• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色い銀色@のブログ一覧

2010年02月11日 イイね!

ペダルが付いたw

ペダルが付いたwこんばんは。

今日は、ミッション換装の最後の部品取り付けに

いつもお世話になっているショップへ行ってきました。

ミッション換装時にメーカーに部品がなく注文生産になっていた

ブレーキペダルです。

今まではATのペダルを切って

鉄板むき出しのある意味レーシングカーみたいな状態でした。
(雨の日は思いっきり滑りますw)

それがようやく普通の車に戻りましたw


ついでなのでミッションとデフオイルも交換。

このお店は量り売りなのでミッション・デフ両方のオイルを交換しても

1諭吉掛からないので非常に助かっています。


作業までに時間があったので

お店の人とエンジンオーバーホールについてや

前回TC1000を走ったときに起こったブーストトラブルの原因をいろいろ聞いてきました。
こちらを参照)

エンジンオーバーホールに関しては

リビルトエンジンを一基作って乗せ換えようかと思っていましたが

現在SRエンジン本体が非常に手に入りにくい状態らしく

今のエンジンをホーバーホールしたほうがいいとのことでした。


ブーストトラブルに関しては

もっとも考えられるのが水温上昇によるオーバーヒートということです。

前回走行時には純正の水温計しか付いておらず正確な温度は分かりませんが

SRの場合、水温計が動き出す=約110℃(オーバーヒート)

ということでした。

SR系エンジンはエンジン本体がアルミで出来ているのと

RB系と違いヒーターの取り出し口がフロントの配管途中にについているので
(RB系はリアブロックに出口、フロントに入り口があります)

エンジン内の冷却水が外に出ずらく水温に非常に弱いということでした。


今年から少しずつではありますが

サーキットも走ってみたいなぁと思っているところだったので

これは予定を前倒しして対策して行こうとおもいます。


ちなみに

先に油温が限界を迎える車…RB系、1JZ&2JZ、4A-GE、インプレッサ系のEJ20(純正でありえないぐらいでかいサイズのラジエターが付いているそうです)

先に水温が限界を迎える車…ロータリー、SR系

だそうです。
Posted at 2010/02/11 23:18:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「例大祭N-05b、エヌアール工房にいます。よろしくお願いします~」
何シテル?   05/11 09:07
県内の自動車ディーラーにて整備士として働いています。 愛車は日産・180SX。 180SXとしては珍しいATミッション車です。 →2009年MTへ換装をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 23 456
78910 111213
14151617181920
212223 24252627
28      

リンク・クリップ

DOLCE LATTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/18 10:16:25
 
喜栄座CMP様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/02 23:27:52
 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目愛車の180SX。 前車スカイラインのパーツを多数組んでいます。 珍しいAT車でし ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
180の前に乗っていたスカイラインです。 これは立派なMT車です。 納車された時点ですで ...
その他 その他 その他 その他
初めて自分のお金で買った愛機です。 16000rpmまで回るエンジン、 安定感ある走り ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真用です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation