
こんばんは。
今日は2月22日ということで猫の日になっていますね。
ということで、家で飼っている猫の写真を一枚。
昔に撮った写真なのですが、
このときはちょうど耳に血がたまってしまう病気(名前忘れましたw)
で手術して療養中のときの写真ですね。
家で飼っている?もうひとつの猫との貴重な一枚ですw
そんな猫もすっかり完治していまや毎日コタツの中でぬくぬく過ごしています。
日曜日の話ですが、↓を買いにまたもAへ行ってきました。

夢の東方タッグなどの同人誌を発行している同人サークルアイシクルオレンジの
オレンジゼリーさんがニコ動とpixivで連載していた「はやぶささん」、
日本の探査機「はやぶさ」の擬人化4コママンガです。
最初のはやぶささん式スイングバイ方式に惚れ込み
ずっと見ていたのですが
それの総集編が今回商業誌として発売されたので買ってきました。
何作もの映画になっているぐらいドラマチックな航海をした「はやぶさ」の道のりを
マンガと解説でわかりやすく解説しているので読んでいて飽きないです。
これを読んでいると、
電気屋で売っているカメラが宇宙空間でも問題なく稼動したり、
耐用年数をはるかに超えたエンジンが動き続けたりと日本の製品の凄さに驚かされます。
また、予算も無く人数も限られている中、
NASAがなしえなかったことを成功させた関係者の方々の執念に頭が下がります。
このはやぶさで培った技術が将来的に自動車技術にフィードバックされていくと思うと楽しみです。
(このプロジェクトには三菱、古川バッテリー、カワサキ、IHIが関わっていますしね)
すでに「はやぶさ2」のプロジェクトも始まっているようですが、予算削減の波をうけているようですね。
短期的には莫大な資金がかかる割に成果が薄く、無駄に見えそうですが
近い将来、宇宙空間へ出て行くことはある意味必要不可欠になっていく気がします。
また、せっかく集結した技術が拡散してしまい、
いざ将来再び開発を再開したときに、絶対的な技術退化が起こってしまう可能性があります。
(いつぞやの日産みたいに・・・)
ぜひきちっとした予算が組まれ、今後の計画も成功することを祈ります。
…それにしてもミネルバさんが可愛すぎて仕方ないのですがwww…
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2012/02/22 23:15:22