• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色い銀色@のブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

茂原まで一週間

こんばんは。

気がつくと久々の日記です。

最近は仕事も忙しくなりみんカラを徘徊する時間も少なくなっています。


さてさて、茂原de痛車まで一週間となりました。

この一月でいろいろと準備をしてきました。


まずは…

シルビア、スカイライン系の車を買ったらまず入れるというぐらい一般的になっている、
リヤメンバーのリジットスペーサー。
いろいろなメーカーから出ていますが一番安いKTS製にしました。


・キャリパー交換
リジットスペーサを取り付けているときに左リヤキャリパーからのオイル漏れを発見。
OHするか交換するか悩みましたが…

新品に交換しました。
シルビア・180SXに限らず
このぐらいのサイズの日産車が採用しているサイドブレーキ兼用のリヤキャリパーをOHするには
専用工具が必要なので、その手間を考えて交換しました。

右側も近いうちに同じような状態になりそうなのでOHしました。
専用工具が必要なのですが
廃キャリパーから取り出した部品で専用工具(のようなもの)を自作して作業しました。
シールが切れていてよくオイル漏れしなかったなと不思議なぐらいでした。


・タイヤ交換
今まで使っていたZ1☆の溝、特にリヤタイヤの溝が少なくなってきたので交換。
いつものようにヤフオクで買って会社でタイヤ交換。

これ以上大きなサイズのタイヤを運搬するには厳しそうですw
タイヤは性能と予算と相談して、

同じダンロップのディレッザZⅡです。
あと1万円出せばBSのRE-11Aが狙えたのですが
何分予算がないもので…(汗
タイヤサイズも
フロント 215/45R17→225/45R17
リヤ 235/45R17→245/40R17
と、それぞれサイズアップ。
ホイールの適正リムに合わせました。

まだ慣らしが終わっていないですが、Z1よりも圧倒的にグリップが高いような気がします。
実践導入が楽しみです。

・ブレーキフルード交換
キャリパー交換に伴って必要に迫られ交換。
今まではウェッズスポーツのDOT5.1を入れていましたが
評判がいいということで

ミノルインターナショナル(BILLION)から出ているスーパーブレーキフルードです。
DOT4規格ならが今まで使っていたウェッズの5.1以上のドライ&ウェット沸点を誇るオイルです。
応急で入れていた純正のDOT3と比べるとオイルが固いのか、ペダルが非常にかっちりしたと言うか、
重くなったような感じになりました。

・アライメント測定&調整
今までは糸の付いた5円玉とメジャーと目見当でアライメントを出していましたが
新しいタイヤにすることを機に正確にアライメントを取りました。
調整前は相当左よりの適当アライメントでしたが
キャンバー以外全て基準値に収まるようにしてもらいました。
キャンバーはリヤ1度30分、フロント3度でお願いしたのですが、
諸事情でフロントは1度40分しかつけられませんでした。

今まで常時右に修正舵を当てなければなりませんでしたが
そのようなことが一切なくなり非常に走りやすくなりました。


・水漏れ修理&LLC交換
走行中に水ばら撒きながら走るのはまずいので修理。
LLCも交換しました。
純正LLCですが、濃度を前回の60%から40%にしました。
分子の大きさの違いから濃度を濃くすると水漏れを起こしやすくなりますし、
冷却効率が落ちやすくなりますので…。
40%でも少し濃い気がしますが、分量を間違えましたw


と、茂原へ向けいろいろと準備をしていました。

茂原サーキットは初走行ですし、

サーキット自体3月に南千葉を走った以来なので

慣れないとは思いますが、車を壊さないようにしつつ

良いタイムを出したいと思います。


茂原でお会いする皆様当日はよろしくお願いします。
Posted at 2012/11/25 21:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月05日 イイね!

そして、京都で逢いましょう。

そして、京都で逢いましょう。タイトルはイベント記念合同誌から。

久しぶりの更新です。

土曜、日曜の連休を利用して、

東方Project秘封倶楽部オンリーイベント「科学世紀のカフェテラス」

稗田阿求オンリーイベント「求代目の紅茶会」、天狗オンリーイベント「文々。新聞友の会」

オールジャンル音系イベント「MUSIC COMMUNICATION」

へ参加するためお友達のAKIRAさんと共に「みやこメッセ京都」へ行ってきました。


土曜日の夕方AKIRAさんの自宅へ集合し夕食へ。

現地にてツッシーさん、酔涼さんと合流し、久々の赤尾へ。


今回はカツ重を注文。
普通盛りなのでちゃんと重箱が閉まっていますw
個人的にはこのカツ重ぐらいの大きさが丁度いいです。

駐車場でしばし雑談の後、ツッシーさん、酔涼さんとは解散。

再びAKIRAさんの自宅に戻り、私物を載せカッコイイインプで京都へ。


道中は私が持ち込んだ東方アレンジCDを流しながらの移動。

お気に入りの曲が何曲か見つかったようでよかったです。

途中仮眠を取りつつも渋滞等もなく無事に京都へ到着。


観光旅行の強い味方、(秘封)るるぶ京都w
聖地巡礼ガイドですが市街の地図や市バスの路線図が載っているので
普通の観光マップとしても使えます。
本物よりも薄いので持ち運びも楽w

駐車場はみやこメッセの駐車場が青天井ということだったので

そこからさほど離れていない上限ありのところで「ウエスティン都ホテル京都」というホテルの駐車場へ。

イベント開始まで時間があったのでしばらく車の中で待機したり

ホテルの中を見て回っていたりしていたのですが、

とても高級感のあるオサレなホテルでした…(汗

そういえば駐車場に泊まっている車も高級外車ばっかだったなと…。


いい時間になったので会場へ移動。


待機列がみやこめっせ前の歩道を半分ぐらい埋め尽くしていました。
秘封パワーはすごい。


時間になりイベント開始。

ここでAKIRAさんとは別れ単独で会場巡り。

2サークルしか回るつもりをしていなかったので難なく目標達成。

イベント終了まで時間があるので会場内を回ったり、

サークル参加していたネコマタさんにご挨拶したりしていました。

会場内は皆、最高のちゅっちゅ!!を求めていましたね。

個人的には阿求と妹紅の親子本?が出てないかなぁと期待していたのですが、なかったです。

でも素敵な本やCD、グッズにめぐり合うことが出来ました。


今回の戦利品。
2サークルしか回る予定していなかったんですが…
どうしてこうなったw
余分に持っていた資金全て使い切りました…。
蓮メリ、あっきゅん、あと既刊で妹紅本出しているところがあったで妹紅本も一冊。
そういえば、文、椛、はたて関係の本が一冊もないw


イベント開催記念グッズ「文々。新聞社友の会」の2013年カレンダーと阿求、蓮メリのティースプーン。
後はおしゃれなティーカップがあれば素敵な午後のひと時を過ごせます。


イベント終了後は恒例のスクワット大会…もといアフターイベントのじゃんけん大会。

今までこのスクワット大会で一度も景品をもらったことがないので、今回も雰囲気を感じる程度に…

と思っていましたが、何度か決勝じゃんけんに残るというなかなかの戦歴。

そしてラスト、とうとう手に入れました。

9月に都産貿にて行なわれた秘封倶楽部オンリー「境界から視えた外界」実行委員会より、
今回のイベントとの連動企画特典のクリヤーファイルと蓮メリの大学学生証。
大量放出されてはいましたがじゃんけん大会で始めてもらえた景品だったのでうれしさひとしおでした。
しかも科学世紀側のイラストは私が好きなサークル1569の菊一モンジさんのイラストでしたし。
連動企画にも参加したので同じクリヤーファイルが二つになりました。
一つは予備として大切に保管しておきます。


スクワット大会が30分押しで終了し、私とAKIRAさんは次なる目的地のために即効で京都を離脱。

渋滞に嵌りつつも次の目的地、ヒゲめがねさん邸へ。

すでにウメさんが到着しておりました。

夜遅くまでお邪魔した挙句、夕食までご馳走になりまして

本当に母上様に感謝感謝です。

今回お伺いできて本当に良かったです。


日付が変わる頃、ヒゲさん邸を出発。

渋滞に嵌ることもなく無事に朝方AKIRAさん邸に到着。

そのまま自分の車を回収して帰路へ。

途中用賀で燃え尽きて仮眠を取りましたが無事に帰宅しました。


9月の東秘封オンリーに続いての参加でしたが、待機している参加者の人が多い。

いつも参加している月の宴の倍では利かない位の人出だと思いました。

秘封の人気は凄いと肌で感じました。

最後になりましたが当日お会いした皆様、構っていただきありがとうございました。

そして、終始ご一緒いたしましたAKIRAさん車を出すだけでなく終始運転本当にお疲れ様でした。


次のイベントは12月2日、茂原de痛車。

無事に枠が取れたためグリップ中級で参加します。

茂原サーキットは初走行なので楽しみであり、不安であり…。

その前にここにきて、車のトラブルが続発しているので

しっかりと走れる状態にしなければ・・・


AKIRAさんへ
車内で流したCDリストです。お役に立ててばと…(サークル名/CD名)
凋叶棕/騙

領域ZERO/東方空宴歌-KURENAI-

NJKRecord/TOHO EURO FLASH Vol.2

Unlucky Morpheus/Jealousy

GET IN THE RING/Autumn

GET IN THE RING/Arcadia

FELT/Little Planet

NJK Record/TOHO EURO FLASH Vol.1

凋叶棕/廻

EastNewSound/BlazeOut
Posted at 2012/11/05 21:30:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「例大祭N-05b、エヌアール工房にいます。よろしくお願いします~」
何シテル?   05/11 09:07
県内の自動車ディーラーにて整備士として働いています。 愛車は日産・180SX。 180SXとしては珍しいATミッション車です。 →2009年MTへ換装をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

DOLCE LATTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/18 10:16:25
 
喜栄座CMP様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/02 23:27:52
 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目愛車の180SX。 前車スカイラインのパーツを多数組んでいます。 珍しいAT車でし ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
180の前に乗っていたスカイラインです。 これは立派なMT車です。 納車された時点ですで ...
その他 その他 その他 その他
初めて自分のお金で買った愛機です。 16000rpmまで回るエンジン、 安定感ある走り ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真用です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation