• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月31日

週末の行動記録 日曜日編

週末の行動記録 日曜日編 こんばんは~。

きのうのブログの続きになります。

ライブから地元へ戻り、軽く仮眠をとった後、

M3-2011秋へ参加するために東京流通センターへ…






ではなく前進筋肉痛になった体を引きずりながら筑波サーキットへ。

TC1000で行われた自動車雑誌「REV SPPED」の公開収録「REV SPEED LIVE」へ参加してきました。

今回のイベントでは各出展企業のデモカー体験同乗や、

メインコメンテーター陣によるレベルアップ走行会やトークショーなど多彩なイベントが行われていました。

私はその中のプロドライバーによる愛車診断へ申し込んでいました。

TC1000を周回しながら自分の車のどこがいいのか、悪いのかを診断していただけるものです。


朝のミーティングで担当のプロドライバーの方の発表があったのですが

なんと、今年度TeamTAISANに所属しGT選手権でも優勝経験があり、ニュル24時にも参加されている

松田秀二選手が担当されるという…

松田選手のような大物ドライバーが私のこんな車の診断をしていただけるとは本当に頭が下がる思いでした。


順番が回ってきて車両を回し、松田選手が運転席、私が助手席へ。

シートポジションの調整のあと、コースイン。

たまたま私の車両診断時間が走行会の枠と枠の間になったため

コースはオールクリーン、TC1000貸切での診断となりました。


15分の診断の中で指摘された点として、
1.LSDの装着
2.ブレーキの強化
3.そもそもシートポジションがおかしい
という点を指摘されました。

1.に関しては、すべてのコーナー出口で加速した際に内側のタイヤが浮いて駆動力を失ってしまい前進することができなくなってしまっているをはっきりと感じました。
(まるでドリフトしているかのような吹け方をしていました)

2.に関しては完熟走行を含めて4週でブレーキパッドがフェードしてしまいまともな走りができなくなってしまいました。
また、ある一定のところで唐突にロックしてしまうのでしっかりブレーキを踏むこともできないとの指摘も受けました。

3.は松田選手と私の身長体格がほとんど変わらないのにシートポジションがまったく合わないというところがきっかけでした。
普段、というかサーキットでもそうなのですが、シートを後ろに思いっきり倒した、
いわゆるVIP乗りで普段運転していたので、サーキットを走るためのポジションの決め方を教えていただきました。


逆に良い点として
1.エンジンのレスポンス、吹け上がりが市販エンジンとは思えないぐらい良い
2.非常にパワフル、それなのにターボラグがほとんどなく扱いやすい
3.TC1000というコースに対しての足回りのバランスが非常に良い
(パワーとタイヤのグリップのバランスもちょうど良いとこと)
というお褒めの言葉もいただけました。


ブレーキに関しては自分でも使用しいて、クーリング不足だと思っていました。

また、片押しキャリパーの特徴でもあるコントロール性の悪さも指摘されました。

効きに関しては申し分ないそうなので

最低でもパッド変更も含めたS14orS15純正の4PODキャリパーへの換装を考えなければならないと思いました。


またデフに関してはATデフ用LSDがニスモからしか出ていないので

必然的にものが決まってしまいますがなにぶん高いパーツなので…。

またLSDばかりはイニシャルトルクやバックラッシュの設定等、

それぞれのショップの過去の実績に裏打された技術が必要なので自分で装着ということはできないですし…。


しかし、ブレーキとデフをしっかりとやればこの車両は劇的にタイムアップをすることができる

というアドバイスもいただけたので徐々にですが作業していければと思います。


最後のミーティングでは豪華?景品をかけたじゃんけん大会。

見事に負けまくって何もゲットできませんでしたw


今回、自分の車をプロの方に乗っていただいてアドバイスをいただけるという

普段滅多にできない経験をさせていただきました。

自分の車両でTC1000を走る際のライン取りやコーナーの侵入方法なども

教えていただけたのでこれからの参考にさせていただきたいと思います。


次回は12月にまた同じようなイベントを予定しているようですので

次回はレベルアップ走行会に参加できればなぁと…思っていますw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/31 23:13:15

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

定番のお寿司
rodoco71さん

おはようございます。
138タワー観光さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2011年11月1日 0:02
プロドライバーの診断って良いですね。
自分の車を運転してもらえるから、体感も出来るし。
コメントへの返答
2011年11月1日 20:30
普段滅多にできないことなので思い切って申し込んでみてよかったです。
自分だけだと分からなかったことも指摘されましたしお褒めの言葉もいただきましたしw

自分の車の助手席でサーキットを走行するということ自体も滅多にないことなので新鮮でしたね
2011年11月1日 14:03
かなり勉強になったみたいでイイですねw
コメントへの返答
2011年11月1日 20:36
プロの視線から見た指摘なんてほとんどない機会だったのでとても参考になりました。

TC1000の走行ラインも教えてもらいましたので今後走るときの参考にしたいです。
2011年11月1日 16:28
なんかいいなwww
やってみたいけど自分がオッケーなセッティングでてないしなぁ・・・。
今度機会あったら応募してみよう。

パワー出てる分余計にブレーキの弱さが目立つのかも?
コメントへの返答
2011年11月1日 21:37
実際にコースを走ってもらえるので走行ラインなどや走り方も教えてもらえるので非常に参考になると思いますよ。

機会があればぜひ。

確かにそれはあるかもしれませんね。
あとは安いパット使っているというのも関係あるかもしれないです。
2011年11月1日 23:11
プロドライバーによる診断とはこれはまた豪華ですね♪
オーナでは分からない部分をコメントで頂けるのは今後の参考にもなりますし良いですよ~
コメントへの返答
2011年11月2日 20:08
普段はプロドライバーの運転などほとんど見る機会がないのですごい貴重な体験ができましたね。

やはり第3者視点で自分の車を見てくれるので今まで気が付かなかったことを指摘してもらえました。

プロフィール

「例大祭N-05b、エヌアール工房にいます。よろしくお願いします~」
何シテル?   05/11 09:07
県内の自動車ディーラーにて整備士として働いています。 愛車は日産・180SX。 180SXとしては珍しいATミッション車です。 →2009年MTへ換装をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DOLCE LATTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/18 10:16:25
 
喜栄座CMP様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/02 23:27:52
 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目愛車の180SX。 前車スカイラインのパーツを多数組んでいます。 珍しいAT車でし ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
180の前に乗っていたスカイラインです。 これは立派なMT車です。 納車された時点ですで ...
その他 その他 その他 その他
初めて自分のお金で買った愛機です。 16000rpmまで回るエンジン、 安定感ある走り ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真用です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation