
クラセダさんやツッシーさんのところで
憧れの車という記事が載っていたのでちょっと便乗を…。
普通ならばスカイラインGT-Rなのですが
それじゃあつまらない?のでもう一台の憧れの車。
それが写真の車、現在では非常にマイナー車種となってしまった
三代目の日産・ラングレーです。
この三代目が出たのは1986年。
かなりの部品をR31スカイラインから流用しており
スカイラインズ・ミニと呼ばれていました。
ちなみにこの年の日本カーオブザイヤーに輝いています。
写真のグレードは"GT"というグレードで
私が一番欲しいモデルです。
エンジンはシルビアのをベースとしたCA16DEを横置きに搭載。
当時ライバルだったホンダ・CR-Xにはパワーでは負けていましたが
扱いやすさと、チューニングのしやすさで
CR-XやAE86などと対等に渡り合っていたらしいです。
非常に人気があったのですが、
とあることの風評被害を受け、パルサーに統合されてしまいました。
なぜこんな車をと思いますが
実はこの車、親の前愛車だったりします。
しかもこの型のラングレーを二台も乗り継いでいます。
私も非常に幼いころの記憶ですが、
父親がチューニングしていたこともあり
予想以上に速かったと記憶しています。
免許を取った今、今一度所有してその速さを確かめてみたいです。
もう、この世に存在しているかが怪しい車ですが…
Posted at 2009/03/04 20:17:50 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記