• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月13日

スバルマガジンVol.7発売中! 

年内の紙媒体のお仕事も終わりまして、WEBに専念しつつ、忘年会三昧でございます。



さて、大仕事の一つであるスバルマガジンVol.7が絶賛発売中ですが、スバリストの皆さまはご購入しただけましたでしょうか?


担当記事としまして。。。



スバ女(連載)
はたらくスバルくん(連載)

スバルだよ全員集合イベントレポート&オーナー取材
コラゾンデモカーページ
富士スバル3周年イベントレポート


撮影のみ担当
WRX S4の会 2016秋季ミーティングオフ
SUBARU replica owner'sオフ2016



のほかにも。。。
SUBARUof The Year 2016
半田工場見学
の2つに囲みコメントを執筆しております。



さて、SUBARU Of The Year2016のページですが、この企画のために紙面に登場している5車を箱根ターンパイクで一気乗りしました。

紙面のスペースの関係で、コメントが書き足りないところがあったので、ここでちょっと追記を(;^_^A

GT7 インプレッサ SPORT 2.0i-S

今年登場したスバル車として断然イヤーカーの実力ナンバーワンのクルマでしたが、SGPのポテンシャルの高さに対し、若干パワーが物足りない印象。新型インプレッサとしては内外装、足回り、そしてパワーユニットも完璧なのですが、SGPのプラットフォームの完成度を満喫するという部分ではもう少しパワーが欲しいと感じ、今後登場する次期型WRXやレヴォーグに期待を込める意味も込めて外しました(;^_^A


VAGC WRX S4 tS

S207を彷彿とさせるエクステリアやインテリアながら、S4 tS用にチューニングされた乗り味は大人セダンの究極系に相応しく、武闘派の207に対しジェントルな印象が気に入りました。そして、ハイパフォーマンスなフットワークをもっていながら、リニアトロニックやアイサイトの装備により、誰でも安心してドライビングを楽しめる!という部分も高く評価しました。



VM4C レヴォーグ 1.6 STI Sport(STI Perfomanceパーツ装着車)

レヴォーグ乗りとしては完成度の高いSTI Sportに走りを極めるSTI Performanceパーツを組み合わせたものは、編集部的にこれを選ぶだろう!と思われていたようですが、個人的にはこのパフォーマンスはFA20とVTD-AWDで楽しみたい!というところで外しました。1.6Lでも十分!インテリアや乗り心地にこだわりたい!という方にはお勧めできますが、あくまで個人的には2.0Lがいいなぁと(;^_^A



GPED XV HYBRID tS

STIのチャレンジングなモデルとして評価したいXV HYBRID tS。フォレスターに続きSUVをベースとしたコンプリートカーですが、いままでのSTIのイメージを払しょくするかのようなPOPな内外装は高評価 。もちろん走りはSTIの強靭でしなやかな走りを継承。さらに、足回りのセッティングのみで静粛性を向上させている点などもSTIらしいクオリティ。ただ、新型インプレッサの登場で影が薄くなってしまったことと、アイサイトがVer2のままであるというベース車両の問題であえなくイヤーカーにはならず。。。デビューが昨年だったら本命だったかも!




ZC6E BRZ GT

カタログモデルでありながらブレンボブレーキの装備やザックスダンパーの採用でSTIコンプリートカーに迫るしなやかな乗り心地と磨き上げられた走りは評価したい。ただ、ベースの「S」グレードの完成度も高く、E型の熟成進化度を知るにはあえて「S」がおすすめだという点。そして、今後登場するかもしれないSTIコンプリートカーの進化幅にも期待を込めてイヤーカーを外しました。


いずれのモデルも完成度が高く、1台を選びなさい!というのは本当に苦労しました。上記のどのモデルも買って後悔することは決してなく、むしろ大満足できるクルマばかり。”あえて”えらばなくてはいけない苦渋の決断として、重箱の隅をつつくような内容で選考しました。

来年のスバルはどうなるでしょうね?



スバルマガジンでは、継続して「スバ女」掲載者募集中。
●顔出し
●本名での掲載
●#スバコミへの転載(動画つき)
を了承していただけるオーナーは是非メッセージにてご連絡ください。
尚、掲載誌、取材時にプロカメラマンが撮影した画像データを取材終了後に差し上げます。

愛車との思い出に是非いかがでしょうか。



スバルマガジンの定期購読キャンペーンもあわせてよろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | お仕事 | 日記
Posted at 2016/12/14 00:27:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2016年12月14日 7:09
お疲れ様です!定期発刊おめでとうございます❗

もちろん今回も購入しました。で、もちろん定期購入も申し込みました。

いつも知りたい事が掲載されてるので楽しみにしてます。

これからもよろしくお願いします(^-^)
コメントへの返答
2016年12月14日 11:36
お買い上げ、定期購読ありがとうございますm(*_ _)m
今後とも、宜しくお願いいたします。
2016年12月14日 11:42
お疲れ様です。

いつも楽しく拝読しています。
隔月定期発行おめでとうございます。
これからますます楽しみになります。

これからもよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2016年12月14日 12:52
BOXERさんには、Subie時代から大変お世話になっております!今後とも、宜しくお願いいたします。m(*_ _)m
久しぶりにコレクション拝見したいですね(^ω^;);););)
2016年12月14日 20:21
こんばんは。

定期発行化、おめでとうございます。早速、書店に走ります!

新型インプ、やっぱり、”土台”が良いので、もっとパワーが欲しいですね。
コメントへの返答
2016年12月15日 1:05
こんばんは! 定期誌として年4回発行だったのですが、隔月化で大忙しになりました^^;

新型インプレッサ、今後のスバルに大きく期待できる仕上がりです!
2016年12月14日 21:38
みんカラ上でははじめまして(^^ゞ

リアルでは先月群馬で取材を受けました♪
この度掲載有難うございますm(__)m

Vol.7 3冊買ってしまいました♪(恥ずかしいから全部違う書店で(@_@))

コレからもヨロシクお願い致します♪
コメントへの返答
2016年12月15日 1:06
コメントありがとうございます。

S4オフ会ではお世話になりました。そして3冊も購入していただけるとは!ありがとうございます!

今後ともよろしくお願いいたします。

プロフィール

「【拡散希望】富士でスバルの秋祭りチケット発売開始! http://cvw.jp/b/321753/48589462/
何シテル?   08/09 14:08
他車を2台ほど買った後、BG→BH→BP→BR→VMと乗り換え。 Twitter:@imocci2 2018/3/11より#スバコミ SUBARUモータ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近藤エンジニアリング 匠project ブレーキパッド<For ストリート> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 16:31:46
スバル(純正) ルーフライニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 00:29:05
D型ルームランプに交換💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 16:04:23

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
TMSのワールドプレミアでほしい!と思いつつも、サンルーフが未設定だったり、お財布事情が ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
遂に6台目のマイカー。4台目のレガシィ(爆) アフターパーツはまだまだ、評判は最悪のB ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
遂に3台目のレガシィ。 BGから始まりレガシィ暦15年。 酷評のA型スペB。 乗せ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最初に買ったレガシィ。 ず~っとレガシィに憧れ探し続け、やっと出会った1台。 町田の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation