• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yone86の"パンダ兄" [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2020年8月31日

ブラックアウト #フロントグリル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ヘッドライトのインナーブラック化以降、ほとんど手つかずになっていたブラックアウト計画を再開。

今回は、一番目立つフロントグリル回りのラッピング。
2
アッパーモール

4か所のプラスねじを外す。
(トルクスとの使い分けはどういうルールなのだろう?)

6か所のフックをペンチで挟んで外す。
3
ロアーモール

4か所のクリップをマイナスドライバーのようなもので外す。

写真ようなU字型の爪があるので、ラジエターとの隙間から長い棒状のものを入れて、右2つは右から左方向に、左2つはその逆に押し込むようにして外す。
4
外された、アッパーモール、ラジエターグリル、ロアモールの裏側。
5
ラッピングフィルムは、アッパーモール、ロアモール共に長い帯状に切って準備。
6
平面部分を貼ってから、R部分はヒートガンで伸ばしながら貼る。

単純な形なので、貼り付けは思った以上に簡単。
7
ラジエターグリルには、このタイミングで、ワコーズ SH-R スーパーハードを塗布。

写真の右半分が塗布状態。
8
元に戻して完成。
Sのエンブレムも着けてみました。

なかなかイイ感じです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンブレム交換&ブラックアウト化

難易度:

リアエンブレム交換

難易度:

JCWエンブレム交換、はげちゃって!

難易度:

グリルモール貼り付け

難易度:

F55 COOPER S エンブレムをClassicMini仕様に♪

難易度:

黒化計画∶其の⑤「エンブレム取替」

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月22日 20:52
ブラックアウトすると色々な所のメッキが気になりますよ😆
コメントへの返答
2020年9月22日 22:39
そうなんですがね〜。
基本DIYなので、焦らずボチボチとやってきます。
現在、リアはクロームだらけで変な感じてす。

プロフィール

「愛しのMINI、売りに出されてました http://cvw.jp/b/3216909/45933201/
何シテル?   03/10 18:13
2022/2 わけあって、車が運転できないようになりました。 今は、FREEDの介護車両に車椅子ごと載せてもらっています。 パンダ母と名付けました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラで投稿し、Facebookにも自動連携に挑戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/17 07:21:09
インテリアパネル取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/03 08:09:56
GARBINO ラダーフレーム(座布団) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 09:37:31

愛車一覧

ホンダ フリード パンダ母 (ホンダ フリード)
訳あって車椅子生活となったので、車椅子収納タイプ福祉車両、FREEDに乗りかえました。 ...
ホンダ N-ONE パンダ (ホンダ N-ONE)
N-boxから乗り換えました。 無垢のTourerです。 デザインが気に入ってます。
ミニ MINI パンダ兄 (ミニ MINI)
念願のオープンを買いました。 MINIは、4座でコンパクト、オープンでも嫌味がないことか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation