
こんばんは。
久々の車ネタです。
かなり前ですが2月に通勤中に信号待ちにて後続車に追突されました。
その事故修理のため今月頭からヨコハマの某ショップに愛車を入院させていました。
その間、U14ブルーバードがしばしの間の愛機として活躍していました。
P11プリメーラとシャシ、足回り、内装の一部を共有し
180SXと同じRS20を積み、最強のAM/FM付カセットオーディオを搭載w
P11と同じシャシなので高速を走っていても安定感がありますし、車内も広くとても快適でした。
しかも、常時エアコンONでほぼノロノロの通勤使用だったのに燃費が10L以上出るという…。
ターボとNAでここまで差が出るとは思いませんでした…。
待ち乗りだけだったらターボの180SXよりもNAのブルーバードの方がはるかに快適で速かったですw
今回はせっかく板金で入庫ということだったので
同時にある作業をしていただきました↓
今まで純正で装着されていたリアのウレタン羽を撤去、穴埋め、再塗装していただきました。
見た目がTypeⅢ→TypeⅡになったとも言いますがw
取り外したウレタン羽はすでに中が腐っておりいつ分離してもおかしくない状況だったそうです…(汗
羽撤去後、早速高速を走る機会があったのですが…
今までとは比べ物にならないぐらい…
リアの動きが安定する(爆
通常なら、リアウイングを撤去すれば後ろ側のダウンフォースが減って
安定感がなくなるものだと思うのですが、
今回は逆にダウンフォースが増えたかのよな接地感がありました。
ということはあのウレタン羽が空力にかなりの悪影響を与えていたことになりますねw
意外な結果に驚くばかりです。
別の羽を装着するつもりで撤去したのですがこのままでもいいかなと思えてきましたw
次はしばらくチューニングというよりも修理を先行して行わなければならなそうです。
半年前からおかしくなっているスタータもとうとう限界を迎えているみたいですし、
水漏れをいい加減直さなくてはいけないですし…。
予算を見ながら徐々に直していきたいと思います。
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2011/06/21 23:38:41