
本日はコペンでTC1000のノービス走に参加させて頂きました。
筑波1000は5月のDスポ&ダイチャレ以来で2度目です。
前回は途中から雨で、ドライを走れたのは2本。TW280のシバタイヤで45秒0がベストでした。
季節とタイヤを考慮すると44秒は切りたいところです。
タイヤ6本新調しました。
外した71RS4本とシバタイヤTW280は思った以上に殺られてました。

195/45R14 TW200
165/55R15 TW200
165/55R15 TW280
それからパルスポーツの↓を付けました。
日曜開催なので土曜日入りして茨城に宿泊しました。静岡から高速ダラダラ走って4回SAよって4時間位でした。
1ヒート目
フロント 195/45R14 TW200
リア 165/55R15 TW280
予想以上にリアの280が喰わないです。
リアが流れて失速してしまい、中々リズムが掴めません。
46秒694と撃沈
2ヒート目
リアをTW200に交換しました。
1ヒート目より良さそうですが、タイムは全く出ません。46秒798。
タイヤ云々の問題ではなさそうです。
何だかストレートの加速が悪い気がしたので、とりあえず外してみました。↓
3ヒート目
吹け上がりがマシになった気がします。相変わらずリアが出やすいようで、1コーナー等でアクセル全開でも失速してしまいます。
タイヤの組み合わせ間違えたかもしれません。45秒571まで来ましたが、前回初走行よりも遅くなってます。
TPIS外して1秒速くなりましたが、ここから1.5秒縮めるビジョンは全くありません。
4ヒート目
気持ち進入を抑え気味にしてみましたが、1コーナーはアクセル全開にするとリアが流れて失速してしまいます。
45秒694
コペンだとやはり強引でもアクセル開けた方がタイムは出そうです。
5ヒート目
オーバーが駄目ならアンダーの方がマシかも?という事で、フロントを165/55のTW280にしてみました。
外径がデカいのが気になりますが、こっちの方が素直なフィーリングでしっくりきます。
タイムは195には及ばないものの46秒028と0.5秒落ち程度。
閉会式はパスして帰りました。
渋滞もなく順調でしたが、それでも3時間半かかりました。
中古エンジンに載せ替えてから想定より1秒位遅くなってる気がしますので、ハズレエンジンなのか、再セッティングが必要なのかもしれませんが、沼にハマるのでしばらくこのまま頑張ります。
そして、翌日は休暇を取って暇だったため日本平経由三保松原を往復しました。富士山が良く見えました。
次は12月の茂原マスターズになりそうですが、あまり期待出来そうにないです。
Posted at 2023/11/20 13:50:16 | |
トラックバック(0)