• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かりちん@Darknessのブログ一覧

2020年05月05日 イイね!

あぁ憧れの北海道・3日目~2019.5.13小樽・札幌編その2~

函館から小樽を目指して順調に北上を続けます。

ちょうどお昼過ぎに到着した輪厚PA。


PAのわりには大きい施設ですね。


ここで昼飯にします。

🍛ザンギカレー🍛750円なり
大きめのザンギが3つ入っていて食べ応え十分でした。
お味もgood🙆


しっかりとスタンプも押しますよっ!


札幌JCTから札樽自動車道に入り、金山PAで一服☕



スタンプゲット!!


そのまま小樽市街へ。
特に観光はせず、雰囲気のいい裏路地でひとり撮影会(笑)


小樽に来たのはハイウェイスタンプを押したかったのと、コロニーな生活っていう位置ゲーのスタンプを取りたかったから✨

北海道まで来て無駄なドライブしてサーセン( *´艸`)


そのまま札樽自動車道に乗り、お宿へ向かいます。
金山PAで休憩して~



スタンプゲット!!←コレバッカリw


3日目のお宿はココ!
スーパーホテル札幌すすきの!


普通のビジネスホテルですね。
ちょっとのんびりしてから


今日のメインイベント!
夜の街に繰り出しましたとさ( *´艸`)


運動したら(笑)お腹がすいたので
夜ご飯は今日もラーメン🍥🍜🍥


札幌と言えば味噌ラーメンでしょ( ゚∀゚)

選んだお店は
■元祖札幌ラーメンもぐら
 札幌市中央区南4条西3 新ラーメン横丁
 011-512-2570


コーンバターラーメン1,000円なり。

たっぷりのコーンに
ドカーンとでっかいチャーシュー❤

具材も玉ねぎ・もやし・メンマ・茎ワカメが入っていて、色々な食感が楽しめました。

麺も黄色いちぢれ麺でツルツルした食感が美味しかったです( ´∀` )b

本日もめでたくスープまで完食です👍


今日は観光というよりも移動がメインでした。
あっ、あとはお姉ちゃんも❤

↓が今日の走行記録なり。



小樽まで足は伸ばしたものの、それでも400キロ弱も走ってます。

やっぱりほっかいどうはでっかいどう!

明日はいよいよ稚内へ向かいます!



つづく

Posted at 2020/05/05 20:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月04日 イイね!

あぁ憧れの北海道・3日目~2019.5.13小樽・札幌編その1~

北海道旅行の3日目は函館の地からスタートです。

ベッドでゆっくりと寝かせてもらって、朝風呂からのモーニング🍴

トシのせいか昔のようには食べられません(笑)

お腹パンパンになったところで出発!


シーマさんにもご飯あげましょう🍙

走行距離495.6km
給油量59.76L
8.29km/Lと下道を散々ウロウロしたわりには良好です。


大沼公園ICから道央自動車道に乗っかり、一路北上します。

右手に北海道駒ヶ岳のお出迎え。
今日も晴天、最高です(((o(*゚∀゚*)o)))


八雲PAで休憩をして

クルコンを94キロにセットして、のーんびり気持ちいいクルージングを楽しんでいたんです。




この時までは・・・














ウゥ~🚓













捕まりました(笑)
しかも覆面じゃなくパンダさんに( ゚д゚)ポカーン


てっきり制限速度は80キロだとおもっていたのですが、まさかの対面通行の場所は70キロだったようで🙍

普段高速道路を走るときは前を見ているよりもバックミラーを見ている時間の方が長いくらいなのに、完全に油断してました( ;∀;)

あと一年でゴールド免許だったのに・・・
道警のばかやろぉ~‼️




すみません、取り乱しました( ´;゚;∀;゚;)







気を取り直して、有珠山SAで一服☕

天気がいいので有珠山もクッキリ見えてます。

ハイウェイスタンプもGET!


さらに北上して
樽前PAで休憩。



というかスタンプのために立ち寄り(笑)


千歳付近の中央分離帯はとても広く、本州の高速道路とはチト違う雰囲気があって新鮮でした。



さらに北上しまっす!



つづく

Posted at 2020/05/04 18:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月02日 イイね!

あぁ憧れの北海道~2019.5.12函館に戻ってきました編~

端っこ大好き!なボク。

北海道の最南端に到達し、意気揚々とまた函館の街にもどってまいりました。

そんな北海道上陸初日のお宿はコチラ!
ルートイングランティア函館五稜郭

その名の通り、五稜郭から歩いて5分。
ナイスな立地です👍


部屋はごく普通のシングルですが、とっても清潔感があります。
やっぱり外れなしのルートイングループ、安心できます。


部屋からの眺め。
今朝登った函館山が見えます。


荷物を置いて身軽になったので、歩いて五稜郭へ向かいます。
ホントに近くてよきよき( *´艸`)


五稜郭の前に早めの晩飯をば
北海道に来たら絶対食べてみたかったラッキーピエロのハンバーガー🍔

がっ!

この日は日曜日だったのですが、すでにバンズが売り切れとのことであえなく撃沈。

スゴスゴと退散したのでありました( ;∀;)


気を取り直してここは無難にラーメンに変更🍥🍜🍥

函館といえばやっぱり塩でしょ!
ちょうど向かいにあったあじさいに吸い込まれてしまいました(笑)

■あじさい本店
 函館市五稜郭町29-22
 0138-51-8373
 http://www.ajisai.tv/index.php


特塩拉麺860円なり。
見た目には透明度が高いとても澄んだスープ。
一口すすればあっさりながらもコクのある、ものすごく美味しいスープでした( ´∀` )b

ボクは特にグルメでもなく大概のものは美味しいと思える幸せな人間なので(笑)感想を表現するボキャブラリーも非常に貧弱なわけです。

ただここの塩ラーメンは今まで食べた中で一番美味しかったと思う(^._.^)ウンウン

結局スープまで完飲❤大満足。


お腹が満たされたところで、五稜郭タワーに昇ってみることにします。






エレベーターで一気に昇ると~










どーん‼️



でた~五稜郭‼️

ホントに星形をしています(((o(*゚∀゚*)o)))

五稜郭(ごりょうかく)は、江戸時代末期に江戸幕府により新しく開港され防備の必要となった蝦夷地の箱館(現在の北海道函館市)郊外に建造された稜堡式の城郭である。
国の特別史跡に指定され、「五稜郭と箱館戦争の遺構」として北海道遺産に選定されている
(Wikipediaより抜粋)


函館山
独特の形してますね。


更に左奥に下北半島が、中央には津軽半島が見えます。


箱館戦争についての展示など、なかなか見ごたえがあります。

土方歳三副長もいらっしゃいました。



宿への帰り際にもう一度ラッキーピエロに寄ってみたのですが、未だバンズ届かずorz

諦めて風呂に浸かってノンビリ( ´Д`)
ルートイングループは大浴場があるのがイイですね!


上陸初日の走行記録はコチラ↓



明日はお楽しみのすすきのぢゃっ( *´艸`)


つづく
Posted at 2020/05/03 08:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月02日 イイね!

あぁ憧れの北海道~2019.5.12北海道最南端編その2~

道の駅北前船松前で一時間ほど昼寝したのち、函館方面にちょっともどってやってきたのは

白神岬展望広場

天気がいいとブラックボディは映えますね❤

波の音が心地よくて( ´∀`)

竜飛岬の風車もよーく見渡せました。

ここでまた一人撮影会(笑)


ポツーンと佇む姿もいとよろし( *´艸`)



今日のお宿は函館市内に取ってあるので、戻りがてらまた寄り道。

北海道側の青函トンネル出口です。
とはいっても特に何もありませんでした。

ここでまたしばし撮影会w




↓は2013年に行った本州側の出口です。
ちょっとした公園みたいになっていました。

このころから特に変化のないシーマさん


そろそろお宿へ向かうことにします。
白神岬から函館市内まで約90キロ。

ほっかいどうはでっかいどう!
を早くも実感しております(笑)


つづく
Posted at 2020/05/02 10:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月30日 イイね!

あぁ憧れの北海道~2019.5.12北海道最南端編その1~

青函トンネル記念館を後に、さらに南下して向かった先は


ココ!

北海道最南端、白神岬です!!



北海道最南端
白神岬
北緯41度23分50秒
東経140度11分50秒


最南端といってもあまり観光地化はされていません。
そこがまたイイんですけど❤


駐車場と最南端の碑があるだけです。


天気が良かったので眺めが素晴らしい!

対岸の本州側、津軽半島がはっきりと見えます。
竜飛岬には何度も行ったけど北海道が見えたことはありません。
こんなに近くに見えるとは驚きでした( ゚д゚)


竜飛岬とは19.2km離れているだけみたいです。
はっきりと見えますね( ´∀` )b


遠くの方に岩木山も見えました。
まだ雪が残っています❄


景色を堪能していたらなんだかお腹が空いてきたので(笑)、道の駅北前船松前へ。


レストランでアワビ丼を食べようとしたのですが、さすが日曜日のお昼時!
満員で入れませんでした


というよりも
実はアワビ丼の値段に躊躇してしまいましたw




庶民派のボクは外の売店で
うにぎり🍙250円なり。

ウニの塩辛が入っています。
なかなか濃厚なウニの味がしましたよ😋


もういっちょ!
松前名物、のりだんだん弁当🍱780円
岩のりののり弁。
シンプルですが磯の風味が豊かでめちゃめちゃ美味しかったです( ´∀`)



お腹が膨れたらなんだか眠くなってきたので、車の中でしばし昼寝をば。

ポカポカで気持ちよかったです( ゚∀゚)


うみねこさんとにらめっこしたり(笑)
優雅な休日ですな😁



つづく
Posted at 2020/04/30 18:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「乗り手は選ぶが最高の一台だと思う http://cvw.jp/b/321987/48553923/
何シテル?   07/20 21:47
平成23年3月にF50シーマに乗り換えました。 今回のコンセプトは「どこでもイケル!」(笑) 派手な弄りはしないつもりです。 あくまでもつもりです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

わざわざ他県に玉子焼きを食べに行く男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 14:32:21
2024COTY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 03:45:06
売れる理由も納得。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 13:00:08

愛車一覧

BMW X7 BMW X7
V8エンジンの魔力に取り憑かれ… 初の輸入車 初のSUV 初のツインターボ 初の白 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
NEW通勤スペシャル1号
その他 自転車 その他 自転車
久々の新車ですw
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2021.12.04 セカンドカー納車になりました! 2014年式 G 納車時距離:3 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation