• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いもっち@Takaのブログ一覧

2009年12月29日 イイね!

スキーエクスプレス完成!!

スキーエクスプレス完成!! 今日は昼から、タイヤ交換と、洗車、キャリア取付、ワイパーブレード交換。とレガシィ漬けでしたが、やっとこさ、スキーエクスプレスの完成です。

ルーフボックスはウチのBRの場合リヤスポイラーが装着されているので、スポイラー部分が接触Orz

今度取付穴を加工し、積載位置を変更せねば・・・・・

スタッドレスに純正ホイールを使用していますが、自分の車に純正ホイールがはまってるのを見るのは初めて(爆

意外に純正もいいですな。

後はBPにて使用していた、PIAAのシリコートウィンターブレードに交換。

撥水性能も抜群のウィンターブレードです。

これから、夕食後、栂池高原に向かう予定ですが、新型レガシィでの初スキー、今回からVDCとヘッドランプウォッシャーが更に追加され、BPまでのスキーエクスプレスより更に進化。

その実力を試しに行ってきま~す。
Posted at 2009/12/29 17:31:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2009年12月27日 イイね!

悩んだ結果・・・・

悩んだ結果・・・・ お友達の皆様、こんばんは。 ご無沙汰しております(汗

年末と言うことで、急に仕事が忙しくなったりして、ブログも車ネタはおろか、洗車もままならない今日この頃。

やっとこさ、明日出勤して年内の仕事終了!

冬休み中は洗車や実家に帰ったりと、色々予定がありますが、何と言っても待ちに待ったスキーでございます。

で、スタッドレスは先日Dラーさんで入れ替えてもらったので、あとはレガシィに入れるだけなんですが、一番の課題のキャリア。

BGレガシィ時代から、一貫してTERZO派だったんですが、流石に今回のレガシィ用フットにはがっかり・・・

THULEが候補に挙がってましたが、価格が高すぎなんで、今回からINNOにしてみました。

昔は作りがちょっと・・・だったので、敬遠してましたが。最近は大分よくなったようで。

まま価格も手ごろなので、一気に一式買っちゃいました。

フットは純正ホールが使えるINXR レガシィBR用フック TR127 バーINB137 スキー・スノボーアタッチメントIN932 ルーフボックスは片開きのエアクルーザーBR571。

29日の昼間は洗車、タイヤ交換、キャリア取付・・・・・

忙しいけど、スキーが楽しみだから頑張れそうだ~。
Posted at 2009/12/27 19:02:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2009年12月07日 イイね!

今日はDラーさんへ。

今日はDラーさんへ。 気がつけばブログを1ヶ月近く書いてなかった・・・・(汗

まぁコレと言ってネタが無いのも事実なんですが(笑)

で、久々の更新ですが、年末に向けバタバタと日曜日の予定が立て込んできており、慌てていたところ、昨日担当さんのほうから電話があり、ATのショックの途中経過報告と6ヶ月点検があるので、そのお知らせ。

6検はDMも来てましたし、ATの件も聞きたいし、何より正月休みの前にスタッドレスを入れなくてはと思っていたので、今日行ってきました。

6ヶ月点検は問題なし、いつものカストロでオイル交換、今回はエレメントも交換してもらいました。

ついでにサンドイッチブロックの増し締めも頼んじゃいました。(汗)

タイヤは検討した結果、まだ2シーズンしか使ってないので、REVO2続投に決定。

BR納車した時から、今日までず~っとDラーさんに預けっぱなしでした。(スミマセン・・・・)

予定通りSパケ純正ホイールに装着。レガシィへの装着はまだ先の予定。

嫁ちゃん曰く、蔵王でも、まだ降ってないので、まだいいんでない?との事なので。

ホイールにさえはまっていれば、ガレージで自分でいつでもできるので安心。

さて、一番の課題のATショックの件ですが、原因は特定出来た様で、結論から行くと機構上の問題。

大方の予想通りNコントロールの作動に絡むもので、Nコントロールとは、SIドライブIモードでNコントロールが作動、一定時間停車すると、自動的にAT内部のフォワードブレーキを作動(5AT車のみ、4AT・CVT車はロークラッチ作動)させニュートラル状態になり、燃費を稼ぐシステム。

で、Dラーさんのサービス課長さんに説明して頂いた内容と、頂戴してきた資料によると、

Nコントロールの作動条件は、

1、SIドライブ装着車はIモード、SIドライブ非装着車はECOスイッチONでDレンジ、エンジン暖気後(水温約80度くらい)

2、渋滞路や交差点の右左折待ち等、発進停止が頻繁に繰り返される場合は再発進に備え作動しません。ただし大きな交差点の右折などで、発進からある程度の距離を走行した場合は作動することもあります

3 登坂路連続走行や高速道路走行直後などミッション油温が非常に高い場合はトランスミッション保護の為作動しません。

4 5AT/CVT車はABS/VDCの前後Gセンサーから上り坂を検出し、後退防止の為作動しません。
4AT車は内部構造上で後退防止が出来る為上り坂でも作動します。

5 一回の連続作動時間が長く継続すると、自動的にDレンジに復帰する場合があります。

6 Nコントロール作動中にエアコンコンプレッサONなどによりエンジン回転が高くなった場合、自動的にNコントロールを停止する場合があります。

つまり、Iモードで、通常走行中、水温80度以上・一定の停車時間で、エアコンが作動した時にショックが出るウチのBRは条件にドンピシャ。

さらに、Dラーさんの独自の解析によるとATの油温が高くなるとショックが小さくなっていく傾向があるので、水温が80度を超えてスグくらいが一番ショックが大きいはずとの事。

ここまで聞いて、構造、機構上の問題なので、まぁ納得したんですが、Dラーさんでは、個体差が結構あるので、まだまだ追求していくそうで、ココまでは途中経過でショックの発生する仕組みを教えたまでで、まだまだメーカーさんとのやりとりが続くそうです。

丁寧に説明していただいた上、資料も頂き、ご迷惑をおかけしますと深々頭を下げられてしまうと、こちらが恐縮してしまうくらいでした。(汗

とりあえず、発生する条件が聞けたので、なるべくこの条件に合わないように走行すればいいので、とりあえずまた経過待ちです。

基本的にあまりIモードで走らないので、特に問題ありませんが・・・(笑

 

Posted at 2009/12/07 00:13:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「【拡散希望】富士でスバルの秋祭りチケット発売開始! http://cvw.jp/b/321753/48589462/
何シテル?   08/09 14:08
他車を2台ほど買った後、BG→BH→BP→BR→VMと乗り換え。 Twitter:@imocci2 2018/3/11より#スバコミ SUBARUモータ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

近藤エンジニアリング 匠project ブレーキパッド<For ストリート> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 16:31:46
スバル(純正) ルーフライニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 00:29:05
D型ルームランプに交換💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 16:04:23

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
TMSのワールドプレミアでほしい!と思いつつも、サンルーフが未設定だったり、お財布事情が ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
遂に6台目のマイカー。4台目のレガシィ(爆) アフターパーツはまだまだ、評判は最悪のB ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
遂に3台目のレガシィ。 BGから始まりレガシィ暦15年。 酷評のA型スペB。 乗せ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最初に買ったレガシィ。 ず~っとレガシィに憧れ探し続け、やっと出会った1台。 町田の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation