• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぼすけのブログ一覧

2023年09月18日 イイね!

祝・みんカラ歴16年!

祝・みんカラ歴16年!9月19日でみんカラを始めて16年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

って、もうこんなに経つのね…www

そら、歳食うわけだ(笑)

ってことで、これからもヨロシコ(笑)
ヨロ(`・ω・´)シコ!
Posted at 2023/09/18 23:38:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月24日 イイね!

モニター当選(笑) 魁磨き塾 ヘッドライトガチコート 製品インプレッション

皆様こにゃにゃちわ♪

クジ運使い果たしたたぼすけですwww(笑)

なんとモニター当選しちゃいましたwww
(๑>؂•̀๑)テヘペロ



ちょうどヘッドライトが黄ばんできたんで処置せねばと思ってたんで、ダメ元で応募してみたら見事当選(笑)

施行方法は至って簡単♪

①先ずは洗車して表面の汚れを落とす。

②薬液が塗装面に付着しないように養生する。


③薬液1をマイクロファイバータオルに少量つけてライトを磨く。
before



after

④専用クロスを付属の硬質スポンジに巻き付けて染み込ませてライトに塗布する。

⑤少なくとも2時間乾燥させる。
※完全硬化までは1日だそうです。

作業手順は以上です。
時間にして1時間くらいでした。
※ライトの大きさと汚れ具合によると思うwww

洗車ついでに施行したい人にはちょうど良いかも♪

ってことで死んだ魚の目をした美美男の目が少女漫画の目のように輝きが戻りました(笑)



Posted at 2023/08/26 14:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月15日 イイね!

(○-∀・)bいいね!

皆様こんばんみwww(笑)

本日は2年ぶりに実家に行ってまいりました♪

母上の誕生日が近いこともあり、
鰻を食べに行ってまいりました。






※肝吸いの肝食べちゃった後の写真です(笑)

帰り道は娘が熟睡してたので、
一般道をなるべく車を揺らさずに帰ってきた結果www



燃費の最高記録を樹立(笑)

エアコン常時ON&アイドリングストップOFFでこの結果はなかなかかと♪
Posted at 2023/08/16 00:05:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】Q1.ヘッドライトの黄ばみ等を落としたことはありますか?
回答: ある(お店に依頼)
Q2.使用するお車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:屋外(カーポートあり)
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/07/22 15:20:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年07月22日 イイね!

( ´艸`)ムフ

皆様(。・Д・。)ノこにゃにゃちわ~!

数年前なら真夏日とか酷暑と言われていた気温ですが、涼しく感じるのは何故でしょうwww


嫁様からブレーキがカクカクするとの訴え。

自分が確認すると、確かに途中から急激に制動力が立ち上がってカクカクする。

って事で、カックンブレーキ改善のため初期制動の向上を狙う事に。

まずはパーツ選定。
ブレーキパーツと言えば、おいらはディクセル派。

効きとかで言えば他社の方が良いのもあるけど、日常使いで汚れが少なく効きも良いと思う。

これは、おいらの個人的な感想でありドライビングスタイルやステージによりお好みでチョイスしてください。

今回はパッドとローターをセットで交換。

パッドはダストが少なく初期制動重視のMタイプを選択


最近の社外品はウエアインジケータ着いてるのに驚きwww(笑)

ローターも制動力重視でハイカーボン材を使用しているFPタイプを選択。
焼入れされてるからジャダーも出にくいと思う。
効き重視だけど汚れも気になるのであえてスリット入りではなくプレーンディスクを選択しました。


交換自体はジャッキアップから着陸まで小一時間で終了。

※ホンダ車はローターを皿ビスで留めているのでショックドライバーが必要です。

よくパッドのシムは要らないとか言っている方が居られますが、シムのにも機能がありブレーキ作動時のパッドの振動を吸収する事でブレーキ鳴きやキャリパーの摩耗を防いでいます。

ブレーキ鳴きはブレーキ作動時にパッドが振動しキャリパーと強く擦れ合う事で発生します。
これがキャリパーを摩耗させる原因となります。

レースなどの極限状態ではキャリパーも消耗品扱いなのでいいですが、市販車では交換しません。
これは、パッドに着いているシムのおかげです。
外されるのはご自由ですがキャリパーの摩耗にはくれぐれもご注意を。

パッドに塗布するグリスも多過ぎればブレーキダストが付着し固着の原因に、少な過ぎれば引きずりの原因になります。

ブレーキは重要保安部品です。
整備士資格保有者に依頼しましょう。
※おいらはガソリン、ジーゼル共に2級整備士資格保有者です。
受験当時はハイブリッド車などなかったため1級が存在しませんでした。



今度、キャリパー塗装でもしようかな(笑)

ようやく総走行距離5000km超えて色々当たりが付いてきたと思ったけど、またブレーキの当たり付けが始まったwww(笑)
街乗りで300~500kmも走ればいいかな(笑)
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
Posted at 2023/07/22 14:16:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@UVON@凸凹3号 パーティングラインね(笑) 通称PLよ(笑)」
何シテル?   08/03 00:42
できることは自分でやる・・・ つもりの元整備士です♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウチガー配線直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/13 22:02:00
リアドア足元ライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 00:54:23
スライドドア連動カーテシLEDテープ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 00:47:33

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 美美男 (スバル ヴィヴィオ)
嫁の免許取得により通勤快速、 大人の玩具としてアル坊と入れ替えww ;:゛;`(;゚;ж ...
トヨタ アルファードG ある坊 (トヨタ アルファードG)
中古でゲッツしました♪ 2019年10月6日に178000kmでドナドナww 運転手以 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR うり坊 (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
ウリ坊です♪ヨロシク~♪ ヾ(*・ω・*)ノヨロシク(o*_ _)o))ペコッ 20 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
ソリオバンディットから乗り換え。 ソリオMVよりパワーあって燃費良い(笑) 質感もソリオ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation