前回の続きになります。
仮眠から目覚めて準備して9時30分過ぎごろ戦場へ。
10時30分、開会宣言と共にイベント開始。
15分ほどで会場内へ入れて、
ネコマタさんと真っ先にこの会場内で一番混んでいるであろう更衣室への待機列へw
そう、例大祭のときにやったゆかりんのリベンジをしてきました。
例大祭とは違い更衣室自体が広かったので比較的早く入ることが出来ました。
着替え終わってから買い物開始。
今回は新譜も多くなく、サークル買いしているサークルさんも少なかったので
戦利品も少なめ。

CDが6枚。

本が数冊。
来月参加する秘封オンリーイベント、「科学世紀のカフェテラス」のカタログが販売開始になったので一緒に購入してきました。
と、かなり少ない被弾ですみましたw
ちなみに勝率は1敗(豚乙女)でした。
買い物が終わってからは、コスプレ広場へ。
ここのコスプレ広場前面ガラス張りになっており、外から丸見えなんですねw
幻想と現実の境界を見つけましたw
そんなこんなでイベント終了時間に。
着替えも終えて無事に紅楼夢も終了…
ではなく、ココからが今回最大の目的。
イラストを描いてくださいました龍胆様と待ち合わせをし、車を止めてある駐車場へエスコート。
絵師様にお車のお披露目をいたしました。
すごいうれしそうに写真を撮ってくださっている姿を見て
友人、さとりんさんと共にがんばった努力が報われたような気がして思わず涙が…
絵師様も喜んでおりここまで来たかいがあったと思いました。

最後にリヤのシートカバーにサインを入れていただきました。
もうこのまま死んでもいい
本気でそう思えるぐらいの素敵な時間でした。
龍胆様お忙しいところ本当にありがとうございました。
龍胆様をお見送りした後、駐車場で休憩していると…
なんと、御船さん登場。
まさかこんなところでお会いできるとは思わずとても驚きました。
話をしているときはとても大阪にいるなんて思わず
「まるで有明で話しているみたいですねw」
と何度も言っていましたw
帰りは渋滞を回避をしつつ名神高速の黒丸PAにて2時間ぐらい仮眠することに…。
1時ぐらいの起床予定だったのに目覚めたら外明るかったしwww
結局お昼過ぎまで黒丸PAに滞在して帰路へ。
帰りは中央道経由で帰宅したのですが、
渋滞もなく順調に15時ごろ長野道との分岐付近に到着。
「確かラストの噴出時間は15時30分だったよな」
間に合うと思い、途中下車。

諏訪湖にある諏訪湖間欠泉センターへ。
別名地霊殿への入り口とか言われているところですねw
もっと勢いよく出るものだと思っていたのですが
近年流出量が減っているらしく今は人工的にきっかけを作って噴出させているそうです。
無事に間欠泉も見られたし、せっかくここまで来たのだからと…

東方の聖地の一つ、諏訪大社へ。
今回は時間の都合上、上社の本宮へ行ってきました。
神社自体は思ったよりもこじんまりとしており、参拝客もまばらな状態でしたが
周辺に漂うオーラはその周辺とは違うまるで幻想へ行ったかと錯覚するぐらいのものでした。
当然、加奈子さまと諏訪子さまの姿を探すわけですが、
絵馬の中でしか見つけることが出来ませんでしたw
ガンキャノン…ではなく御柱も立派にそびえていました。
闇も迫ってきたこともあり見学もそこそこに切り上げ帰路へ。
帰りは例のごとく八王子から混んでいたので
渋滞回避ルート、長野道→上信越道→関越道→本庄児玉ICというルートで帰宅しました。
今回は初の長距離遠征でしたが無事に何事もなくたびを終えることが出来ました。
紅楼夢自体も初めての参加でしたが、
あまり参加者の方々も殺気立っていないすごいマッタリとした凄いいいイベントでした。
会場がかなり遠いのでなかなか参加するのが難しいかもしれませんが
来年も機会があればぜひ参加したいと思っています。
あとは遠出すると必ず起きる腹痛を何とかしたいですねw
さて、
次回のイベントはみやこめっせ京都で行なわれる秘封倶楽部オンリーイベント「科学世紀のカフェテラス」
これにて3ヶ月連続の遠征も終わりになります。
最後になりましたが今回お会いした皆様本当にありがとうございました&お疲れ様でした。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
Posted at 2012/10/11 22:46:48 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記