• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色い銀色@のブログ一覧

2012年09月19日 イイね!

新仕様紹介(写真多め)

こんばんは。

連続でのブログ更新という奇跡を起こしております。

きのうはイベント自体のレポでしたが

今日は新仕様について…。





このような感じなりました。

今回はおなじみの妹紅に加え、

新たに東方神霊廟より物部布都を迎えた「ふともこ」仕様になりました。

一見繋がりのない二人ですが調べると二人とも親戚筋に当たるということで。
(あくまで正史でのお話ですが…)

あとは銀髪つながりw

興味がある方は藤原氏と物部(蘇我)氏の歴史を調べてみると面白いかもしれませんw


今回の仕様、

車両のデザインを友人が担当してくださいました。

その本人のコメント的なものを入れつつ各部の紹介を、


まずはボンネット。
赤のカーボン調シートのカッティングですが
それぞれ布都と妹紅のシルエットになっています。
真中を分けてあるのは東方妖々夢のジャケットデザインをモチーフに。
(なぜそこで妖々夢という突っ込みはなしでw)
中心の四角形の固まり?は神霊廟のジャケットデザインから来ています。


続いて左サイド、妹紅側です。
オレンジグラデーションのバイナルをベースに
妹紅を象徴するフェニックスと符をイメージしたバイナルに
キャラと文字を組み合わせています。


右サイド、布都側です。
裏の六星陣をイメージしたバイナルは布都の「風水を操る程度の能力」から来ています。
(ちなみに風水だと基本は五星陣なので六星陣ではないのですがそこはノリでw)
その上のドアのバイナルは布都のLast Word聖童女「大物忌正餐」の弾幕をイメージしています。

左右のキャラ名の文字は既存フォントを使わず
デザインしたものを使用しています。


リアガラス。
一転してシンプルにまとめました。
私の好きな東方の音楽サークルさんです。
一部解散してしまったサークルがあるような気もしますが気のせいですw


リアシート。
「けねもこ」はこちらにいらっしゃいますw
一見するとサークル様の頒布物に見えますがこれも今回のために許可を頂き製作したものです。
物自体はバスタオルに印刷しています。
イメージはサークル様HPのヘッダーイラストをモチーフにし、
そこにサークルURLを入れさせていただきました。


今回イラストは

同人サークルDOLCE LATTEの龍胆祭様にお願いいたしまして

両サイド、リアシートと3枚のイラストを特別に書き下ろしてしただきました。

龍胆様にはイラストのほか今回の東北痛フェスの宣伝もサイト内でしてくださいまして

多岐にわたるご協力をいただきました。

普段はかっこかわいい妹紅本を多数発行されております。

興味をもたれた方、ぜひイベント等で頒布物を手にとっていただけたら幸いです。

ちなみにイベント当日にも過去の発行物を展示させていただきました。



そして、車両デザインは先程も在りました通り、友人が、

データの修正、印刷データの作成及び貼り作業を

>ω</工房でおなじみのさとりんさんがそれぞれ担当してくださいました。

本当に何度御礼をしてもしきれないほどです。

本当にありがとうございました。





忘れていましたが、車両側も進化しています。

サイドの写真を見ていただければ分かるかもしれませんが、

エアロが付きましたw

といいましても、サイドステップとリアバンパーだけですけどねw

サイドステップは当時純正オプションで設定されていた中期純正サイドステップです。
(よく見ると後期とはデザインが違います)
リアはC-WESTから出ているハーフバンパーをそれぞれ缶スプレーの素人塗装で塗ってあります。
しかもリヤはつや消しブラックとのツートンになっています。
なのでボディー色と全く合っていませんw

このエアロ、2年ぐらい前に中古で買ってからずっと家に放置してあったものなんですよね。

ようやくやる気になって塗装して装着しました。

フロントバンパーはお金がないのと、瞬間で割って飛ばす自信があるので付けませんでしたw

夜も若干目立つようにしました。

フロントのスモール&ウインカーレンズも北米仕様の240SXの物に交換しました。
通常の180SXのものとは光り方が違います。


と、このように本当に多くの方々のご協力の下今回の車両を完成させることが出来ました。

痛Gは東方紅楼夢参加のため不参加なので
(車はインテックス大阪近くの駐車場にとまっているかと思いますが…)

痛車イベントとしては足利のひめたまフェスが次のイベントとなります。

その後は決めていませんが、極力イベントにも出れればと思っています。



この新仕様共々、これからもよろしくお願いします~
Posted at 2012/09/19 21:34:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月18日 イイね!

痛フェスin東北に参加してきました

こんばんは。

前々から告知はしておりましたが

日曜日は宮城県のスポーツランド菅生にて行なわれた、

痛フェスin東北に参加するため久々の遠征をしてきました。

新仕様のお広めの場ではありましたがまずはオフレポを。


土曜日の仕事終了後に友人と合流して

さとりん@さんとseriさんとの待ち合わせ場所である羽生PAへ。

ここでseriさん1.5hの遅刻。


日付が変わるぐらいに羽生PAを出発し、大きな渋滞もなく無事に会場へ。

受付を済ませ、車両を移動して、

さとりんさんが持参したテントを広げたりしつつ、空が明るくなってくるころ仮眠。

起きてからは車両を展示できるような状態に準備をしていたら開会式が…w

天気も雲ひとつない快晴でちょっと動いただけで汗が止まらないぐらいでした。

毎年恒例のビンゴ大会は早々にリーチになったので

今年こそは何か当たると期待していたのですが結局ビンゴになることなく終了~。

その後も閉会式まで久々にお会いした方々に挨拶等をして各種アワード発表と閉会式へ。


アワードではお友達の方々が何人も受賞されたようで

本当におめでとうございます~。


イベント終了後はさとりんさん、seriさんとは別れ、

同乗の友人と共にホテルの予約を取ってあった宮城蔵王へ。

ラフォーレ蔵王リゾート&スパ」というホテルに宿泊しました。

朝夕バイキング付きでお値段もそこまで高くなく、

それでいて設備は立派で非常に良いホテルでした。
(宿の予約を取ったのがイベントの5日前だったので会場周辺でここしかなかったというのもありますが…汗)

お風呂に入ろうとしたらポンプが故障したらしく大浴場のお湯が全て止まるという

普段経験することの出来ないことも経験できましたしw

また機会があれば利用したいと思うホテルでした。


翌月曜日は蔵王の名所である「お釜」の見物へいってきました。

180SXでは初となるぐらいの標高まで登っていきましたが

登るにつれてパワーダウンしていく我が愛車。

坂道発進に失敗してエンスト→再始動できず。

どうやら空気が薄くなってプラグがカブリ気味になってしまうみたいです。

後は自分の坂道発進の技量不足。

EHS(HSA)が欲しいとか本気で思っていましたw



そんなトラブルもあったりしつつ無事に山頂へ到着。

気温はお昼の段階で約16℃。風も強く半袖できたことを激しく後悔しましたw


お釜とは蔵王3山に囲まれた火山湖です。
水質が弱酸性のため生物は住んでいません。
水温が深くなるほど下がっていきますが、ある一定のところで逆に上昇していくという
世界的にこの湖だけの珍しい性質を持っているそうです。
基本はエメラルドグリーン色なのですが太陽の当たり方により色が変わるため
五色湖と呼ばれているそうです。

見学後はお土産を購入して、もと来た道を戻り帰路へ。

栃木県に入ってから渋滞続きで8時間近くかけて帰宅しました。


約一年ぶりの遠征でしたが、

初めてお会いする方、久しぶりにお会いする方、

本当に多くの方と交流できました。

また展示されている車両もクオリティがとても高く、参考になるものも多々ありました。


最後になりましたが、

痛フェス実行委員長のregretさんを始めとするスタッフのみなさま

一日楽しめるすばらしいイベントをありがとうございました。

そして、当日お会いした皆様お疲れ様でした。



次回(明日あたり?)のブログで車両の詳細を上げたいと思います。

とりあえず、眠い…
Posted at 2012/09/18 00:14:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年09月09日 イイね!

秘封オンリーに行ってきた

こんばんは。

本日は東京都産業貿易会館浜松町館にて行なわれた、

東方Project秘封倶楽部オンリーイベント

「境界から見えた外界-廻-」

に参加してきました。

初?の関東での秘封オンリーの開催でしょうか?

隠れ秘封ファンとしてはこれは行かないわけにはいけないでしょということでw



会場には入場開始の1時間前に到着。

駐車場に向かうために都産貿の前を通ったのですが

すでに多くの方々の列が…。

"これはきっと併催の紅のひろばの待機列だ"

そう信じていたのですが、そんなことはなかったw

最終的には首都高下で折り返して計4列の待機列が出来上がりました…(汗

開場して、欲しいサークルさんの元へ。

無事に本なりCDなりをゲットして、時間も余裕があったので会場内をウロウロ。


どうしてこうなったw

予定では5サークルしか回る予定がなかったのですが…w

そして既刊でけねもこ本出しているサークルが多い。

けねもこ好きな人は秘封好きな人が多いと言われることがありますがそれを実際に感じました。

途中でAKIRAさんと合流。

アフターが始まるまでご一緒させていただきました。


アフターは恒例のじゃんけん大会。

決勝まで進出することは出来るのですがその先へ行けず…。

今回も何も戦果はありませんでした。


アフター終了後はAKIRAさんとは駅でわかれそれぞれ帰路へ就きました。


今回初秘封オンリーに参加しましたが、

朝の待機列の凄さから秘封人気が凄いと改めて思いました。

そして戦利品の中には新譜の「伊弉諾物質」のネタバレ本もあったのですが

伊弉諾物質がいまだ手元にない私にとっては

"いったい作品内で何があったの?"状態ですw

そして、会場内は終始「蓮メリちゅっちゅ!!」で話が通じる状態でした(嘘)


でも自分の好きな作品オンリーでスペースも100前後のイベントは

コミケなどとは違いアットホームな感じで参加していても楽しいですね。

その雰囲気、空気とても好きです。


次回のこの手のイベントの参加は10月にインテックス大阪にて行なわれる東方紅楼夢の予定です。

今日からカタログ販売開始ということで紅楼夢のスペースにてカタログを購入しました。

その後は11月にみやこめっせ京都で行なわれる秘封倶楽部オンリーイベント

「科学世紀のカフェテラス」に参加する予定でいます。

2ヶ月連続の遠征ですが、

卯酉東海道新幹線「ヒロシゲ」を使えば京都~東京を53分で結んでいるので余裕ですねwww
Posted at 2012/09/09 22:53:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年09月02日 イイね!

気がついたら夏休みが終わっていた

こちらではお久しぶりになります。

気がついたらもう9月、約一月ほど更新がありませんでした。


先月は今夏最大のイベントコミケがありました。

仕事の都合で1日目の夜に現地入り、2日目、3日目と参加してきました。

2日目はハヤウェイさんのご配慮により一般参加でしたが

シャッター前10m付近というすばらしいスタートを切ることができ

無事に欲しい商品をすべて購入することが出来ました。

戦利品はこちら


CDは20枚ちょっと

本も20冊いかないぐらい

今回は戦利品も今までに比べて少々少なめ。

一番被弾が大きかったのは

写真には載っていませんがみきてぃサークルでしたw(Tシャツ2枚、タオル1枚、ペンケース1つ)


2日目のコミケ終了後は東方同人サークル幽閉サテライトとA-One主催のライブに参加しました。

コミケ後の疲れを忘れて大いに盛り上がっていました。


3日目はお昼過ぎからの参加でしたが企業の欲しいものが完売していたため

むしゃくしゃして電車に飛び乗ってアキバへw

即日委託されているので無事にゲットすることが出来ました。

拍手をするためだけに有明へ戻り無事にコミケが終了しました。


その後の休みは、車の作業をしたり、

夜の山へいったけど熱出してダウンしたりと散々な目にあっていましたw



さて、きのうから9月が始まりましたので今月の予定でも。

まず9日は都産貿浜松町館で行なわれる東方Project秘封倶楽部オンリーイベント

「境界から視えた外界-廻-」に参加してきます。

いつも購入している妹紅本を出しているサークルさんが何サークルか参加するということなので。

すでにカタログは購入済みなので、サークルチェックをしてみると

君の美術館とか、豚乙女とか、C-CLAYSとか、

東方でも壁、シャッタークラスのサークルが参加するという…。

しかも新譜持ってきそうな気配が…。

これは当日大変なことになりそうな予感が…


そして、16日は痛フェスin東北。

新仕様のお披露目の場になる予定です。

すでに大きなステは休み中に施工しました。

あとは細かいところの追加修正と注文を入れたグッズが間に合うかどうか…。

当日は前日が仕事のため地元を夜中(10時とか11時とか)に出発する予定です。

約1年ぶりの東北今から楽しみです。
Posted at 2012/09/02 23:41:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「例大祭N-05b、エヌアール工房にいます。よろしくお願いします~」
何シテル?   05/11 09:07
県内の自動車ディーラーにて整備士として働いています。 愛車は日産・180SX。 180SXとしては珍しいATミッション車です。 →2009年MTへ換装をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 18 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

DOLCE LATTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/18 10:16:25
 
喜栄座CMP様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/02 23:27:52
 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目愛車の180SX。 前車スカイラインのパーツを多数組んでいます。 珍しいAT車でし ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
180の前に乗っていたスカイラインです。 これは立派なMT車です。 納車された時点ですで ...
その他 その他 その他 その他
初めて自分のお金で買った愛機です。 16000rpmまで回るエンジン、 安定感ある走り ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真用です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation