
日曜の「朝いな」帰りに故障してレッカー搬送された愛車を引き取りに行きました。
ところで、前回「ドナドナ」と書いてしまい、それを受けて今回もそう書いてますが、ドナドナは本来、車を手放す際にレッカーで運ばれる事をいうのですね。
故障箇所はみん友の皆さんのご指摘通り、イグニッションコイルの故障でした。
前の車はこの症状が元で、本当にドナドナされたので、首都高でおかしくなった時は焦りました。
ご心配してくださった方々、ありがとうございました。
4番コイルが故障でしたが、故障は連鎖的に起きるとのことなので、4本一緒に交換しました。
これは、交換前の状態です。
しかも、修理先のEX FORMさんの勧めもあり、純正よりも高性能らしい「INJECTION PROJECTS」製への交換です。
ネットで買えるOEM品と比べて値段は3倍ほどしますが、大事に至らなかったお祝いという事で奮発しました。【39,459km】
交換後の状態です。赤がカッコイイですが、エンジンカバーに隠れてしまうので、通常時には見ることはありません。
動作確認とワーニングのキャンセルをしてもらい完成です。
これは、元々付いていた純正品です。
右下が不具合のあった4番。外観からは分かりません。
取付は至って簡単そうでしたので、とりあえず生きている3本は緊急時に自分で取り換えられるように引き取ってきました。
最近、みんカラで何気なくイグニッションコイルに関する投稿を続けて読んでたりしていたので、あれは虫の知らせだったと思います。
また、今思えば、アイドリングも不安定な時があり、アクセル踏み込んでも一瞬抜けるような感覚があったとことも思い出します。
装着した感想はパーツレビューに詳しく書きますが、とにかく変えてよかったと感じました。
何はともあれ、元気になってよかったです。
Posted at 2020/11/11 23:30:59 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記