• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色い銀色@のブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

週末は…

週末は…こんばんは~。

週末9日はあかひろさん主催のくんくんミーティング…

もといBBQへ参加してきました。


会場の常設駐車場が満車のため臨時駐車場へ案内されたのですが

180SXがギリギリと通れるぐらいの道幅&段差。

何とか駐車でき会場へ。


会場のキャパの都合上3つの網に分かれBBQ開始。


自家製味噌や松坂牛のあまりのおいしさに驚いたり

ウインナー&ソーセージが卑猥すぎたり

絶品焼きそばが完成したり

あかひろさんらしき黄色い巨体が超笑顔だったりw

焼ポテチが予想以上のおいしさだったり

豚の脂身でフジヤマヴォルケイノしたり

…と楽しい時間を過ごしました。


BBQ終了後は東海&関西のメンバーのみなさんと2次会のカラオケへ。

暗い部屋の中に煌々と輝くオレンジw

周りのテンションに圧倒されていましたw


夕食に座間のすた丼で夕食をとって後、帰宅しました。




日曜日は午後から友達とAへ。

探し物のCDを探したり、

A某でVS会員の更新をしたり

悪魔店長の誘惑を回避したりw

萌酒イベントで買い物したりしていました。



久々のBBQでしたが大勢でワイワイとBBQをするのはとても楽しかったです。

またこういった機会があればぜひ参加したいと思います。

週末お会いしたみなさまお疲れ様でした~
Posted at 2011/10/11 22:49:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年09月20日 イイね!

東北痛フェスへ行ってきました~

東北痛フェスへ行ってきました~こんばんは。

早いもので連休も最終日。

日曜日は仙台で開催された痛フェスin東北へ参加してきました。


仕事が終わってからPAで

涼酔さん、工房長、seriさん、大黒屋さん、れんじさんと合流。

1000円だったときと比べ物にならないぐらいの

空き具合で東北道を一路北へ~。

4台中3台がアンダーカバーに何かしらのトラブルを抱えつつも無事に会場に到着。
(各スタッフさんにはご迷惑おかけしました。)

イスと机をセッティングして、軽い宴会をした後就寝…。



翌朝…暑さで目が覚める。

「あれ?当日の天気って雨の予報じゃなかったっけ…」

若干の雲はありましたが気持ちがいいぐらいの快晴&気温の高さ。

開会式の後イベントスタート。

東北痛フェスはオーディオ系をいじっている車両が多いイベントなので

オーディオやアンプのインストール方法やスピーカーの配置、

また今まで拝見したことのない車両があったりと、参考になることが多々ありました。


東北お決まりのビンゴ大会では見事…

何も当たりませんでしたw

3枚もあるのに一枚もビンゴにならない時には自分のくじ運のなさを恨みました。
(どうやって液晶テレビを持って帰るかについて必死に考えていたのに…w)


各種受賞発表の後閉会式へ。

何名かの知り合いの方が受賞されていたようで本当におめでとうございました。


閉会式後は、道路渋滞の兼ね合いもあったのですぐさま帰路へ。

途中の国見SAで夕食と渋滞解消待ちをして日付が変わるころ帰宅しました。


久しぶりの東北遠征でしたが、

お友達の皆の元気な姿を見ることができて本当に安心することができました。

当日一緒に行動した5人方、会場でお会いしたみなさまお疲れ様でした~。



また、
実行委員長のリグさんをはじめとするスタッフのみなさま

開催までには多々困難があったかと思いますが本当にお疲れ様でした。

また来年の開催も楽しみにしております。
Posted at 2011/09/20 17:43:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年07月31日 イイね!

館林にふらっと参加してきました

館林にふらっと参加してきましたこんばんは。


最近ぬえちょのかわいさに気がついてしまいました。

それはもうPCの壁紙がはいてないぬえちょになっているぐらいに…w



さて、

今日は館林で行われた館林痛車ミーティングに参加してきました。

はじめのうちは会場の隅っこで一人ひっそりと…

と思っていたのですが、

気がついたらメインステージの脇、とある痛車同盟の端っこにちゃっかりいさせてもらったり…(汗

7月としてはありえないぐらい気温も低く日差しもほとんどなかったのでとても快適でした。


イベント中何か催し物があるわけでもないのでほかの参加者のお車を拝見したりと

一日まったりとすごしていました。


イベント終了後は会場で出会ったルナさんと羽生で夕食をとって帰宅しました。



今回会場を回ってい音響いじっている車はいいなぁと。

運転中あれだけ高音質で音楽が聴けたらどれだけ運転が楽しくなることか…

私の車両も一応サブウーファーとパワーアンプ、フロントスピーカーが付いていますが、

なかなかあそこまでの音が出ないです。
(仕様変更して設定を弄ってしまったというのもあるかもしれませんが…)

サーキットも走るから脱着式のウーファーBoxを作って専用アンプも買って
フロントは現状のままブリッジ接続で繋いでしっかり設定を出し直して…

とか本気で考えていましたw

ウーファー単体がとてつもなく重いので本当に脱着式のBoxが作れるか分かりませんが…


ですが、ここまで考えても資金的な目処が付かないので夢のまま終わってしまいそうです…



最後になりましたが本日お会いしましたみなさまお疲れ様&ありがとうございました。
Posted at 2011/07/31 23:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年05月23日 イイね!

痛Gふぇすたに行ってきました

痛Gふぇすたに行ってきましたこんばんは~。

きのうはお台場にて開催された痛Gふぇすたへ参加してきました。


今回でステを剥がしてしまうレンジさんと最後の"けねもこ"並べです。


イベント当日の夜中、美浜からとんぼ返りのレンジさんと現地で合流。

30分ほど入場待機列に並び入場。

たまたま前方に2台空いていたらしく前方道路沿いに駐車。

展示の準備をしたり、車両の角度を変えたりして準備をして

朝の散歩、そして仮眠→気がついたらイベント始まっているしw


参加されている皆様にあいさつ回りをしつつ

終始会場内をうろうろしていました。


最後の最後に土砂降りの雨が降ってくるようなことがありましたが

何事もなくイベントも終了して、Aへ移動。

UDXが混む前に車を入れることが出来、再集合したみなさんとお店を何件か回り、

ココスで夕食の後、帰路へつきました。


今回の痛Gふぇすたはいつもより180SXの参加車両が多かったなぁという印象を受けました。

しかも、どの車両もフルエアロを纏っていました。

そういった車両を見ていると自分も車もエアロ入れたいなぁと思いますが

仕事柄あまり派手なエアロは入れられないですし、

車検に通らないGT羽なんて付けることは絶対に出来ないので悩むところです。

そしてレンジさんの魚雷発射管…もといライトポッドへの注目度は凄いものがありました。

車の前を通る人が次から次へと写真を撮っていました。



現仕様で一度でいいから痛Gへ出したい、という目標が達成でき非常に満足な一日でした。

しばらくは資金的にも厳しく、夏コミ前後まで引きこもり生活になると思います。



当日参加された皆様、お会いした皆様お疲れさまでした~。

そして、一緒に並べをしていただいたレンジさん本当にありがとうございました
Posted at 2011/05/23 22:28:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年12月26日 イイね!

一年の締めくくり…

こんばんは。

きのうは、TC1000にて行われたプロアイズ主催の走行会に参加しました。

エンジンが変わり、タイヤが変わり、シートが変わり…

と前回のTC1000走行会よりもかなりの変更点があり

自分でもどんな感じになるのかまったく分からない状態でした。

結果からいきますと、

1ヒート 45秒585
2ヒート 45秒163
3ヒート 40秒398(計測器トラブル)  45秒147
4ヒート 44秒296
5ヒート 44秒896

初の44秒入り&自己ベスト更新しました。

1ヒート目は自分の車の感覚をつかみながらの走行。

2ヒート目でブーコンをハイブーストモードに…。

直線での加速力、最高速共に速くなるのですが、ターボラグが大きくなり立ち上がりが異常に遅くなるのと

わずか3週でブレーキがお亡くなりになる、ターボが突如立ち上がるのでコーナリング中でアクセルが踏めない

という状態に陥り、タイムがローブーストモードで走行したときよりも遅くなる結果に。
(2ヒート目のベストラップはローブーストモードへ切り替えクールダウン走行をしている週で記録)

3ヒート目以降からローブーストモードで走行。

そして、4ヒート目クリアラップがとれ、自分の全てを投入

自己ベストを更新することが出来ました。


最終ヒートも無事に終了し、片づけをした後

忘年会へ参加するためにUDXへ。

途中、凶悪な渋滞にはまりつつも無事に到着。


Duoさん主催の忘年会に参加してきました。

いつもお会いしている方、久しぶりにお会いする方いらっしゃいましたが

みなさんと楽しくやる忘年会は本当に楽しく、時がたつのを忘れてしまうほどでした。
(seriさんが今年は何も発動しなかったのは若干残念な感じがしますがw)

楽しい時間はあっという間にすぎ、解散の時間に。

しばらくUDXにいた後、帰路へ就きました。


今回は2月に走った以来のTC1000でしたが、無事に自己ベスト更新という目標が達成できました。

しかし、車載動画を確認していると、

まだまだ走れていないところや進入がおかしいところが多々ありましたし、

車両側にも改善しないといけないところが見つかったので改善していきたいと思います。


次回は2月にあるみたいですが、DDSのお迎えがあるので参加できるかは非常に微妙なところです。

ですが、何とかならないか工面してみたいと思います。

最後になりましたが当日、走行会・忘年会に参加されたみなさま本当にお疲れ様&ありがとうございました。









忘れていましたが今回の走行会にあわせて製作した車両を公開します。

フォトギャラにあげましたのでこちらからご覧ください。
(携帯からの方は愛車紹介→180SX→フォトギャラリー→もこえいてぃからどうぞ)


今回はかねてからやりたいと思っていた東方Projectから

自分の好きなキャラ藤原妹紅、上白沢慧音、鍵山雛を

同人サークル「喜栄座CMP」の喜栄座様にお願いし、

この車両のために書き下ろしていただきました。

大変お忙しい中、イラストを描いていただいたことに最大限の感謝を。

この場にてお礼申し上げます。

喜栄座様は冬コミにも参加されます(2日目東2ホールT-52a)ので気になる方はぜひお立ち寄りください。


今回のこだわりは(ほぼ)完全左右非対称。

「左右同時にステを見る人なんていない」という考えと

左リアガラスを潰すと左後~後方視界がほぼ無くなり走行上かなり危険

という事情から左右の絵柄を変えて非対称にしてあります。

そのためボークスロゴとDDSロゴは左右で同じ場所に貼っていますが

それ以外のメーカーロゴ、カラステ、文字ステ全てが左右非対称になっています。
(非対称なので車を一周しなければいけないという楽しみもあるかと…w)


新仕様になった我が愛車をこれからもよろしくお願いします~
Posted at 2010/12/26 18:38:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「例大祭N-05b、エヌアール工房にいます。よろしくお願いします~」
何シテル?   05/11 09:07
県内の自動車ディーラーにて整備士として働いています。 愛車は日産・180SX。 180SXとしては珍しいATミッション車です。 →2009年MTへ換装をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DOLCE LATTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/18 10:16:25
 
喜栄座CMP様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/02 23:27:52
 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目愛車の180SX。 前車スカイラインのパーツを多数組んでいます。 珍しいAT車でし ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
180の前に乗っていたスカイラインです。 これは立派なMT車です。 納車された時点ですで ...
その他 その他 その他 その他
初めて自分のお金で買った愛機です。 16000rpmまで回るエンジン、 安定感ある走り ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真用です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation