• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色い銀色@のブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

突発旅行記「そうだ、諏訪へ行こう」(前編)

こんばんは。

こちらではすっかりお久しぶりになっていましました。

すでに2013年も一月終わってしまったみたいです。


話は先月の28日になってしまいますが、

友人と日帰りで諏訪湖へ旅行へ行ってきました。

これは前々から計画していたものとかではなく、

24日に取る予定だった休みが仕事でなくなり、ストレスが溜まっていたのと

ちょうど諏訪湖に2年連続の御神渡りができたというので

これは行くしかないという思いから急遽行くことにしました。



・準備編
この時期の諏訪地方は雪が降りますが、スタッドレスを持っていませんでした。


と、いうことで購入w
ヤフオクで代引即日発送でかつ安く売っているお店があったので即注文、金曜日に商品到着という早さでした。
タイヤはヨコハマのアイスガードIG20。
ヨコハマは今年新しいIG50&30という新しいスタッドレスが出たので
このIG20が型落ちで安く売っていました。
タイヤサイズは205/65R15というS13純正に対して一回り大きいサイズですが、
日本で売れている車(セレナ、オデッセイ、ノア/ヴォクィー、プリウス)が
軒並みこのタイヤサイズなので余計に安いんですよね。


タイヤは27日に組み込み。

今回は行田にある四輪屋という持込タイヤ交換専門店にお願いしました。

15インチまでなら車両からの脱着、組替、バランス込みで1本1000円を切る驚きの安さでした。

そして、履き替え

交換前

交換後、あまり見た目が変わりませんでしたw
ホイールはエンケイレーシング。
中古で4本6000円でしたが社外対向キャリパー装着車対応のS13専用ホイールだそうです。


・当日
友人と合流する都合、走行ルートは首都高→中央道ルートに。

ETCの深夜割を使いたかったので4時までに中央道の八王子料金所を超えないといけないことに。

出発は2時30分でした。

対面通行になっている笹子トンネルも無事に通過し、双葉SAで仮眠をとることに…。

かなりの寒さ対策をしていましたが、それでもこの時期の車中泊は寒かったです。


平日ということもあり渋滞等も一切なく諏訪へ到着。


湖には26日に降った大雪の雪が残っていましたが、
道路には一切雪が残っておらず若干拍子抜けした感じでした。


まずは地霊殿の入り口…もとい諏訪湖間欠泉センターへ。
一時期よりも噴出量は減っているそうですが、それでも凄い迫力でした。

間欠泉センターのスタッフの方に御神渡りが見える場所を聞いてみると

諏訪湖北側にある下諏訪港付近でなら見えるかもしれない

とのことで場所を教えていただき早速下諏訪港へ。


御神渡りが確認されてから気温が高い日が続いてしまったため
ほとんど消えてしまったそうですが…

御神渡りが確かにありました。


自然の力って本当に凄いなと思っていました。
この日も気温が高く、御神渡りから氷が割れる音がひっきりなしに聞こえました。
おそらく翌日だったらなくなってしまっていたかもしれません。
そういった意味ではこの日に行ってよかったと思います。

ちなみに、

御神渡りの周辺はこのようになっているのですが…

私が立っているところ、氷しかなく床がありませんw
気温も高いので一部では氷がかなり薄くなってきていました。

一緒に来た友人は湖に落ちかけていますしねw

ゆっくり見ていたいところではありましたが、

次の場所への見学予定もあったので諏訪湖を後にすることに…


後編へ続く…




最後に御神渡りとは…
冬、諏訪湖は全面凍結するぐらい気温が下がります。
氷は、膨張した後に気温が下がると収縮する為、気温が下がる夜中に氷が収縮、亀裂が入る。その亀裂の隙間に水が入り、薄い氷ができる。日中、気温が上がると氷は膨張する為、両側から圧力がかかって薄い氷が割れ、せりあがる。これが繰り返され、御神渡り(おみわたり)になる。(ウィキペディアより)
諏訪地方に伝わる神話では御神渡りは諏訪大社上社の男神「建御名方命」が下社の女神「八坂刀売命」やミシャクジ神が通った後といわれています。
東方では八坂神奈子のモデルとなった人物が「建御名方命」であり
漏矢諏訪子のモデルが「八坂刀売命」であるといわれています。
Posted at 2013/02/03 23:55:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年01月14日 イイね!

祝、成人式

あけましておめでとうございます(激遅

新年初のブログとなりました。

昨年は多くの方々にお世話になりました。

本年もよろしくお願いします。



さてさて、

かなり今更ですが

年始一発目のブログですのでこれまでの行動記録を。


年末は例年通りのコミケでした。

戦利品はご覧の通り…




今回は参加していないサークルさんも多かったので
いつもよりは少な目でしょうか?


ダンボールって凄い便利です。

コミケ参加された皆様お疲れ様でした。


年末は友人と自宅で宅飲み。

東方M1を見つつの年越しでしたw


年が明けて5日、

秋葉原で『森羅万象ノ宴』という同人誌即売会&ライブイベントがあったので行ってきました。

UDXにて、

歴代180SXのコラボw

首都高からランデブー状態だったのですが混雑しているUDXの中で一緒になれるとは。

非常に貴重な純正フルエアロ&純正ホイール、

エンジンはオリジナルのCA18ではなくSR換装とのことでしたが凄い綺麗なお車でした。


メインの即売会とライブですが、会場は旧D-STEAGEの3階。

決して広くはない会場ですが人があふれんばかりでした。

当日はみきてぃサークルの新作パーカー着ていたのですが

同じパーカー着ているということで「GET IN THE RING」のGCHMさんとお話ができました。

憧れのサークルさんの代表さんとお話できて感無量でした。


肝心のライブですが、会場は超満員。

出演はA-One、T.piacere、GET IN THE RINGの3サークル。

A-Oneはあきさんが休養に入っているため、

こっしーとやしーさん&DJエレメンタスというメンバー。

新作のTEB7やSUF2の曲を披露していました。


お次はT.piacere。

Vo.の黒崎朔夜さんは以前から知っておりましたが

T.piacereのサークル自体の曲は今回初聞きでした。

自分好みの曲で凄い気に入りました。

ラストは朔夜さんがゲスト参加したEast New Soundの夏の新譜"Blaze Out"より"Rot in hell!!"

「く た ば れ !!」で有名なあれですねw

ラストはGET IN THE RING。
ライブ自体が6月以来でしたのでとても楽しみにしていました。

普段ライブでやらないバラード系の曲が多く普段と違ったライブを楽しむことが出来ました。



13日

この日は一日かけて車の水漏れ修理をしていました。

ここのところ毎月リフトに上がっている自分の車ですw

今回はAACバルブとターボパイプからの水漏れ、ホース交換です。

NVCSレスのSRエンジンはAACに直接水温を引き込んで暖気開度を決めています。


年数が経っているのでハーネスを固定しているタイラップは全て割れました、

カプラーのロック部も割れました。ハーネスは固くてほとんど動きません。

しかもインマニは2分割(各気筒へのデリバリ部とタンク部)出来るので楽勝だと思っていたら

インマニAssyで外さないと分割できなかったり…。

その他もろもろの作業時間をこめて11時間掛かりました。

もうやりたくないです…


14日
今日は成人の日です。

私の180SXは1993年1月、日産自動車九州工場で生産され2月に初年度登録を受けています。

ということで本日成人式をされた皆様と早生まれの同学年、今年成人を迎えましたw

せっかくの成人式、何かお祝いにと思い車のところに行きましたが…


お祝いとかどころじゃなくて、明日仕事いけるか不安でいっぱいですw
ここ屋根付きの駐車場なんですけどね…

生産から20年、愛車になって6年、

距離は18万キロを突破し、不具合箇所は増え、修理が絶えなくなってきましたが

これからも大切に乗っていこうと思います。




ざっとですが年末から年始の動きをまとめてみました。

そして、来週20日は茂原サーキットで行なわれる茂原サーキット主催練習走行会に参加します。

職場でER34乗っている後輩君がサーキットデビューするというのでちょっかい出してきますw

車的には年末に買ったクリスマスプレゼントが

メーカーバックオーダーで納期未定になってしまったため、

前回の走行会から何も進化していないですが、楽しんできたいと思っています。



最後になりましたが本年もいろいろご迷惑やお世話をかけることが多々あるかと思いますが

今年一年よろしくお願いします。
Posted at 2013/01/14 19:26:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年12月17日 イイね!

残念リアルバスターズ忘年会からの…

こんばんは。

気がついたら今月初の更新という…

本来ならば月初にあった茂原de痛車のレポも書かなくてはならないのですが

それはまたの機会にして、

まずは週末のレポを…。



週末土曜日はあかひろさん主催の

「残念リアルバスターズ忘年会」

に参加してきました。


翌日がドルパということもあるので

車は夕方有明の駐車場に放り込み電車で集合場所のAへ。

アキバではちょうど安倍総裁とローゼン太r…麻生さんが街頭演説をしており

駅前はかなりの人だかりでした。


場所はアキバの外れにある中華料理屋さん。

予定時間より早めに到着しましたが

前の団体の搬出が遅かったため15分ほど遅れてのスタート。

ほかの団体も来ていた為店内は超満員。

それに対して店員の人数が圧倒的に足りないために大混乱。

忙しさのあまり店長さん公認で

ドリンクはサーバーから勝手に注いで持っていくセルフ方式にw

いい意味での適当さ加減が逆に好感が持てるぐらいになりましたw

中華料理なんて今までバーミヤンでしか食べたことなかったでしたが

おいしくて思わず箸が進んでいました。

今回の忘年会は酔涼さんが店員かと思うぐらいの華麗な動きをしていたり、

Duoさんの新たな一面を垣間見ることが出来たりと楽しい時間を過ごせました。

そして毎年何かしらやってくれるseriさんですが…

今年はダンボー説が浮上しましたw
(当のご本人は仕事のため一次会間に合わず…残念です…)

お酒もセルフで注いでいたのでついつい飲みすぎてしまいました。


忘年会終了後は、さとりんさんのお車に乗せてもらい有明の駐車場へ。

やはり日産の究極は速いです。

しかもただ速いだけでなく非常に車体が安定しているんですよね。

自分の車との格の違いを感じました。

助手席に非常に口うるさい教官が乗っているのが気になりましたが…w

駐車場に到着してしばらくすると雨も降ってきたこともあり、朝まで仮眠。



日曜日はビックサイトで行なわれた…

トレジャーフェスタ…

ではないですねw

ドールズパティー28に参加してきました。

今回もお迎え等はないので一般列へ。

今回は待機が外だったので寒かったです。

無事に卓も確保でき、準備を…。

今回は(も)魔理沙と新たなる手パーツを手にいれ復活した妹紅の二人でした。


魔理沙は撮る角度に気を使わないとキツめの表情になってしまうのでなかなか難しいです。

たまたま型月さんがドールのクッション材でゆっくりを持ってきていたので抱えさせてみる…

どうしてもピントがゆっくりに合ってしまいますw

妹紅のほうは全ての写真に誰かが写ってしまっていました。


時間の合間に隣でやっていたトレジャーフェスタも行ってきました。

グリフォンの企業スペースで今度発売になる妹紅の鳳凰ver.が展示されていました。

欲しいのは山々なのですが、部屋に展示するスペースがない…。


ドルパ会場に戻りラストのビンゴ大会。

今回も安定のリーチすらならない素敵な終わり方でした。


駐車場に戻り、しばらく話した後おとなしく解散。

私とさとりんさんは大黒屋さんに途中まで道案内をお願いしました。

本当にありがとうございました。

地元に戻ってからは時間的に間に合いそうだったので投票所へ寄り道しつつ帰宅しました。


この2日間で普段お会いできない本当に多くの方々とお会いすることが出来、

とても楽しい時間を過ごすことができました。

本当に楽しい時間をありがとうございました。

そして幹事のあかひろさん、事前準備等大変だったかと思いますが本当にお疲れ様でした。


次はいよいよ年末の一大イベント、冬コミです。

そのときお会いする皆様、またよろしくお願いいたします~
Posted at 2012/12/17 23:41:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年11月25日 イイね!

茂原まで一週間

こんばんは。

気がつくと久々の日記です。

最近は仕事も忙しくなりみんカラを徘徊する時間も少なくなっています。


さてさて、茂原de痛車まで一週間となりました。

この一月でいろいろと準備をしてきました。


まずは…

シルビア、スカイライン系の車を買ったらまず入れるというぐらい一般的になっている、
リヤメンバーのリジットスペーサー。
いろいろなメーカーから出ていますが一番安いKTS製にしました。


・キャリパー交換
リジットスペーサを取り付けているときに左リヤキャリパーからのオイル漏れを発見。
OHするか交換するか悩みましたが…

新品に交換しました。
シルビア・180SXに限らず
このぐらいのサイズの日産車が採用しているサイドブレーキ兼用のリヤキャリパーをOHするには
専用工具が必要なので、その手間を考えて交換しました。

右側も近いうちに同じような状態になりそうなのでOHしました。
専用工具が必要なのですが
廃キャリパーから取り出した部品で専用工具(のようなもの)を自作して作業しました。
シールが切れていてよくオイル漏れしなかったなと不思議なぐらいでした。


・タイヤ交換
今まで使っていたZ1☆の溝、特にリヤタイヤの溝が少なくなってきたので交換。
いつものようにヤフオクで買って会社でタイヤ交換。

これ以上大きなサイズのタイヤを運搬するには厳しそうですw
タイヤは性能と予算と相談して、

同じダンロップのディレッザZⅡです。
あと1万円出せばBSのRE-11Aが狙えたのですが
何分予算がないもので…(汗
タイヤサイズも
フロント 215/45R17→225/45R17
リヤ 235/45R17→245/40R17
と、それぞれサイズアップ。
ホイールの適正リムに合わせました。

まだ慣らしが終わっていないですが、Z1よりも圧倒的にグリップが高いような気がします。
実践導入が楽しみです。

・ブレーキフルード交換
キャリパー交換に伴って必要に迫られ交換。
今まではウェッズスポーツのDOT5.1を入れていましたが
評判がいいということで

ミノルインターナショナル(BILLION)から出ているスーパーブレーキフルードです。
DOT4規格ならが今まで使っていたウェッズの5.1以上のドライ&ウェット沸点を誇るオイルです。
応急で入れていた純正のDOT3と比べるとオイルが固いのか、ペダルが非常にかっちりしたと言うか、
重くなったような感じになりました。

・アライメント測定&調整
今までは糸の付いた5円玉とメジャーと目見当でアライメントを出していましたが
新しいタイヤにすることを機に正確にアライメントを取りました。
調整前は相当左よりの適当アライメントでしたが
キャンバー以外全て基準値に収まるようにしてもらいました。
キャンバーはリヤ1度30分、フロント3度でお願いしたのですが、
諸事情でフロントは1度40分しかつけられませんでした。

今まで常時右に修正舵を当てなければなりませんでしたが
そのようなことが一切なくなり非常に走りやすくなりました。


・水漏れ修理&LLC交換
走行中に水ばら撒きながら走るのはまずいので修理。
LLCも交換しました。
純正LLCですが、濃度を前回の60%から40%にしました。
分子の大きさの違いから濃度を濃くすると水漏れを起こしやすくなりますし、
冷却効率が落ちやすくなりますので…。
40%でも少し濃い気がしますが、分量を間違えましたw


と、茂原へ向けいろいろと準備をしていました。

茂原サーキットは初走行ですし、

サーキット自体3月に南千葉を走った以来なので

慣れないとは思いますが、車を壊さないようにしつつ

良いタイムを出したいと思います。


茂原でお会いする皆様当日はよろしくお願いします。
Posted at 2012/11/25 21:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月05日 イイね!

そして、京都で逢いましょう。

そして、京都で逢いましょう。タイトルはイベント記念合同誌から。

久しぶりの更新です。

土曜、日曜の連休を利用して、

東方Project秘封倶楽部オンリーイベント「科学世紀のカフェテラス」

稗田阿求オンリーイベント「求代目の紅茶会」、天狗オンリーイベント「文々。新聞友の会」

オールジャンル音系イベント「MUSIC COMMUNICATION」

へ参加するためお友達のAKIRAさんと共に「みやこメッセ京都」へ行ってきました。


土曜日の夕方AKIRAさんの自宅へ集合し夕食へ。

現地にてツッシーさん、酔涼さんと合流し、久々の赤尾へ。


今回はカツ重を注文。
普通盛りなのでちゃんと重箱が閉まっていますw
個人的にはこのカツ重ぐらいの大きさが丁度いいです。

駐車場でしばし雑談の後、ツッシーさん、酔涼さんとは解散。

再びAKIRAさんの自宅に戻り、私物を載せカッコイイインプで京都へ。


道中は私が持ち込んだ東方アレンジCDを流しながらの移動。

お気に入りの曲が何曲か見つかったようでよかったです。

途中仮眠を取りつつも渋滞等もなく無事に京都へ到着。


観光旅行の強い味方、(秘封)るるぶ京都w
聖地巡礼ガイドですが市街の地図や市バスの路線図が載っているので
普通の観光マップとしても使えます。
本物よりも薄いので持ち運びも楽w

駐車場はみやこメッセの駐車場が青天井ということだったので

そこからさほど離れていない上限ありのところで「ウエスティン都ホテル京都」というホテルの駐車場へ。

イベント開始まで時間があったのでしばらく車の中で待機したり

ホテルの中を見て回っていたりしていたのですが、

とても高級感のあるオサレなホテルでした…(汗

そういえば駐車場に泊まっている車も高級外車ばっかだったなと…。


いい時間になったので会場へ移動。


待機列がみやこめっせ前の歩道を半分ぐらい埋め尽くしていました。
秘封パワーはすごい。


時間になりイベント開始。

ここでAKIRAさんとは別れ単独で会場巡り。

2サークルしか回るつもりをしていなかったので難なく目標達成。

イベント終了まで時間があるので会場内を回ったり、

サークル参加していたネコマタさんにご挨拶したりしていました。

会場内は皆、最高のちゅっちゅ!!を求めていましたね。

個人的には阿求と妹紅の親子本?が出てないかなぁと期待していたのですが、なかったです。

でも素敵な本やCD、グッズにめぐり合うことが出来ました。


今回の戦利品。
2サークルしか回る予定していなかったんですが…
どうしてこうなったw
余分に持っていた資金全て使い切りました…。
蓮メリ、あっきゅん、あと既刊で妹紅本出しているところがあったで妹紅本も一冊。
そういえば、文、椛、はたて関係の本が一冊もないw


イベント開催記念グッズ「文々。新聞社友の会」の2013年カレンダーと阿求、蓮メリのティースプーン。
後はおしゃれなティーカップがあれば素敵な午後のひと時を過ごせます。


イベント終了後は恒例のスクワット大会…もといアフターイベントのじゃんけん大会。

今までこのスクワット大会で一度も景品をもらったことがないので、今回も雰囲気を感じる程度に…

と思っていましたが、何度か決勝じゃんけんに残るというなかなかの戦歴。

そしてラスト、とうとう手に入れました。

9月に都産貿にて行なわれた秘封倶楽部オンリー「境界から視えた外界」実行委員会より、
今回のイベントとの連動企画特典のクリヤーファイルと蓮メリの大学学生証。
大量放出されてはいましたがじゃんけん大会で始めてもらえた景品だったのでうれしさひとしおでした。
しかも科学世紀側のイラストは私が好きなサークル1569の菊一モンジさんのイラストでしたし。
連動企画にも参加したので同じクリヤーファイルが二つになりました。
一つは予備として大切に保管しておきます。


スクワット大会が30分押しで終了し、私とAKIRAさんは次なる目的地のために即効で京都を離脱。

渋滞に嵌りつつも次の目的地、ヒゲめがねさん邸へ。

すでにウメさんが到着しておりました。

夜遅くまでお邪魔した挙句、夕食までご馳走になりまして

本当に母上様に感謝感謝です。

今回お伺いできて本当に良かったです。


日付が変わる頃、ヒゲさん邸を出発。

渋滞に嵌ることもなく無事に朝方AKIRAさん邸に到着。

そのまま自分の車を回収して帰路へ。

途中用賀で燃え尽きて仮眠を取りましたが無事に帰宅しました。


9月の東秘封オンリーに続いての参加でしたが、待機している参加者の人が多い。

いつも参加している月の宴の倍では利かない位の人出だと思いました。

秘封の人気は凄いと肌で感じました。

最後になりましたが当日お会いした皆様、構っていただきありがとうございました。

そして、終始ご一緒いたしましたAKIRAさん車を出すだけでなく終始運転本当にお疲れ様でした。


次のイベントは12月2日、茂原de痛車。

無事に枠が取れたためグリップ中級で参加します。

茂原サーキットは初走行なので楽しみであり、不安であり…。

その前にここにきて、車のトラブルが続発しているので

しっかりと走れる状態にしなければ・・・


AKIRAさんへ
車内で流したCDリストです。お役に立ててばと…(サークル名/CD名)
凋叶棕/騙

領域ZERO/東方空宴歌-KURENAI-

NJKRecord/TOHO EURO FLASH Vol.2

Unlucky Morpheus/Jealousy

GET IN THE RING/Autumn

GET IN THE RING/Arcadia

FELT/Little Planet

NJK Record/TOHO EURO FLASH Vol.1

凋叶棕/廻

EastNewSound/BlazeOut
Posted at 2012/11/05 21:30:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「例大祭N-05b、エヌアール工房にいます。よろしくお願いします~」
何シテル?   05/11 09:07
県内の自動車ディーラーにて整備士として働いています。 愛車は日産・180SX。 180SXとしては珍しいATミッション車です。 →2009年MTへ換装をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DOLCE LATTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/18 10:16:25
 
喜栄座CMP様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/02 23:27:52
 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目愛車の180SX。 前車スカイラインのパーツを多数組んでいます。 珍しいAT車でし ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
180の前に乗っていたスカイラインです。 これは立派なMT車です。 納車された時点ですで ...
その他 その他 その他 その他
初めて自分のお金で買った愛機です。 16000rpmまで回るエンジン、 安定感ある走り ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真用です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation