• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色い銀色@のブログ一覧

2010年04月26日 イイね!

楽しいひととき

楽しいひとときこんばんは~。

土曜日は仕事終了後にあかひろ邸で行われた

焼肉パーティーにお邪魔させていただきました。


向かう中、大橋ジャンクションから地上に出たという瞬間、空から氷の粒が…。

この時期としてはありえない雹が降っていました。

しかし、1キロぐらい進むと雹は止み、地面すら濡れていないという…。

これこそ異常気象というものなんですね。


と、いろいろありましたがなんとか無事に到着し、

部屋に入ってみると焼肉のおいしいにおいが…。

最終的には14人もの人数になったようですね。


セseri初めて食べましたが、

あんなにおいしいものとは思いませんでした。

ハマってしまいそうなほどおいしかったです。

ホルモンの臭いは強烈でしたw

みきてぃ肉は今まで食べたことないぐらい柔らかくておいしいお肉でした。

料理人みっちゃん見事な肉捌きお疲れさまでした。


夜も遅くなり、私はまささん、工房長と帰路へ。

途中、海老名SAで休憩をとり、再出発。

インプ勢は一瞬のうちに消えていなくなりましたw


日曜日は、ルナさん、マイミクさんと一日カラオケへ。

7時間30分にも及ぶ耐久カラオケを実施し、

履歴をカオスなことにしてきましたw

私は東方曲を歌った記憶しかありませんww

帰り、マイミクさんにうちの妹紅のウィッグを切ってもらう約束をしてきました。
(自分で切るとウィッグがいくつあっても足りない…)


いつも思いますが、

みなさんで一つの鉄板なり鍋なりを囲んでワイワイ食べるのは本当に楽しいですね。

仕事の疲れも見事に吹き飛んでいました。

主催のあかひろさん、楽しいひと時を本当にありがとうございました&お疲れさまでした。

そして、参加されたみなさま

中には遠くからいらした方もいらしていたようですが本当にお疲れさまでした~
Posted at 2010/04/26 21:42:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年04月20日 イイね!

無事に…

無事に…まず、夜中のブログに多数のコメありがとうございました。

本日構造変更を含めた車検を受け、無事に合格しました~。

これであと2年戦えますw


せっかくなので今回の構造変更の流れを…。
(かなり長文になる・・・予定ですw)

まず、車検を受ける前に、テスター屋で事前検査をしました。

ここで発覚したのがライトの光量不足。

PIAAの社外バルブ入れていたのですが

車検通過ラインギリギリ。

とりあえず、ゴニョってもらって車検通過できる状態にしてもらいましたw


陸運支局に到着し、

重量税、自賠責保険の更新と支払いを行い、車検窓口に書類提出。

同時に「構造変更があります」と申告しましたが…、

なんと、ミッションの変更は構造変更ではなく記載変更になるということ。

構造変更…車検証の内容が変わる改造。
        (例えばエンジンの変更、幅・長さ等の変更など)
記載変更…車検証の内容が変わらない改造。
        (例えばミッションの変更。型式に"改"が入る、重量が変わるだけで車検証の内容が変わらない改造)

ということでした。

どちらも事前に提出する書類には変わらないということです。


とりあえず、通常に車検通してということだったので

普通に車検ラインを通しました。

ライト周り、外観、エンジンルーム内点検…「○」
排気音量…「○」
サイドスリップ…「○」
各ブレーキ制動力…「○」
スピードメーター…「○」
光軸光量…「○」(とりあえず良かったw)
排気ガス濃度(CO・HC)…「×」
下回り検査…「○」

見事排気ガス落ちました…と思ったところ

機械の操作を間違えて、

昭和58年排ガス規制値で測定しなければならないところを

平成12年排ガス規制値で測っていたみたいですw

検査員さんが目視で結果を確認しており、基準値合格していたことを証明できたので

訂正印を押してもらい無事に車検終了。


次に変更部分の確認と重量測定のために再度検査ラインへ。

ここで新たな問題が…。

なんとプロペラシャフト2軸目の寸法が提出書類とまったく違うという…。

プロペラシャフトはS15純正を使用しているということになっていましたが

いろいろ調べてもらったところ2軸目は純正だったということが判明。

変更部分は1軸目だけということになり、無事にライン終了。


記載変更申請、車検申請をして無事に新しい車検証が発行されました。


ちなみに車両重量も変わりましたが…

ビフォー


アフター


なんと60キロも重くなりましたw
(RPS13MT車と比べると90キロ)

ガソリンも半分ぐらい入っていましたし、トランクには荷物が満載、

オイルも冷却水も入っていた状態だったということもありますが

6速ってかなり重いみたいですw


そして、型式も…


"改"が入りなんか特別な感じが…w



ユーザー車検は2回目でしたが、

構造変更付きでの車検は初めてだったので分からないことだらけでした。

何回窓口の人に聞いたことか…(汗

ともかく何とか車検も通ったのでよかったかなぁと…。


ともかくこれからも2年間180SXをよろしくお願いします~


ユーザー車検1

ユーザー車検2

構造変更の流れ
Posted at 2010/04/20 22:36:38 | コメント(17) | トラックバック(0) | | 日記
2010年04月20日 イイね!

準備完了?

準備完了?こんばんは。

こんな夜遅くに更新するのは初かも知れません。


日曜日は友達の友達に車を回送するために藤沢まで行ってきました。

帰りにドルパのカタログを購入していなかったので

初の町某凸。

ドルパカタログとボークスニュースを被弾してきました。

軽く見てみましたが、

とりあえず真里亜かわいいです。

うみねこやったこと無いのでどんな娘なのか

まったく分かりませんがとりあえずかわいいですw

しかし、お金がないんだよなぁ…。


そして、きのうはまたも仕事終了後に愛車いじり。

今日、陸運支局へ構造変更付き継続検査を受けてくるので

それの最終準備をしました。

作業内容としては…、

・オイルのみ交換(SJ級10w-30通称闇オイルw)
・パワステリターンホース二個交換
・パワステオイル交換
・クラッチフルード交換
・車高アップ
・エンジン・下回りスチーム洗浄(オイル漏れをごまかすため)
・レンタルしたタイヤに履き替え(純正よりも一回り大きいサイズのスタッドレス)


とりあえず、現在写真のような状態になっています。

ホイールは180SX前期純正に10年以上前のスタッドレスを履かせています。

車高は車高調の限界に挑戦しましたw

面白いぐらいに車高が高いですw

交差点曲がるたびにタイヤが鳴きますw

しかし、乗り心地は素晴らしく快適です。



朝、最後の仕上げにピラーバーを取り外して全ての作業が終了します。

検査自体は第4ラウンドなので

午前中いっぱいで作業を終了させて車検を通してきます。


果たして無事に通過することは出来るのか…
Posted at 2010/04/20 01:36:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年04月14日 イイね!

衝動買いのブツ装着

衝動買いのブツ装着こんばんは。

昨日今日と仕事終了後に

前回のブログでチラッと言っていた

衝動買いしてしまった商品を取り付けました。


画像ではかなり見づらいですが

金属質で筒状のもの、マフラーです。


今までフジツボのレガリスRが付いていたのですが

オーバル形状でサブサイレンサーが付いていることもあり

音量と音質的に自分の中で不満がありました。


日曜日にハイパーミティングに行き、チューンドカーを見て回るうちに

自分の車にもより迫力のある音質を求めたくなりました。


しかし、180SXというかSRエンジンの場合

あまり下手なマフラーを取り付けてしまうと

「ペッペッペッペ」

とかなり安っぽい音がしてしまうので今まで購入を我慢していました。


いろいろ調べたところこのマフラーならそういった音がしないというレビューがあったのと

ちょうど中古でほぼジャンク扱いで売っていたので思い切って購入しました。

それが画像の同じフジツボのレガリススーパーRです。

砲弾形状でサブサイレンサーが無くなりほぼストレート構造となっています。


取り付けた後の感想ですが、

アイドリング時の音質はレガリスRよりも高音よりの音がします。

音量は今までより静かになりましたw

しかし、回転を上げていくとスポーツカーらしい自分好みのいい音がします。

不用意に回転を上げたくなってしまいますw


マフラー入り口の径自体はΦ80と同じなのですが

マフラーエンドの径がレガリスRがΦ103.7に対し

レガリススーパーRがΦ117なので見た目の迫力はかなり増しました。

しかし、それだけ大きくなっても車検に通る程度の音量には抑えられています。

さすがフジツボですね。

しかし、径拡大に対しての代償も結構なものですが…w


ほかに直すところが大量にあるはずなのについつい導入してしまったNEWマフラーでしたが

個人的には大満足でした。




マフラー交換後のステータス?
(RPG風に)
見た目が3上がった
音量が1下がったw
音質が3上がった
車高が1下がった
走行できないフィールドがかなり広がったw
Posted at 2010/04/14 22:41:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年04月12日 イイね!

週末は…(誤字修正)

週末は…(誤字修正)こんばんは。

最近はすっかりブログの更新も周一ペースになっております。

土曜日は西から遠征されてきている方もいらっしゃったので

仕事が早く終われば迎撃できるかなぁと思っていましたが

そういった日に限って大残業になるんですよね。

普段はヒマなのにこういった用事のある日に限って忙しくなるのは

本当にやめてもらいたいものです。


さて、それでは週末の記録を。


日曜日
ブログ上でもたまに登場している友達のGDBインプで

筑波サーキットで行われたハイパーミーティングへ行ってきました。
(鬼にも行きたかったですが一年前から約束していたのでしかたないですね)

会場に到着すると駐車場には今まで見たこと無いぐらいの

インプ&エボそしてスイスポが(当たり前w

Sシリーズも止まっていましたが

あの中だとなんだか全然貴重な感じがしないですw
(それでも22Bは一台もいませんでしたが…w)


とりあえず、ホームストレートスタンドでコース上で行われているイベントの見学を。

しばらくしていると宇治さんの549スイスポが走行する

グラムライツ走行会スイスポ&コルトクラスの走行が始まりました。

走行風景&走行写真をばっちり写真に収めさせていただきました。


走行会終了後、企業ブースへ移動。

各社一通り回っていましたが、

友達はオリジナルランデュースのエアロに一目ぼれ、

終始ランデュースのカタログを眺めて本気で悩んでいましたw


そして、一般客の中に紛れて山田英二選手や菊池靖選手に谷口選手、

スイスポ王子に大井さん、

はたまた私が三菱党だったころの憧れだった増岡選手までが

普通に歩いているのには驚きましたw

このイベントにはこれが普通なんですかねww


終了までいると渋滞に巻き込まれる可能性があるため

14時過ぎに筑波離脱。

帰りに右折待ちをしていると横をすり抜ける全てのインプが

こちらに向かってハザード点灯して挨拶をしてくれました。

今まで経験したことのないことだったので驚きましたが

スバリストの仲間意識って凄いなぁと思いましたね。


帰宅後は友達とわかれ、私はNへ。

いつものように残ガスへ移動し夕食。

日付が変ったころ解散になりました。

お会いしたみなさまお疲れさまでした~。


月曜日
午前中は借りている駐車場の縁石工事。

現状、縁石が高すぎてマッドガードとすれすれなので

縁石を埋め込んでいたのですが、

硬い地層にあたりある程度のところで作業を断念。

これ以上深く掘るには掘削機が必要みたいですw


午後は、とある部品を買いにお出かけ。

昨日のハイパミで何台ものチューンドインプ&エボを観ていて

自分の中で押えていたリミッターが若干外れ

ついつい衝動買いに近い感じで購入してしまいました。

車を高く上げなければ作業できない部品ですので

明日仕事終わった後に時間があれば取り付け作業をしたいと思います。


さて、

週末は友達の友達(用は赤の他人w)に車をお届けするため

厚木に行ってきます。

帰りはドルパのカタログも買いたいので

町田かAに友達乗せて凸しようかと考えています。
(新痛スタも厚木でしたっけ?)

それまで一週間仕事をがんばっていきますか…。

衝動買いのせいで残業もがんばらなくてはならないですしねw
Posted at 2010/04/12 20:30:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「例大祭N-05b、エヌアール工房にいます。よろしくお願いします~」
何シテル?   05/11 09:07
県内の自動車ディーラーにて整備士として働いています。 愛車は日産・180SX。 180SXとしては珍しいATミッション車です。 →2009年MTへ換装をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     123
45 678910
11 1213 14151617
1819 2021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

DOLCE LATTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/18 10:16:25
 
喜栄座CMP様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/02 23:27:52
 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目愛車の180SX。 前車スカイラインのパーツを多数組んでいます。 珍しいAT車でし ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
180の前に乗っていたスカイラインです。 これは立派なMT車です。 納車された時点ですで ...
その他 その他 その他 その他
初めて自分のお金で買った愛機です。 16000rpmまで回るエンジン、 安定感ある走り ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真用です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation