• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さん宿のブログ一覧

2023年01月13日 イイね!

C25セレナ 走行中エンジンストール【その4】

C25セレナ 走行中エンジンストール【その4】遂に完結!するのか、しないのか?12月半ばから、セルの掛かりが悪くなってからのバッテリー電圧の計測を続けてきた。『バッテリー弱ったかな?』と最近思われた方の参考になれば幸いと考え投稿します。

バッテリー電圧は
①始動前
②イグニッションON
③始動する瞬間
④アイドリング

■12/17
①12.7 ②忘れ ③忘れ ④14.7

■12/23
①12.8 ②11.3 ③ 7.8 ④14.6
補充電+バッテリー強化液
①12.9 ②忘れ ③ 8.6 ④14.6

■12/25
①12.5 ②11.9 ③ 8.9 ④14.6

■1/1
①12.5 ②11.5 ③ 8.3 ④14.6

■1/4
①13.3 ②忘れ ③ 9.2 ④14.2
約3㎞走行後エンスト。ブースターケーブル繋ぎなんとか始動。自宅着後計ると
①11.5 ② 忘れ③ 6.7 ④計測できず

■1/5
① 8.5 ②③④は計る気おきず
⇒充電

■1/6
①12.0 ②11.3 ③ 7.5 ④11.5(ただしアイドリングしてるのに徐々に下がっていく)
※中古ACデルコ80D23L入手
①12.8⇒充電

■1/7
※ACデルコに載せ換え
①12.4 ②11.9 ③ 9.0 ④12.0

■1/8
約70㎞走行し出先でアイドリング中にストール
⇒新品ATLAS BX アトラス NF75D23Lに乗せ換え
⇒帰路70㎞走行。家まで残7㎞で再びストール
⇒ひと休みしていたACデルコに載せ換え
●エラーコード
0335
0340
●警告灯
正常動作

(エンジン停止でのエンジンチェックなのでブレーキと充電の警告灯は正常点灯です)

■1/9
※ACデルコ
①12.2 ②12.0 ③9.?④14.4~12.3を行ったりきたり。徐々に下がるが12.0は下回らない
⇒充電10時間し夕方
①12.5 ②11.6 ③不明 ④12.0
●エラーコード 0000(異常なし)
●警告灯
『充電警告灯』点灯

■1/10
①11.5 ②忘れ ③忘れ ④11.4(アクセル2~3千にあげても変化せず)
●エラーコード 0000
●警告
『故障表示灯』消灯
『充電警告灯』点灯
『ブレーキ警告灯』点灯

⚠️Pブレーキは解除済みなのに、点灯
タコメーターからアイドル中、なのに充電警告灯点灯

⚠️またブレーキ解除を忘れた際は『警告音』も鳴るが、今回は点灯のみ。ここからも異常な点灯と判断できる?


■1/11
①13.2 ②未確認③未確認④13.2

■1/12
①13.2 ②未確認③未確認④13.2

⇒オルタ・ベルト・テンショナ交換

■1/13
①13.1 ②12.6 ③10.6 ④14.3
●エラーコード 0000
●警告灯 正常動作
㊗️完全復活🎊

【結論】
走行中にエンストした原因は、オルタネータの寿命による発電不足
(素人判断ですか)

【まとめ】
正式にはプロにお願いし、専用のテスター使い計測すればもっと早く処置でき、家族にも迷惑掛けずに済んだのだろうと考えると、、、反省😢

●学び
①オルタネータの寿命はあっけなく来る
②ブラシが残っているうちは十分発電してくれるが、ある日突然終わる
③オルタの寿命で正常に発電できなくなり、発電量が足りずバッテリーを充電が出来ず、何度も上げることに
④充電制御について
⑤サルフェーションについて
⑥発注はお早めに

⑦何より、初めてセレナのオルタ・ベルト・テンショナを交換した事が一番の収穫。

ただ整備性は決して良いとはいえない日産車らしく、だいぶ手こずりました。次回はすんなり行きそうだけど、次回交換て30万㎞すぎ?

※『故障警告灯』『ブレーキ警告灯』『充電警告灯』が点灯した際は本来ならば【安全な場所に停車し日産販売店に連絡】が基本。

※これにて、エンストシリーズは完結(して欲しい!)の予定。万が一不具合でたら、『その5』へ続く( ノД`)…

※オルタ・ベルト・テンショナの交換の模様は、整備手帳に後ほど投稿予定。







Posted at 2023/01/13 10:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月08日 イイね!

C25セレナ 走行中エンジンストール【その3】

C25セレナ 走行中エンジンストール【その3】思いがけずシリーズ化
【前回までのあらすじ】

①12月半ばからスターターモーターの元気がなくなる。
②12月末「アイドルで14V出てるしオルタじゃないな」「4年半使ったバッテリーの寿命かな」と判断し、年末休み前の最終営業日にネット注文。『休み明けの1月6日~10日の発送予定』と折り返しメール来る。
③1月4日、正月休み明け初日、嫁が仕事行く途中、家から3㎞辺りで走行中にまさかのエンスト。スターターモーター回らず。ブースターケーブル繋ぎ始動成功。ただし電圧は低め。なんとか家まで自走。
④1月6日、解体屋さんの善意のお陰で手に入れた程度のよい中古バッテリー。言い付けを守り充電してから載せる。
充電待ちしてると『本日発送しました』メール。
⑤1月8日父ちゃん泊まり勤務に試運転を兼ねてセレナ乗っていく。異常なし。同日夕方、バッテリーが自宅に到着。
⑥父ちゃんの通勤約15㎞での試運転でも、何ら不具合は出ず、帰宅後の電圧測定でもアイドリングで14V出てる。ってことは、ちょっと心配していた『オルタは大丈夫そう』と思い込む。


【そして迎えた1月8日!】

子どもの新生活に向けた準備のため、家族を載せ大宮を目指す!道中セレナもいたって快調。パーキングに停め、父・長女は店内へ、嫁・次女・次男は車に残る。

⇒約30分後に車に戻ると、嫁『エンジンまた止まった』

・・・ なんで?

ここまで約70km、普通に走ってきたじゃん!なんで止まるの?

こんな事もあろうかと、買った新品バッテリーとテスター、工具箱を載せてきた。

…つもりでいた、、、

とりあえず電圧計ってみるか、、、

…無い😭

落ち込んでる場合ではないではない!ひとまず動くようにしなくては!

パーキングにて、載せてきた新品バッテリーに載せ換え、エンジン始動!!


(この日唯一の写真)
新品バッテリーの使用開始の距離を記録するために何気なく撮った。

普通に掛かりました。

バッテリー交換なんかしてたから、予定の時間がズレて、予定していた新生活に向けての準備を全てこなす事はできなかったが、ひとまずやることやって16:00頃、大宮を出る。

『高速で帰ろうかとも思ったが、万が一また走行中にエンストしたら大変な事になるから、下道で帰ろ』と判断。道中、至って普通に走って、無事グンマー県に入る。

弁当屋でアイドルちょっと息継ぎ、次に寄ったドラッグストアで事態は起きた、、、

買い物を済ませ、いざ帰ろうと駐車場を出ようとするとアイドルが落ち込み止まりそうになる!
『ダメだ!しかしこんな中途半端な位置で止まる訳にはいかない!』

止まっちゃいました😭

少し休ませ何度か始動を試みる、焦ってセル回せばそれだけバッテリーを消耗させてしまう、チャンスは多くない。
がんばれ、セレナ…

何度目かで始動に成功、パワステ・ブレーキ倍力も効いていない状態だが、なんとか駐車場の枠に止めることに成功。以降セルは『カチッカチッカチッ…』としかいわなくなる。
最後の力を振り絞り、枠まで動いてくれたセレナさん、、、(いや、バッテリーだろ)

というかこの時点でようやく『原因はオルタじゃね?』との疑いが濃くなる。しかし、テスター忘れてきちゃったし…

ひとまず
①家族だけでも家に帰す
②長男にシエンタで迎えに来るよう連絡
③家族を家に送ったらテスターと牽引ロープ持ってまた来てと依頼。
④その間に、ドラッグストアーに事情を説明。『あと30分で閉店ですが、駐車場は閉鎖しないので大丈夫です。気をつけて作業して下さい』と😭
⑤大宮で音を上げ、一休みしていたバッテリーと交換してみて、始動を試みるがダメ
⑥長男戻ってくる

『、、、だぁ~か~ら~!作業する時は汚れてもいい格好でぇ~』
『とりあえず見てな』

①解除できたシフトをNに
②運転席のドア開け、人力で押し後ろの駐車枠へ移動
③前の枠にシエンタを向かい合わせで止めさせ
④ブースターケーブル繋ぎ始動には成功。しかしケーブルはずすとストール
⑤『牽引して帰る?』長男『無理!』⑥レッカー車呼ばなきゃダメか😭と半ば諦めたが
⑦再度ケーブル繋ぎ始動。今度はしばらく放置し、シエンタからセレナへ充電までしちゃう作戦
⑧ストア閉店、駐車場の電気消える
⑨慌てず充電
⑩一時間くらいして恐る恐るケーブルはずす

一応安定してアイドリングしてる。
しかし、テスターあてると12Vちょっとしかない。一か八か!駐車場内を動かしてみると、パワステも効き走行できそう!
『止まりそうになったらすぐハザード点けるから。車間距離多めにとって』と打ち合わせし、父セレナ、後続長男
シエンタで家を目指す!

田舎なので22時過ぎの道はほぼ車はいない。信号待ちで止まったら、、、怖いな~とか考えながら、それでもアイドリング落ち込みとかせず、家が見えてきた。普段ならバックで入れるが、今は止まりたくない。ゆっくり前進で庭に止めることができた

『はぁ~😵💨』

久々の修羅場だったな、若い頃は色々やったけど😁

お疲れ、セレナさん
Posted at 2023/01/13 06:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月04日 イイね!

C25セレナ 走行中にエンジンストール

C25セレナ 走行中にエンジンストール
正月休み明け、嫁殿出勤のためいつも通り出かける。出かけた10分後に着信

『走ってたらエンジン止まっちゃって、エンジンかからない。止まる前も加速が悪くて、ハンドルも重たい感じ?警告灯も色々ついてる』と。


『!?』

『よかった、事故とかじゃなくて』

さすが不具合に慣れてきたせいか、不具合の伝え方が上手くなってきた(笑)

って喜んでる場合ではない!

工具箱載せて現場に出動。(ブースターケーブルと牽引ロープは常時載せてある)

通勤時間帯の朝の、対向車とすれ違うのがやっとの狭い道。「ど真ん中で止まってたら…」不安がよぎる…

現場に着くと、対向車とすれ違うことができる少し広くなった部分に少し斜めだけど停まっている!

ヴィヴィオとブースターケーブル繋ぎ、暫く放置。ヴィヴィオの回転数あげて、セレナの始動を試みる。
『パッシングしたらエンジン掛けてみて』と打ち合わせ。

1回目、始動せず!確認すると、不動車側のエアコン・オーディオがついている。

できる限り負荷を軽くするため、そいつらを『切』
2回目か3回目あたりで始動に成功。

ブースターケーブルを外して嫁はセレナで仕事、父ちゃんはヴィヴィオで家に帰る気になっていたら…

アイドリングがばらつき始め、息継ぎを始め、再びエンジンストール。

???なんで?

電圧を計ると、8V…さっきまでアイドルしてたのに、なぜ8V?

再び始動したとしても、こんな車で仕事に行かせる訳にはいかない。幸い長男が今日まで正月休みで家にいる!…起きてるかな😅電話出るかな😭

奇跡的に起きていた息子に親のシエンタに乗ってきてもらい、嫁殿はシエンタで仕事へ。

ここから息子と父ちゃんでセレナを家まで持ち帰る作戦開始。出来れば自走で帰りたい。
①途中で万が一止まっても、後ろはヴィヴィオ。追突も避けられる
②ブースター繋いで再始動を繰り返せば何とかなる
という方向で事を進め、とりあえず始動。
アイドルも落ち着いているうちに、現場を出発。オーディオ・空調はオフのまま。
(普通なら一度始動してしまえば、オルタから充電されるはずなんだけど…)

途中止まることなく、5分ちょっとで無事家にたどり着く事ができました。


実は、、、前兆はありまして…

半月前からエンジンスタート時のセルの回りが弱々しいのは認識済み。それでもバッテリー電圧は、エンジン停止でも12V、始動後14Vあるのは確認していた。
テスター繋いだまま、停止⇒始動時の電圧の変化の様子をスマホの動画で撮影してみると…

セルが回り、始動する瞬間8.44Vなんて日もあったけど、掛かれば14V出るし

一応バッテリーを年末28日(営業日最終日)にネットで注文。折り返しのメール見たら
『メーカー直送品のため、発送は年末年始休み以降となります』
この時点では「まぁ仕方ないか」くらいに軽く思ってましたさ😁
その数日後、こんな事になるなんて…😭

家に帰って試しに充電してみるかと

急速充電で30分。

13.27V

いけるんじゃね?

セレナにバッテリー載せて、エンジン始動!
元気よくエンジンかかりました~🎊

で、一見落着かと思いきや、エンジンチェックランプ点いたたままじゃん。『ひとまず暖機してから、tas学習すれば消えるかな』と思い、暫くアイドル。

『!?』

なんか、アイドリングが不安定に…

さっきまで点いてなかったエアバッグの警告灯が点灯

ナビの画面が点いたり消えたりし始め…

バッテリーにテスター当てると10V台

『オルタまで逝ったか😭』不安が過る

しばらく様子を見ていると、テスターに表示される電圧がみるみる下がっていき

運転席に戻ると
①シフトロック解除できず(ポッチも押し込めない)
②ハンドルも重い(パワステ動作してない?)
③アクセル践んでみても更け上がらない

いよいよアイドリングが息継ぎを始め、エンジンストール。

電圧を確認すると、、、

7.2V、、、チーン👻

さっき13Vまで充電してあげたじゃない。
始動からストールまで10~15分くらあいだったかな

こんな事はなかなかない(普通もっと早く手を打つよね)ので、試しにもう一度充電🔌

13V確認!…こんな時は~

♪チロリリーン

『比重計~』

さっさと出せや(゜o゜)\(-_-)

失明や肌・服をボロボロにするのは嫌なので(過去に服に穴開けた経験あり)、保護具を着用しバッテリー液を点検。

各室とも、赤~白ゾーン


バッテリー死亡確定!でいいよね?

充電すれば電圧出るのに、比重図ると要充電ゾーン=バッテリーの経年劣化。

『なんでメーカー直送なんだよ!』
『年内のうちに変えたいから頼んだのに』
・・・もっと早く頼まなかった自分が悪いんです。定期的に比重を計らなかった私が悪いんですよ😢

気を取り直し、エンジン暖機。
エンジンチェック掛けると、エラーコード
0335
0340
を確認。

消灯を試みる

消えた。

【今後の方向】
発注してあるバッテリーの到着したら、正常なバッテリーで不具合が出ないか確認だな。

それでもエラーコード出たら…
センサー交換ですか😖
電圧下がるならオルタネータ交換ですか😭

素人考えですが、経年劣化したバッテリーで正常に充放電できなかった為、①コンピューターが正常にアイドリングや充電制御をコントロール出来なくなった
②一時的に信号拾って、コードを表示させた
って判断でいいのかな?

【バッテリー到着後の模様は、整備手帳にあげる予定】
Posted at 2023/01/05 08:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ついたーーーー!!!!!!」
何シテル?   04/22 09:28
平成12年11月納車のヴィヴィオRX-Rを、令和になっても維持ってる、40代オヤジです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

123 4567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

オイル消費するエンジンのエンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 06:40:18
ワイパーアームサビ取り・塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/13 19:47:51
ヴィヴィオのホイール塗装 1/4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 07:08:29

愛車一覧

日産 セレナ セレナさん (日産 セレナ)
家族(大家族)の車です。2025年6月で19才となったC25前期。車台番号000500代 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
【令和7年】2025年 7/06 192,247 プラグ交換NGK DCPR7E ...
ホンダ カブ ホンダ カブ
2008年に通勤・買い物の足として、ヤフオクで5万で買った95年製13,400kmの50 ...
日産 パオ 日産 パオ
嫁が免許取って初めて乗った車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation