• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさやん-の愛車 [ダイハツ ムーヴコンテカスタム]

整備手帳

作業日:2020年5月17日

ステアリングシェイクダンパー他取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ゴールデンウィークがあまりにも時間があまりみんカラの整備手帳の欄を色々徘徊して皆さんのカスタム、整備内容を見ておりましたらこれ!ステアリングシェイクダンパー!なんぞやと書き込みを読むとハンドルにつけるダンパーつきの重りとな(^^)これは試したいとの事でヤフオクで探し175ムーブに取付てあったアクア用のダンパーを見つけ落札!安く手に入りました!ちなみに写真は仕事終わりの作業でしたので暗いですが付ける前のハンドルです!
2
が、純正のハンドルですと、このダンパーを取り付ける位置にねじ穴がきってあるのですが〜自分の車は社外のエアバック付け替えのウッドハンドル!当然外国製なんで穴すらありません!( ; ; )ですので取付穴を加工しなければなりません!
ハンドルにダンパーをあて穴位置にマーキング、マーキングのセンターにポンチを打ちドリルのセンター出し、4ミリの穴を開け5ミリのボルトをつけれるようにタップをたてねじ山を作り最終取付です!取付完了の写真がこれです!
3
後は金屑を綺麗にエアブロー、バラシたとこを組み直し完成です!完成後の試乗はびっくり(°_°)路面からの微妙な凹凸で出る振動を軽減、ハンドルに伝わる細かな振動もむっちゃ減りました!ってかこれは高級な車に付いてる訳だと納得!つける価値ありでしたわ〜ちょっと車をいじれる方ならお勧めです!
4
で本日日曜はこれもみんカラからのいじりネタ!マフラーアースです(^.^) てかテールパイプがHKSのセンター出しマフラーに変わってまして、マフラー取付の一部がボディの牽引フックに共締めなんで多分アーシングは一ヶ所はできてそうな〜苦笑 で今回は網タイプのアース線を購入!のついでに少しアーシング線の取付もしました^_^
5
バッテリーのマイナス側ターミナルの部分に穴を開け(当然電流センサー越えたとこですが)、3本の青いアース線のうち2本を左右のサス周り付近のフレームアースポイントへ!あと1本はタペットカバーのセンター取り付け部分のボルトへ〜多分シリンダーヘッドに繋がるのでココが良いんやないかなって事で3本引き、網タイプのアース線はエキマニ遮熱板の止めボルトに共締め、後はボディアースをとりました!
6
アーシングはあまり体感できた記憶が無いので以前からする気がなかったのですが、マフラーアースが効果あるのかな〜って事でセットで交換!しかし試乗は(-_-)イマイチわからんね〜とりあえず日々乗っての結論と致します!
ステアリングシェイクダンパーが純正ハンドルにはちゃんとつくようねじ山切ってあってコスト的につかないってのがね〜ダイハツさん?ってのが今回の作業でしたわ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

定期交換3台目

難易度:

オルタネーター交換(~ 'ω')~

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

フロント足回りのリフレッシュ

難易度: ★★

可愛い愛娘の為に٩(ˊᗜˋ*)و♪

難易度:

ヘッドライトリフレッシュ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ムーヴコンテカスタム スタッドレスタイヤからサマータイヤ https://minkara.carview.co.jp/userid/3219018/car/2885852/6804007/note.aspx
何シテル?   03/21 22:51
一度みんカラ登録しましたが全てを一新、またボチボチと載せていけたらと思います!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
新車から今年で10年目、いよいよあちらこちらをリフレッシュしないといけない車齢になりまし ...
ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
ヤフオクで現状の状態で落札したジョルカブ 、既に落札価格を上回る整備費用がかかってますが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation