• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoribun2023の愛車 [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2023年4月17日

ジャンクションボックス&ウェルカムランプ制御スイッチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
助手席側足元の奥にジャンクションボックス&制御スイッチ2種を配備しました。

ドア連動のウェルカムランプを取付けて満足していたのですが、一つ問題が…

後部のスライドドアを開けても点くので、清掃やイジリ作業の時、ちょっとした買い物なんかで待っている間など、スライドを開けっ放しの時にもずっと点灯になってしまいます😓

何かと不便なので配線を変えるか、制御スイッチを取付けるか、諦めるか…

で、結局制御スイッチを付ける為のハウジングと配線を整理するジャンクションボックスを兼ねたアイテムを作ることに。

赤い『←』が今回の目的用。
青い『←』は何かに使えるかな…と。
今回はとりあえず以前取付けた『キーレス連動 ミラー格納ユニット』の制御にしました。
今のところあまり…
いや、全く必要無いです(笑)
2
メルカリで2個500円で購入。
ピンスイッチってなんかカッコイイ(笑)

それぞれに必要な配線をします。
3
良い感じのプラスチックケースが無いかなぁ…
と百均をウロウロ。
あまり理想的な物は無かった…
とりあえずこれでやってみます(笑)

決め手は
①スイッチが2個付けれること。
②蓋が分離しないこと。
③加工し易いこと。
4
こんな感じで組み込んで☝️
5
こんな感じで穴を空けて☝️

赤い『←』はタイラップで固定する時に使います。
青い『←』は配線の出入口です。
6
ゴチャゴチャしてますが…

そして固定用の穴も片方だけ使いました。後ろにある配線の束のチューブに付けたのですが、両方やろうとしたら斜めになってしまうので😅
7
で、こんな感じです😄
8
オン↑ON
9
オフ↓OFF

完成〜😊
運転席側でスイッチできれば良いのですが。足元にスペースが無いこともあり助手席側に。

使ってみて不便かと思いきや、後部のスライドドアが左側の片開きなので助手席側で正解でした👍

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーメイト コンソールボックス

難易度:

春の大規模メンテナンスつづきです

難易度: ★★

アーム交換

難易度: ★★

ゴーストフィルム

難易度:

サブバッテリーシステム Ver3

難易度: ★★

暑いですがホイル磨いてます

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER フロントリップスポイラー カナード取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3221119/car/2888949/6604938/note.aspx
何シテル?   10/28 22:42
yoribun2023です。 ニッサン車が好きで憧れのe-powerに乗れて幸せです。 当初はニスモが欲しかったのですが、4Wが無いのが雪国にはキビシイ… でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DUNLOP GRANDTREK XS1 LT215/70/R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 21:16:33
CAR MATE / カーメイト コンソールボックス ハイエース用 ブラック/ NZ534 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 05:09:46
ノーマルスピーカーの性能を最大限活用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 05:23:24

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ノート eパワーに乗っています。
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
家族が増えセレナではもう限界に。 基本的にNISSANユーザーで、車検も近付き10人乗り ...
日産 セレナ 日産 セレナ
15年間家族の為に頑張ってくれました。 次は野球チームへ寄付。荷物車としてまだまだ活躍し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation