いつものようにガレージに行ったら、MINIの顔の印象がなんだかスッキリしすぎてて、最初は何が起こったか気づきませんでした。
あるあるネタで、エンブレムのシールが剥がれるというのを聞きますが、まさか自分のがなるとは思いませんでした。
先日のMINI FESでF系用のピアノブラックエンブレムを購入していたのですが、オリジナルエンブレムも捨てがたく、当分はそのままにするつもりでした。
しかし、その日は強制的にやってきたのです。
取付はフロント側は多少の加工が必要ですが、すごく簡単でした。
ブラックアウト #F系エンブレム取付
それより、今日は以前から計画していたドリンクホルダーの取付加工日です。
MINIのカップホルダーは通常でも使いにくいのに、自分のはインダッシュのカーナビのせいで、更に使い難くなっています。
どうにか、右手をドアのひじ掛けにかけた位置から簡単に取り出しができる位置にカップホルダーがつけられないかと、いろいろ考え構想を練り、カー用品店で何個も見比べたりしました。
自作のステーを使った苦労の甲斐あって、本当に純正部品ではないかと思うくらいに、イイ形のものがイイ位置に違和感なく取り付けられました。
【改造】ドリンクホルダー取付
これもうまくいったので、それではということで、ブラックアウトの最後の作業として取っておいたウエストラインモールもラッピング。
多くの人が16mm幅のテープを使うようですが、突然やってきた作業なので、とりあえず手持ちのマットフィルムを16㎜に短冊切りして使いました。
まあ、素人がカッターで切るので、機械加工のような正確さは望めません。
案の定、仕上がりはひどい状態ですが、3歩下がれば分からないので、当分はこれで良しとします。
そんなこんなで、突然やってきた作業のお陰でブラックアウトはひとまず完成。
カップホルダーも思い通りになったので、今度は車高調計画です。
実は、いくつかの候補をもってEX FORMさんに2回ほど相談に足を運んでいて、年明け実行予定です。
その傍ら、車高調後に行う予定のインチアップのためのホイール選びを敢行中。
…のはずでしたが、たまたま以前から気になっていたホイールをオークションで安く見つけたので、勢い余って落札してしまいました。
本当は、軽いのとか、艶消しとか、もっと悩みたかったのですが、結局は純正ホイールです。
これは年内に時間を作り装着予定。
その前に、KIDM∀Nさんに頂いたフロアジャッキが高すぎてジャッキポイントに嵌らない問題を解決しないといけません。
それを使うために、ローダウン用のジャッキを買うのも何だかバカバカしいので、スロープを発注。
これでうまくいくといいのですが。
年末年始の楽しみができました。
Posted at 2020/12/21 00:10:45 | |
トラックバック(0) |
ドレスアップ | クルマ