• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さねやん@ブロラン号のブログ一覧

2022年03月23日 イイね!

卵焼き器が終わりましたT_T

卵焼き器が終わりましたT_T油を引いても焦げ付きが酷くなったので、卵焼きじゃなくてオムライスにしました。










冷蔵庫の食材も片付けに入ってます。



Posted at 2022/03/23 13:00:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年03月21日 イイね!

配線をスッキリさせちゃろうじゃないの

配線をスッキリさせちゃろうじゃないの前オーナーのカスタムされたスーパーカブの配線が、線を捩ってビニールテープを巻くという雑な施工に嫌気がさして、私の所に来てからギボシ加工したのですが、団子配線になって収まりが悪く、短い配線だとギボシが抜けますので、配線を延長加工して収まりよく加工することにしました。





(延長加工については過去ブログや整備手帳をご覧下さい。)
今日は本体側との結線です。
今回はハンダスリーブというのを使っています。
倉庫で作業となると、はんだ付けするにも電源が無いので、某SNSで教えてもらってました。




ヘッドライト配線は、長いものと短い配線を一緒に繋いでいるのでヘンテコな形になっています。
配線の長さを合わせてハンダスリーブで結線していきます。




手で捩って結線したら、スリーブを入れてライターで炙りました。







最初はチャッカマンでやってたのですが、百均で買っておいたターボライターが結構いい仕事をしました。




こちらはスイッチボックス配線です。
同じように結線していきます。




配線余ってる…って焦りましたけど、ブレーキ配線でした。
ブレーキも新調しましたので取り付けてから結線しますね。




怪しいビニールテープ




純正の2-1結線でした。
エーモンのテープで絶縁しておきました。









ブレーキ配線以外が結線出来ましたので始動確認してみました。

ドキドキの瞬間…

スイッチオンでニュートラルランプ無事点灯!

暖かくなってきたせいで、キック一発で始動しました。

メーター内の照明、ウインカーランプ、ハイビームランプも点灯確認オッケー。

スイッチボックスを操作して、左右のウインカー点灯確認。ハイビーム確認、ホーン鳴動確認全てオッケーでした。

配線をばらす前につかなかったブレーキランプを確認してみます。

リア側はギボシ加工のままでしたので、テープをはぐってみましたが異常なし。

チープなたぶん大陸製のブレーキランプの外し方がイマイチわからなくてあれこれやってみたら外れました。




ランプカバーが焼けてます。防水用?
切り取って外からテープ止めでもしましょうかね( ̄▽ ̄;)







ブレーキランプの不点灯はフィラメント切れでしたね。

とりあえず密林で発注しておきます。

あとはハンドル、スロットル、ブレーキとグリップつけたら公道復帰出来そうです。

実は他にもメニューがあるのですが、取り急ぎ動態にして、自宅に持ち帰ろうと思います。
















Posted at 2022/03/21 18:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月20日 イイね!

土曜日と日曜日

土曜日と日曜日サビ取りの裏技で木工ボンドを使ってサビ取りするっての昔あったなぁ〜ってことで







乾いたので剥がしてみます




あまり取れてないので




サンペで磨く




まぁ適当ですが( ̄▽ ̄;)

ネジだけパーツ出ないっすかねぇ?
色々調べてみましたけどイマイチわかんないんですよね…




豚骨も注入しておきました!

山口のアジトに帰ると




おう




GWにウロコを取って超撥水させてみます

日曜日は父の三回忌でした。
福山のアジトの片付けもしなきゃいけないんですが、まぁこればっかりは仕方ないです。




お昼に用意して貰ったお弁当は、アラ還の胃袋にはちと厳しかったですが完食しました。
(もれなくムカムカのおまけ付き)




日曜日には福山のアジトに帰って月曜日は片付け。

それでも超簡単な洗車はしました。
ホイール洗わんかったけどな…

福山に帰って茶そば(瓦そば)焼いて、食べるラー油でいただきます。







さすがに三連休だったからか高速道路は結構混んでましたね。

マン防も開けて皆さん行楽にお出かけかな?

なかなか落ち着かない年度末ですが、明日も頑張ります!

























Posted at 2022/03/20 20:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月19日 イイね!

昨日と今日のランチとディナー

昨日と今日のランチとディナー木曜日はお弁当を作れなかったので、アジトに帰って豆ご飯に納豆…
豆三昧ですw





夜はミンチの肉豆腐です。自画自賛ですが美味しく出来たのでリピートです。
定番料理(レギュラー)にします!

さて、本日は有給休暇を使って家の片付けです。
リモートワークも少し…

アジトに居ますので、マルちゃんの味噌ラーメンを作りました。




バターは無いけどコーンを入れてみました。




上手に盛り付けできませんでしたけど、丼の底にコーンたっぷりですw

晩ご飯は







手抜きですが、美味しいです。

冷凍餃子簡単で美味しいですが、コスパは少し悪いです。
チルドの餃子を使っても、小麦粉とごま油があれば羽付き餃子はできますからね。

冷蔵庫の片付けも進んでます。









Posted at 2022/03/19 03:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月19日 イイね!

よくよく見たら

よくよく見たらリトルカブの純正リアウインカーをオークションで仕入れました!





箱が…

急いで開けて確認してみると…




傷…と言うよりエグレ…

あぁ、これダメじゃ〜

諦めて、ストックしておいたマッドマックスのリアウインカーでも付けるかってんで開けてみた。




この状態でメッキ失敗してるやんって思ってたけど、梱包のビニールのせいでして、




ちゃんとしとる!




ピカピカじゃ〜

首部分のタッピングビスがしょぼいんですけど…

マッドマックスのリアウインカーのウインカーカバーははめ殺しで外せません。

実はタケガワのスモークウインカーをリアにも仕込んでやろうと思ってたんよね。




これ、マッドマックスのリアウインカーじゃ付けられないんです。

諦めきれずに、純正ウインカーダメな方だけもいっちょ探してみるかってんで、どっち側がダメなのか確認してみると




ん?





両方左じゃが〜(笑)


右側を俄然探す気になりました。
ウインカーベースはキチンとしてるし、ストックパーツが増えたというポジティブシンキングで行きましょう。

まずは磨いてみます。
















まともな方?も傷がありますけど、まぁこんなもんでしょ( ̄▽ ̄;)




首部分のタッピングビスのサビ取りは木工ボンドでやってみましょう!

さて、オークションでも覗いて見ましょうかね!




























Posted at 2022/03/19 02:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「左フロント縁石に少し乗り上げたけどホイール無事だった!ツイてる!」
何シテル?   11/15 12:28
気ままにのんびりやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   12 3 45
6 7 89 1011 12
13 14 15 161718 19
20 2122 232425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

ウインカーブザー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 06:31:07
パンク防止剤注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 16:39:22
TERAMOTO T-REV mini SPキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 10:07:53

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 5代目ブロラン号 (BMW 3シリーズ セダン)
単身赴任の長距離移動用に買ったE87ですっかりBMWの良さにハマってしまった。車検とヒー ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2025/6/1自走引取り。 めでたくCT125オーナーになりました。 以下は納車まで ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
カブ主になりました。 カスタム済みの車両のはずが、色々手を入れる羽目に( ̄▽ ̄;) まぁ ...
フィアット 500 (ハッチバック) チンク@おだし号 (フィアット 500 (ハッチバック))
息子用 別名「おだし号」 そういや、ロードスターの時も息子用って事で買ったよなぁ。 コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation