• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さん宿のブログ一覧

2020年07月18日 イイね!

夢のような時間

夢のような時間GAUS open campusに潜入…いや、保護者として参加させていただきました。

今回の目玉企画
『Sti スペシャルレクチャー』

レクチャー会場となった実習場内には「神回避」で有名な STI WRC nbr challenge2016 の実車が!



stiの偉くなってしまった方(?)からは、貴重な話を伺うことが出来ました。

学生たちは真剣な眼差し。
保護者や先生たちも負けずに真剣な眼差し(笑)

「『安心と愉しさ』ディーラーでもレースでも、基本は一緒」こんな話を聞ける学生は幸せ者だね。一生懸命勉強して立派な整備士になってほしい!

最後にはエンジンを掛けていただけ、動画で見るのとは違う、生の音、空気の振動を感じさせていただきました。

会場内には、学生さんたちの愛車(もちろんSUBARU車限定)も展示されていました。



一方、うちの相棒は…

裏の駐車場にひっそりと展示(笑)

奥の方に、SUBARUの登り旗がある会場が学生さんたちの展示場。

午後は用があったため参加することができなかったが、帰り相棒を走らせながら「夢」の世界から「現実」へと。

夢っていいな~

男は、いくつになっても男の子?

一生懸命頑張れる仕事っていいなぁ~

頑張れ!整備士のたまご達!








Posted at 2020/07/19 08:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

『 STi ロゴの謎…』

『 STi ロゴの謎…』うちのヴィヴィオにはRX-Rのステッカーが貼ってあるが、先日、部品屋のオヤジさんに
「右のステッカーは貼り直してありますね」

『えっ?』ヽ(゚Д゚; )ノ

確かに…

復活作業の間に、色のあせ方が違うのでよく見たら違いがあることは気づいてはいた。

右・1つ1つ別個のもの
左・枠が有り一体のもの

そんな違いをすぐに見つけるあたり、流石です。

部品屋のオヤジさんは、間髪入れずに

「右にはDOHCってあるけど、左にはないでしょ」

『マジっ?』『うわ!ホントだ!!』

これには全く気づいていませんでした。

その違いが、こちら

↓↓↓

右のステッカー


左のステッカー



しかも、今投稿を書き込みながら気づいたら RX-Rの下にも違いが!

右は、SUPER CHARGER - 16VALVE

左は、16VALVE - SUPER CHARGER

「だから何?」
と突っ込まれそうだが、ウンチク好きな方は、ネタとして(笑)




前置きが長くなりましたが、本題はこれから!

ステッカー談義に花を咲かせていると、

「この Sti のステッカーは…」

『恥ずかしながら自分で貼りました(照)』

「そうじゃなくて、ピンクのラインが入っているのは、初めてみたかも…」

『え?』

「今のステッカーには、ライン入ってませんよ」

ネットでググると…

確かに!


Sti のロゴが、何時からか変わったとかいう話は聞いたことがあります。T と i が旧は切れてたのが、新しくなって繋がったらしい(確かな情報ではないかもしれない)

でも、うちのステッカーの T と i は繋がってるし…そこら辺の、切り替わりの頃のステッカーなのか?

謎は深まるばかり。

夜も眠れず考えていると(嘘)

「あのヴィヴィオには何か手がかりがあるかも!?」

↓↓↓




写真アップにしてみる



切れてる!?




しかも、i の形が明らかに違うのじゃん!
(汚くてスミマセン)

いつから違うの!?

詳しい方がいたら、教えてください!

知っている方~!

だれか~~~!






Posted at 2020/07/05 13:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月02日 イイね!

当時もののカタログ発掘される!

当時もののカタログ発掘される!他の方の投稿見て
「確かにこんなアクセサリーパーツあったよな~」と

「ん?どこで見たんだっけ?」

そういえば、なんかカタログ持ってたような気が…

と、本棚漁ると、割とすぐに、



出てきた。



当時もののアクセサリーカタログ

いつ・どこで手に入れたのかも覚えていない(^_^;)

でも今となっては、レアな物なのだろう。

気になる中身は…
↓↓↓

お!

おっ!

ほぉ~!

おーー!

おぉー!

うぉー!

う゛ぉ ー !


ヴィヴィオーー!





Posted at 2020/07/02 07:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月01日 イイね!

部品購入と聖地巡礼

今日は、平日休み。家の用事を済ませ、家族車セレナのオイル交換もしてきたし、やる事はやった!

父ちゃんは出掛けるぜ!

2つの目的を果たすため!

メインは、復活から1ヶ月半での不具合を直すための部品を購入すること

もうひとつは、聖地巡礼(^ω^)

不具合と購入する部品は
↓↓↓
●段差を越えた時に、左のフロントの方から「ゴトッ」っていう音がするのを直す
①スタビリンクセット
②スタビのブッシュ

●タコメーターがアイドリングでも1400rpm あたりを指しているのが直るといいな~
③スロットルボディのガスケット
④ISCV OHセット

もうひとつの目的、聖地巡礼?

群馬から長野へ向かう道中で、久しぶりに第三橋梁とご対面。



碓氷峠は霧が多い。



ちゃちゃっと撮影を済ませ、聖地を目指す!
…ってことは、頭文字◯に出てくる『碓氷峠』が聖地ではない。

目的地は、まだ先。聖地を目指すのだ!

路面はウェット。でも全部濡れてた方が安心。
(雨の翌日の突然出てくる川=山から出た水ほど怖いものはない)

碓氷の登り、ぶん回すと、楽しー!

超楽しー!!

(((o(*゚∀゚*)o)))

さて、もう1往復…

いかんいかん、目的地を目指すんだ!

久しぶりにの碓氷峠をヴィヴィオもドライバーも楽しみました(^ω^)

で?聖地は?

そう!今回の聖地は長野県佐久市にある『部品屋のオヤジ』さんのお店=中込パーツ。

出発から2時間、無事に到着。

アポなし、飛び込みでの訪問ではあったので『部品屋のオヤジ』さんも不在、他の店員さんに苦労しながら上の4点の部品を探してもらい(本当にすみません)、部品を購入することができた。

と、店員さんが「◯時頃には戻ると思いますよ」「ヴィヴィオ好きな人だから喜ぶと思いますよ」と。

「ありがとうございます」

近くで時間つぶして、ついに『部品屋のオヤジ』さんとお会いすることが出来ました。

突然の来店・お忙しい中にも関わらず、ヴィヴィオ談義をさせていただきました。
ありがとうございました。
まだまだ不具合出ると思うので、その時はまたお世話になりますm(._.)m



帰りは内山峠。佐久からだと、下りの出口がいつもきつくなり、ビビりのヴィヴィオに…(涙)

いや、ヴィヴィオは悪くない(^ω^)

R254もバイパス延びたから楽チン。

平日休みの1日を満喫して、よい1日となりました!






Posted at 2020/07/02 06:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ついたーーーー!!!!!!」
何シテル?   04/22 09:28
平成12年11月納車のヴィヴィオRX-Rを、令和になっても維持ってる、40代オヤジです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オイル消費するエンジンのエンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 06:40:18
ワイパーアームサビ取り・塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 19:47:51
ヴィヴィオのホイール塗装 1/4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 07:08:29

愛車一覧

日産 セレナ セレナさん (日産 セレナ)
家族(大家族)の車です。2025年6月で19才となったC25前期。車台番号000500代 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【令和7年】2025年 7/06 192,247 プラグ交換NGK DCPR7E ...
ホンダ カブ ホンダ カブ
2008年に通勤・買い物の足として、ヤフオクで5万で買った95年製13,400kmの50 ...
日産 パオ 日産 パオ
嫁が免許取って初めて乗った車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation