将でとんこつすすってきました。
しかも、全員チャーハンセットw

その後、甘いものにも目がないTRC(豚骨ラーメン倶楽部)メンバーは、なんだか雰囲気のある喫茶店で





某会長はチョコレートパフェ



構成員2名はケーキセットを頂きましたのよ、奥さん…ホホホ

そして、プチツーリング

いやぁ、いいコースあった
思わずニヤニヤしたわぁ



ところで、以前よりあるエンジンの不調は今日も時々起きたんだけど、クラッチ切るとそのままエンジンがストールしたり、ギアチェンジしたタイミングでストールしかけたりって言うのは…

たぶん、クラッチスイッチに原因がありそうじゃない?

どう?どうよ?

じゃが、週末にならんと確認もできんなぁ…

あ、ドアから聞こえるカチャカチャ音は治ってなかったわぁ(T-T)
Posted at 2014/02/11 22:59:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2014年02月11日 イイね!

有給休暇の過ごし方

有給休暇の過ごし方せっかくの有給休暇。

単身赴任であまり自宅に帰りたがらない(笑)おいらでも、たまには自宅に帰るのに有給休暇を使わない手はない。
なんたって飛び石連休なら単身赴任してまっせってことで堂々と休めるってもんだし。

とはいえ、仕事も忙しくなってきて、問題もあったんだけどなんとか無理やり押し込んで、4連休ならエアコンコンプレッサーとコンデンサの交換も出来るなという思惑もあったんだけど…

木曜日から地味に風邪気味ですけど、何か?

ま、土曜日くらいには治るじゃろ、薬飲んどきゃ大丈夫じゃろ~とか思ってた。
これが酷くはならないけど、良くもならないという中途半端な状況。

薬の効果か金曜日の帰省の疲れか寝てばかり。

歳をとってくると、夜もなかなか眠れなくなってきて疲れが取れんなぁ~なんて思ってたけど…

ガンガン寝れて爆睡なのは、ある意味凄くラッキー

いや、ラッキーじゃねぇじゃん、作業できないもの…(T_T)

さすがに眠いってだけじゃなく体がだるかったりするので重整備は次回までおあづけ…
あぁ、正月もやっちゃろうと思ってたのに、なかなか出来ませんなぁ…

それでも、簡単な作業はやらねばね!

ってことで、ディーラーでも指摘のあったオイル交換ですよ。
オイルの量が少なかったって指摘はオイル食いしてますからねってことで
レベルゲージの下にちょこっと付く位…

なにっ!!!

「まぁ、交換するからね。」なんて平常心で答えるけどね。

今回もバルボリンのマックスライフ10w-40
ペール缶も2缶目。

交換にはコロちゃんこと、オイルチェンジャー使用



今回はオイルエレメントも交換。当然モノタロウのやつね。

しかし、どんなに気をつけてもエレメントを取る時にオイルこぼれるよなぁ…

点滴もしておきました。

発進時と停止(減速)時に、カチャっとしている音の原因究明に運転席側のドア内装を外してみた。

どうやら、ドアハンドルを止めるタッピングビスがはまってなかったのが原因か?
きちんと留めてもどす。
あとは走ってみてからだな。

さらに…は無いんだけど(笑)、ツイーター配線を探して付ける位かな?
配線コードの色は確認しておいた。





Posted at 2014/02/11 06:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY魂 | 日記
2014年02月10日 イイね!

寝て過ごす悩み事多き日曜日

木曜日から風邪気味なんじゃけど、なかなかシャキッとしないんよね。

土曜日はそれでも、山口に帰ったら散髪して、エアコン修理のために発注したOリングを受け取りにマツダに。



そう言えば車検は3月5日までなんですよ。なんて言われて慌てて車検の見積を出してもらうと。

ヘッドカバーからのオイル漏れ。

まぁ、これは以前も指摘されてた部分。
助手席バルクヘッド側の「オイルシールキャップ」(KLG41263)交換って、ここなんなんでしょ?
ガスケットヘッドカバー交換了解
ガスケットサーモスタットカバー?

あと、フロント側のダストボールジョイントは裂けがあって交換だってよ…
交換メニューには無いけど、フロントロアアームのブッシュもヤバイらしい…(T-T)

勢い、月曜日は丁度有給休暇を取ってるから車検だしても…なんて考えても、ローバックシートがねぇ…
純正シートもドライバーズシートはあるものの、ナビシートは福山だし…

そうか、福山の某ショップの門を叩いてみようか

どこまで手を入れるかを相談してみようかな?

オイル食い
ブッシュ交換
ボールジョイント交換
エアコン修理

DIYにはちょっと勇気のいる作業。

悩みは多いんだけど寒さと風邪気味の体で作業ははかどらない。
それでも、オークションの商品は発送の準備をしなきゃってことで…





日曜日の作業はこれだけ。

風邪は薬の効果か悪くはならないけど良くもなってない感じ。
こんなときは重整備はしないほうが良さげ。

今日は有給休暇を取ってお休みなんじゃけど、エアコンコンプレッサー&コンデンサー交換するためってのが有給休暇を取った理由でもあったんじゃけど仕方ない。

オイル&オイルエレメント交換位は頑張ってみましょうかね?

そっとニーレックスのフルブッシュ交換メニューを眺める。
はぁぁぁ~(笑)
Posted at 2014/02/10 09:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「今日は少し涼しい作業日」
何シテル?   08/17 08:37
気ままにのんびりやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234567 8
9 10 1112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

TERAMOTO / 寺本自動車商会 T-REV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:40:29
パンク修理剤注入2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 13:21:19
中華系通販の超お得な買い方🤤 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 13:14:14

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 5代目ブロラン号 (BMW 3シリーズ セダン)
単身赴任の長距離移動用に買ったE87ですっかりBMWの良さにハマってしまった。車検とヒー ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2025/6/1自走引取り。 めでたくCT125オーナーになりました。 以下は納車まで ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
カブ主になりました。 カスタム済みの車両のはずが、色々手を入れる羽目に( ̄▽ ̄;) まぁ ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
ノーマルカブに乗りたくて 色々問題もあるけど直して乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation