• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さねやん@ブロラン号のブログ一覧

2025年04月30日 イイね!

連休の谷間

連休の谷間おはようございます☀️

今日から3日間は出勤です。
当たり前か💦

休み明けですけどお弁当も準備。




朝活で大根のそぼろ煮と無限キノコも作りました✌️

後半の四連休に向けて3日間頑張って行きましょう💪

Posted at 2025/04/30 08:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月28日 イイね!

免許の併記も時間がかかります💦

免許の併記も時間がかかります💦免許の併記で運転免許センターに来ています。

13:00受付開始ですけど、新免と更新も多い時期なので早めに駐車場の確保ということで11:30に到着。

県外の教習所の人は申請書をガッツリ書かなきゃいけないと聞いていたので、申請書くらい早めに書くかと思ってましたけど、受付終わらないと申請書も貰えないトラップ①

しかし11:30頃には14番窓口横のベンチ周りにはや50人くらいの人々。

「GW前は駆け込みが多いんです」なんて言われてましたから、ある程度早く来て正解やな…なんて思ってましたら、12:00になって学科試験が始まるってんで人がいなくなるトラップ②

それでも12:50頃から受付窓口に並びました。
5番目ゲットぉ

そして受付が終わると緑の紙を渡される




「15:30って書いてありますけど、諸事情により16:00からです」

…諸事情についてなんなのか小一時間問い詰めたい気分。トラップ③

なんなら13:00ギリギリに来ても良かったやん😭

時間があるのでランチに行ってきましたよ。

そして15:00過ぎには戻ってきて、またベンチで待ってる間にブログを書いてます。

有効利用。

虚しく響く…

Posted at 2025/04/28 15:31:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月28日 イイね!

これもひとつの親孝行かな

これもひとつの親孝行かなGWを利用して下関の実家に行ってきました!

とりもなおさずのスシローです(笑)

前日に姪(私にとってのイトコ)と焼肉に行ったらしいんですが、あまり美味しくない上に、シニア割引使っても3,600円も取られたってブーブー言ってました💦




デザートまで食べちゃって、今日は自分たちがブー🐷になるくらい食べましたけど、2人でなんと3,580円。
焼肉食べ放題の1人分の金額で2人いけちゃうという価格的下克上!

これ、お得なんでしょうかね?

母には年齢的にも食べ放題はもうやめといた方が良いよって助言しておきました。

そして買い出し。




ドリルすんのかーい。




強粘着の両面テープ。あと単三電池。

母リクエストの




ドアホンを買っておきました。
ダイソーで買ったものは取り付け準備のグッズでした。

手持ちのキーレスチャックが固着して使い物にならないので思案していましたが、ダイソーでドリル刃売ってましたわ。助かる。




ドアホンは大きさも確認せずに買いましたらモニター意外と小さかったです💦




子機は玄関チャイムの上に設置します。




両面テープで




ガッチリ!

念の為にサイディングに下穴開けて付属のタッピングスクリューでも固定。防水ゴムも貼りました。







子機の固定用ボルトの締めつけに既設のチャイムスイッチが邪魔じゃんと思いましたけど、何とかねじ込みも完了しました。




親機は台所の柱に設置。

本体は充電式で持ち運びできますから、居間に寝室に持っていけて、呼び出し時にいちいち設置場所に行かなくても良い構造になってます。

これで防犯性能アップです。

実は、以前屋根瓦修理の無料点検というちょっと前に流行った詐欺に騙されそうな事があったらしいです。

その時はたまたま妹が帰省している最中で事なきを得ました。

そのような経験からドアホン設置の運びとなった訳です💦

母にはなにかの営業は全て詐欺だと思って相手をしないように言っておきました…

不在時の来客も録画画像で確認できたり、玄関でウロウロしている人をモニターで確認する機能も付いていました。

使いこなせるかどうかは心配なところですけどね。

次回のDIYメニューと母の日のプレゼントのリクエストも頂いております🎁

世話がかかりますが、これもひとつの親孝行だと思ってやってます。

1番の親孝行は話し相手になることかもしれません。

話し込んで遅くなりましたけど。

それはそれで
Posted at 2025/04/28 00:55:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

小型自動二輪と新基準原付

小型自動二輪と新基準原付小型自動二輪免許を取るにあたって、新基準原付は気になった所です。

新基準原付とは、2025年11月施行の排ガス規制で50ccエンジンでは対応不可ってことで定められたみたいです。

新基準原付は現行の110ccや125ccの小型自動二輪をデチューンして作られるようです。
最大出力は4kW(5.4ps)
トルクに関しての規制はなさそうなのでモリモリっぽいですね!

リトルカブ(Fi)は2.5kW(3.4ps)
スーパーカブAA01キャブは2.9kW(4.0ps)なので相当出力アップしますね💦

今のところはホンダがスーパーカブ110ライトっていうコンセプトモデルを発表してます。




多分4/27現在新基準原付に対応したバイクは発売されてないと思います。(ガソリン車)
現行車両ベースだと車両価格も高くなりますし、ニーズがあまりないならメーカーもそんなに本気で作らないかも知れません。
儲かるか、売れるか、そこでしょうね。
スーパーカブ110ライトのように、ビジネスバイクかスクーターはニーズはありそうです。

普通免許付帯で乗れる手軽さはありますので、今後は原付1種は電動スクーターがメインになるのではと考えています。
環境性能や免許を考えるとその流れになるのかな。

免許に関しては新基準原付であっても原付1種の規制と同様に、最高速度30km、二段階右折が必要なので、小型自動二輪免許のメリットはあるっちゃありますね。

新基準原付が出るにあたって、ユーザやメーカーからの要望で今後免許制度の見直しもまた行われるかもしれませんね。

その時は小型自動二輪免許保有者にメリットがあるように改正されて欲しいものです。



Posted at 2025/04/28 00:17:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

自動車学校卒業しました!

自動車学校卒業しました!小型自動二輪(MT)の教習を修了し、無事に卒業しました✌️

2018年に道路交通法施行規則が改正になって、ATなら最短2日、MTなら最短3日(普通自動車免許保有の場合)で取れるようになったみたいですけど、現実問題そんなの無理です💦

どうやら最短で取れるコースも教習所によってあるみたいなんです。ただ、そこはエキストラチャージがいるみたいですからね…

実際、仕事をしながらだと、仕事終わりや週末に自動車学校に通うしかなく、特に週末は競争率も高いので予約が取りにくくはあります。

私の場合では
(1日目)教習所で入校手続き
(2日目)入校式
(3日目)技能1時間
(4日目)技能(シミ)1時間
(5日目)技能2時間(内、AT1時間)
(6日目)技能2時間
(1段階見きわめと2段階シミ)
(7日目)技能2時間
(8日目)技能1時間(シミ)と学科1時間
(9日目)技能1時間(2段階見きわめ)

で、10日目卒業検定でした。

ロイヤルドライビングスクールでは1段階は最大2コマ、2段階は最大3コマ(ただし、連続3コマはNG)だったので、教習のみでも最短4日って所でしょうか?
2輪専用時間帯というのがあって、その時間しか受けられないコマや、その時間には受けられないコマもありますし、入校手続きや入校式、卒業検定は2段階見きわめから2日後以降(だっけ)じゃないと予約できないことや、卒検開催日も毎日あるわけじゃないのでそこそこ最短で取っている気がします。
4/5手続きして4/6入校式。4/26卒業ですから実質3週間かかってます。

技能10時間のうち、シミュレーターが3時間ありますので、実際の乗車時間は7時間です。
そのうち、AT教習が1時間なのでMT教習が6時間しかありません。

いくら排気量が少なく車体も軽いとはいえ、フルサイズの車体ですから普段バイクに乗りなれない人はあんがい難しいのかもしれませんね。
実際、卒検でも小型検定は3人。そのうちMTは私1人でしたから💦

教習の料金もさほど変わらず、大は小を兼ねるなら中型とるよねって考えるのが普通だと思います。

ちょっと長くなりそうなので続きます…💦



追記:6日目の技能時間を間違っていましたので修正しました💦
Posted at 2025/04/27 02:41:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「交差点ごとにこんな感じ💦」
何シテル?   08/10 21:03
気ままにのんびりやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 34 5
6 78 9 10 1112
13 1415 16 17 18 19
20 212223 242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

TERAMOTO / 寺本自動車商会 T-REV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:40:29
パンク修理剤注入2回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 13:21:19
中華系通販の超お得な買い方🤤 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 13:14:14

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 5代目ブロラン号 (BMW 3シリーズ セダン)
単身赴任の長距離移動用に買ったE87ですっかりBMWの良さにハマってしまった。車検とヒー ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
2025/6/1自走引取り。 めでたくCT125オーナーになりました。 以下は納車まで ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
カブ主になりました。 カスタム済みの車両のはずが、色々手を入れる羽目に( ̄▽ ̄;) まぁ ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
ノーマルカブに乗りたくて 色々問題もあるけど直して乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation