• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色い銀色@のブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

走行会でした

走行会でしたこんばんは。

急がしかった1月も今日で終わり、ようやく週末の日記がかけます。



この間の日曜日はプロアイズさん主催の走行会参加のため

筑波サーキットコース1000へいってきました。


TC1000の走行は1年以上ぶりでしたので感覚を戻すのに時間がかかりましたし、

今回私と同じ走行枠の車両が皆、私のベストよりも2秒以上早く

本当に動くパイロンのようになっていました。


当日は気温も低く、風も非常に強いため

タイヤもなかなか温まらず、なかなかおもったようなタイムが出せなかったですが

最終ヒートで44秒202、辛うじて自己ベストを更新しました。


走行していて新調したブレーキ回りの効果がはっきりと分かりました。

今まで10分程度で限界を迎えていたブレーキが余裕でもちました。

新調したエンドレスのパッドも唐突に効き始めたり効かなかったりせず、

踏み代によって本当に素直に効きはじめ、コントロールしやすく、

それでいて制動力は今まで使っていたアクレよりも効く。

キャリパー交換してしまっているので一概に比較はできませんが

若干予算オーバーでもやってよかったと思いました。



今回は同時にプロインストラクターが自分の車を運転してくれる

同乗走行も申し込んであったのですがそこで、新たな発見も。

純正のLSDは付いていますが、

コーナー出口でタイヤが空転してしまい車が進まない状態になり社外LSDの装着を

前々から進められていました。

今回試乗していただき、

「いくらLSDが入っていないからといってもここまでトラクッションがかからないのはおかしい」

との指摘を…。

何週か走っていただきどうやらリヤサスの伸び側のストロークが致命的に足りないという結論に。

走行終了後、下回りをみていただき、リヤのスタビが怪しいと。

純正強化と言うことでBNR32純正を入れていたのですが

それが強すぎてサスの動きを抑え込んでいる可能性があり、

このまま社外LSDを装着しても、物凄くサーキットに不向きな車になるかも?

ドリ車としては最高だけどねw

というアドバイスをいただきました。

同時に一度スタビを純正に戻してみてそれでもトラクションがかからないようなら

LSDを入れる前に足廻りの総見直しをしたほうがいいかもしれないと言うこともアドバイスいただいたので

近いうちに純正戻しに取り掛かりたいと思います。


それにしても各コーナーでトラクションがかからずドリフト状態で走行していたのにも係わらず

42秒824を叩き出していました…。

プロの方は凄いなぁと思うのと同時にこの車に可能性がまだまだあるということに気づかされました。




今回の走行会では非常に収穫の多い走行会でした。

今度は…と行きたい所ですが、5月(実質4月)に車検があり

その修理費用を捻出するたの貯金を始めなければならないので、

しばらく走行会には参加できないかなぁと思います。
(今年も5月に茂原de痛車があるのであれば参加しようかと考えていますが…)



走行会当日にまともな写真をほとんど撮っていなかったのですが

壊れたデジカメで撮影した当日のヒーロー、seriさんのお車を…w

いろいろ試してみて、室内や暗闇、フラッシュ撮影、動画の撮影は問題なし。

日射センサーか何かの調子が悪いらしく太陽光が入ると画像のように真っ白になってしまうようです。

こちらも非常によいお誘いの話があったので真剣に考えているところです。


最後になりましたが当日参加&お会いした皆様お疲れ様でした。
Posted at 2012/01/31 22:48:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年01月23日 イイね!

走行会まであと一週間

こんばんは。

今日は関東でも珍しく雪が降っていますね。

夜中には雪は止むみたいですが、朝の凍結が心配です。

そして、

愛車グランプリの結果が発表になりましたね。

実はこっそりと参加していましたw

こんな車でも投票してくださった方がいてうれしい限りです。

お友達の中でも入賞された方がいらっしゃるようで本当におめでとうございます~


さて、

月末のプロアイズ走行会まであと一週間。

グループ分けが発表になったのですが

同じ走行枠で走行する車両の申告タイムが私よりも軒並み2秒以上速いと言う…(汗

当日は迷惑をかけないようにしたいと思います。



昨日、おとといが走行会前最後の週末だったのですが

注文していた最後のパーツが到着したので早速取り付けしました。



先週のリアローターに引き続きフロントローター&パッド交換をしました。

熱処理されていて歪みに強いと言うことだったので

ローターはディクセルのタイプHDローターを、

パッドはリアと同じエンドレスのMX72にしました。

ちなみに、ローターは特殊なサイズ
(4ポットキャリパー装着車は全車5穴仕様でS13純正に対して4mmほど厚い)

なのでディクセルの特殊設定品を使用しています。


そして、写真を見ていただければ分かりますが

今まで片押しでがんばっていた純正キャリパーに別れを告げ

フロントのキャリパーを4ポット化しました。

使用したのはS14K's純正のものをOHして使用しています。

バックプレートはローターが厚くなり、接触してしまったため撤去、

ブレーキホースはGC8純正のユニオンボルトを使用すればS13用が使えるようなのですが

正規の取り付け方法ではなく、フルード漏れなどのトラブルになる可能性があるようなので

S14のブレーキホースとパイプを流用しています。

車種が違うので当然ポン付けとはいかず、ブレーキパイプを若干加工して(無理やり)装着しています。

マスターシリンダーもR32用への交換が必要と言う情報もありましたが

PS13ターボ、S14K's、HCR32、BNR32前期とマスターシリンダーのサイズ自体は変わらないので
(BNR32はマスターバックの容量が大きく、HCR32はスプリットポイントが違うらしいです)

今回はノーマルのまま様子を見ることにしました。

何か不満があればBNR32後期N1仕様がノーマルのものよりサイズが大きくなるので

そちらに交換しようとは思いますが、試運転して今のところ不満が無いのでこのままでいくと思います。


これで指摘されたところのひとつであったブレーキ周りは一通り改善されたと思うので

来週の走行会で効果があるのかが楽しみなところです。




















こぼれ話…

実はフロントのキャリパー自体は今月頭には取り付けてありました。
そのときの写真がこちら

このときは緑色のメーカーから出ている、特殊設定品を使用していました。
中古だったのですが、ローター回転方向指定のステッカーを剥がした跡があるだけで
ほとんど使用した形跡ない代物だったので中古用品店で買いました。

いざ、取り付けて回してみると…、

ローターが振れているw

左はまったく問題なかったのですが
右が2mm以上振れてキャリパーと接触しそうな勢いでした。
一回も使用した形跡が無かったので使用して歪んだとも考えられないですし
第一、使用して歪んだとしても2mm以上振れるほどの使い方をすれば
ステッカー跡も削れてなくなってしまいますし、スリットも薄くなってもいいものなのですが
それもないため、始めから歪んでいたという可能性が…。

これだけ振れてしまっているので高速を走行していると
ハンドルが左右に細かく揺れてしまい、まともに走行することができなくなってしまいました。

中古で買ったものなので本当に新品時からこれだけの歪み、
振れがあったのか分からないところなのでなんとも言えないところなのですが
今後このメーカーの商品を買うのに不安が出てくる出来事でした…
Posted at 2012/01/23 23:57:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年01月15日 イイね!

久しぶりの車いじり

久しぶりの車いじりこんばんは。

今日は今月末の走行会に向けての車の整備をしていました。

前回ハイパーレブライブで指摘された

ブレーキのコントロール性の悪さを改善するため

ブレーキローターとパッドの交換をしました。

パッドはエンドレスのMX72、



ローターはディクセルのタイプPDローターにしました。


今日は都合によりリアのみの交換でしたし

まだ慣らしも終わっていない状態なのでなんとも言えないところですが、

今後の変化に期待です。







画像を見ていただければ分かりますが

どうやらコンデジが壊れてしまったようです。

部屋の中や少し暗いところで撮影する分には問題ないのですが

少しでも光のあるところで撮影すると…


画像が驚きの白さw

これでフラッシュ焚いていませんw

光に異常に反応してしまっているみたいです。


購入してから5年、

バックの中でシャッフルしたり、高温多湿の場所に放置したり

車にくくりつけて動画撮ったり…

とかなり過酷な使い方をしたのに良く持ったと…(汗

次のを考え始めないといけないのですが

思い切ってデジイチをいってみようかなぁと…。

新品は高くて買えないので中古を…

とか考えているのですが、

デジイチに関してはまったく知識が無いのでどのメーカーのものがいいのかさっぱり…

動画も撮影できればと思いますが、

そんなデジイチあるのでしょうか…。


資金が無いのですぐに新しいのを…ということには行きませんが

余裕があれば新しいのを購入したいと思います。
Posted at 2012/01/15 23:09:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2012年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

久しぶりの日記になってしまいました。

2012年が始まってから早いもので1日が終了しようとしています。

昨年も本当に多くのお友達のみなさんに支えられた一年でした。

怪我や病気もありました。

今年はそういったことも無く一年間何事も無く過ごしたいと思います。


新年一発目のブログですが年末の報告を。

今回もコミケに参加してきました。

仕事納めが29日だったため30日からの参加でしたが

予定外の作業が入り仕事が終わったのが30日の午前2時。

有明へ直行し朝、Luxyさん、コバヤシさん、ツッシーさんと合流して中へ。

拍手と同時に買い物開始。

東3壁→島→東6壁&シャッター→島→東3シャッター→東6一周→東3一周

と言った感じで時間いっぱいまでうろうろしていました。

この日は車内泊にて就寝。


翌日は午前中はおつかい、午後は企業で自身と友人の買い物で拍手の時間となりました。

こちらが今回の戦利品

意外と買っているように思っていたのですが、約65野口と前回よりも少ない金額ですみました。

今PCに曲の取り込みを進めていますが終わる気配が…w

今まで聞いた中で一番のお気に入りが、

幽閉サテライトさんの新譜「月に叢雲 華に風」より「月に叢雲 華に風」です。
合体サークルの満福神社さんから出たPVもかっこよくて何回もリピート再生しています。
(どうやらこのDVD一部のプレイヤーで再生できないトラブルが出ているみたいです。
私のPCもメインのドライブでは動かずサブドライブで見ることができました。)



今回の新譜のひとつ、昨年行われた東方キネマ倶楽部のライブDVD。
お会いした一部の方にはお話しましたが予想が的中。
がっつり映りこんでいました。
会場内で一人しかしていない格好をしていたのでかなり目立ちますね…(汗

ビニールの包装を剥がして空けてみると…

稀にこういったことがあるらしいですが
本物を引き当てたのは初めてでしたw
近日中にサークルさんに連絡してみます。



新年初のブログでしたが

去年の報告で終わってしまいました…(汗


今年も一年間よろしくお願いいたします~
Posted at 2012/01/02 00:13:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「例大祭N-05b、エヌアール工房にいます。よろしくお願いします~」
何シテル?   05/11 09:07
県内の自動車ディーラーにて整備士として働いています。 愛車は日産・180SX。 180SXとしては珍しいATミッション車です。 →2009年MTへ換装をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

DOLCE LATTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/18 10:16:25
 
喜栄座CMP様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/02 23:27:52
 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目愛車の180SX。 前車スカイラインのパーツを多数組んでいます。 珍しいAT車でし ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
180の前に乗っていたスカイラインです。 これは立派なMT車です。 納車された時点ですで ...
その他 その他 その他 その他
初めて自分のお金で買った愛機です。 16000rpmまで回るエンジン、 安定感ある走り ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真用です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation