2012年06月20日
今更に土曜日のライブレポ
こんばんは。
気がついたら今月初のブログです。
今月は足利に中の人だけ参加していたり、
新仕様の準備をしたりと中の人だけ忙しいですw
そんな中ですが、先週の土曜日、
下北沢LeGというライブハウスで行なわれた、
東方同人サークル、GET IN THE RING、はにーぽけっと、豚乙女の
3サークル合同ライブ、「豚IN THE ぽけっと」 に参加してきました。
ライブ自体は夕方からだったので、お昼ごろ車をAに止め、久々のA徘徊。
例大祭で買い忘れたものやZUNさんの新刊とかを買っていました。
時間になったのでライブ会場へ。
下北沢はバンドの聖地といわれているだけあり、楽器を持った人たちが多かったですね。
若干道に迷いながらも無事に会場に到着。
チケットを買ったのがライブ直前だったので当然のように入場はほぼラスト。
ライブハウスはオールスタンディングMAX250人という小さな会場でしたが
その真ん中あたりに陣取る。
時間になりライブ開始。
一発目からお目当てのGET IN THE RING登場。
「Marginal Glaze」→「Whose Eye Is This Anyway?」→「Ring Wandering」→「永遠幻想Ver.R」→「葬送歌〜spiritual message〜」→「祭り彩る」→「ムーンダスト」
というセトリでした。
途中で音が途切れてしまうというトラブルもありました。
が、逆にVocalのみぃさんの歌声がアカペラで聴けてこれはこれでよかったなぁとw
2サークル目ははにーぽけっと。
「パノラマガール(intro)」→「 キラリ星」→「 コイアト」→「 深い霧」→「 藍色drop」→「 Dreamy&Spacy」→「 Splash candy」→「 雪琥珀-snow amber-(GET IN THE RING)」→「平成河童大系(SOUND HOLIC-風-)」→「ゼンマイ恋時計」→「きみにひらり」
というセトリでした。
途中の雪琥珀はゲトリンの曲なのですが、はにぽけとゲトリンのみぃさんとの奇跡のコラボ。
曲と相まってガチで泣きました。
そしてまさかの平成河童大系w
確かに曲ははにぽけのやしーさんが作詞&アレンジしていますが
こんなところで聴けるなんて思いもしませんでした。
Vocalのあきさんからミルキーをゲットw
ラストは豚乙女。
ココで気がついたら前から2~3列目まで移動していましたw
ライブでおなじみの曲があり、今週末の秋葉文化祭のコンピアルバムに収められている新曲の披露があったり、
ステージが小さくてランコの姉さんが動きずらそうだったりw
非常に楽しかったです。
ラストアンコールステージで参加サークル全員での「響縁」は感動物でした。
ライブが終わってからは後物販。
ゲトリンのみぃさんとGCHMさんとお話できたのが最高の思い出ですw
夜も遅いのでAへ戻ろうとすると、小田急線遅延発生。
なんで単独でライブ参加するといつも電車が運休したり遅延したりするのか不思議でなりませんw
今回のライブ直前まで行こうか悩んでいたものでした。
なのでチケット買ったのもライブ直前だったのですが行って本当に良かったと思っています。
ココ最近は毎月何かしらのライブに参加していましたが
次回は8月の「幽閉樂祭」。
それからまた連続ライブがしばらく続く予定ですので今から楽しみですw
こぼれ話
まぁ、ただの愚痴です。
今回のライブ、初めのゲトリンのときに前にいた客。
確かに3サークル合同だから興味がなかったり知らないサークルがあったりするかもしらない。
しかもゲトリンはコミケでも島のサークルで知名度も低い。
けど、だからと言ってオールスタンディングのライブで体調が悪いわけでもなくその場に座り込み、
挙句の果てにはipod聴き始める。
しかもそれを明らかにモッシュが起こるであろう前方ど真ん中で。
迷惑と言うより今、ステージに立っているPlayerに対して失礼極まりない。
そんなことなら隅のほうへいくか、ライブに来るな!!
東方のライブは基本合同ライブが多いので知らないサークルが参加することもあります。
それでも、ステージに立っているPlayerはそのステージに全力で挑んでいますし(と思うw)
私もそれに答えようと全力で応援します、たとえそれが知らない曲であっても。
それによってそのサークルが好きになることもありますしね。
自分の周りにはそのサークルが好きな人がいる。
自分ひとりだけでなく回りにも気を使って欲しかったと思いました。
ただの愚痴になってしまいまして申し訳ありませんでした。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2012/06/20 23:23:11
タグ