• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千恵&ほのかの"千恵&ほのか6号…" [日産 NV100クリッパー]

整備手帳

作業日:2021年2月16日

WIRUS WIN 大型チャンバー型パワーエアクリーナー交換取付の顛末記。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
m(_ _)m

22年10月24(月)追記。
車両データ。
初年度登録、2016年3月
グレード、DXハイルーフ
形式、HBD-DR17V
エンジン形式、R06A
ボディカラー、26U(スペリアホワイト)

*毎度お得意の追記です(計画性の無い奴なんで…笑)、21(日)文末へ追記。
*ご本人様の承諾が得られたので追記。
導入のきっかけと取付の参考にさせて頂いた
のんのん0225様。
有難う御座います。m(_ _)m
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3118239/car/2754909/6060900/note.aspx

予定外の休みが半日入ったんで着手。

いよいよ取付に着手します。
なお、製造ロットでの個体差が有ると思いますので、必ず同じとは限らないかと…。
取付説明書には使用する工具は書かれていません。
某奥でも好評?販売中…価格は直販と同じです。

クリーナーカバーの組立。
必要工具~8サイズのレンチ、3サイズの六角レンチ。
1.カバーをクリーナー本体に固定する金具を取付ます。
説明書ではボルトですが実物はナベ頭のビスネジでした。
しかも頭は六角穴…汗。
説明書は白黒コピーで画像がやや荒いです、金具は外向きに付きます。また、ビスの向きはナット側が内側ですね。
取り敢えずは仮締め(かなり緩めでOK)します、完全に締めるのはこの後クリーナー本体に合わせてからです。
クリーナーへの固定はエンジン側がホースバンドで、先端側はタイラップで行う仕様です。
~樹脂製のタイラップだとエンジンの熱が心配ですが、それがメーカーの仕様です。
クリーナー交換時にはタイラップは新品に交換だと思います。
~タイラップは幅約5ミリと大型サイズです。

m(_ _)m
2
使用工具は…
+ドライバーの2番、シャフト長は20cm位。
-ドライバー、先端幅5ミリ前後でシャフト長20cm位。
~邪道ですがホースを外す際に端に差して抉りました。
6角のボックスレンチ、10サイズ…20cm位の延長シャフトが有れば尚良。
~延長しない場合はハンドルの回転範囲が90度前後になります。
ペンチもしくはプライヤー。ボックス左側のホースの固定クリップを外す為…かなり強力なテンションなんで素手ではムリですね。

オリジナルのクリーナーの入ったボックスです、画像上に見える10角のボルト1本で固定されてました。
下側(ドア側)は次の画像で詳細説明しますが、単なる差し込式です。

m(_ _)m
3
ボックスの上側とホースを外した所です。
底に見える穴はエア吸入パイプですね、使わなくなる訳ですが穴を如何するかは皆さんのご判断で…。
問題は上に見える細いホースでボックスに固定して有ります。
ボックスは全て外すので固定先を捜す必要があります。
~外すのは割と簡単です。

…私はそのまま作業を始めましたんで、ホースを外したエンジン側に間に合わせのビニールを被せてます。

m(_ _)m
4
ボックスの下側も外しました。
エンジン側はボルト1本です、ドア側は画像で見える突起をゴムブッシングに嵌めて有るだけでした。
~下側に見える黒い部分です。
エンジン側に少し抉る様にしながら引けば外れます。

m(_ _)m
5
元のエア吸入パイプ…
お察しの通りあり合わせの部材を活用
(;^_^A
アルミホイルです…針金はやや強度が弱いんですが手持ちのアルミ線です。

取説には元のボックスを固定するフレームが写ってないんですが、次の段階で理由が解りました。

m(_ _)m
6
元のボックスのエンジン側を
通るパイプですが、ボックスを外すと固定先が有りません。
ブッシング部分でクランプに固定する事で振動をカットしてる訳ですね。

新しいクリーナー本体との位置を見ながら考えた末、ブッシングをずらして画像の場所にアルミ線で留めました。

これで様子を見る事にします。

まだ写っているプレートですが、マーカーの位置に新しいクリーナー本体に有るステーを固定します。

m(_ _)m
7
件のプレートは取り外します。
~そのままやって解ったんですが、残したままだと固定用のステーと干渉します。

付属のサムコホースでエアクリーナー本体とエンジンを繋ぎ、付属のボルトでステー先端を固定します10角サイズです。
~ホースバンドのネジは8角サイズですが-でも廻せます。
私のクルマではホースを目一杯差し込まないとネジ穴が合いませんでした。
サムコホースのエンジン側にバンドを付ける仕様なんですが、ネジを締めると余りのバンドがネジ側に出て来ます。
今回は2cm位出ました、近くのホースに干渉しない向きに付けて下さい。

外してある左奥からのホースも繋ぎます。

m(_ _)m
8
私の場合…オプションのクリーナーカバーも購入してるのでクリーナーに取付ます。
~カバーに付けるステーですが、真っ直ぐに取付るのに難儀してます。
斜めだとホースバンド側のネジを締めた際に最悪位置がズレて外れますね。
~やり直す事4回………
(;^_^A
もう一つ、クリーナー先端側もタイラップで固定しますが…コチラも…
テーパーが付いてるんで位置が悪いと『先端側へズレて外れます』…
(;^_^A
先端にはキャップ?が有るんでソコの段差に上手く合わせる良さそうでした。
~この段階で悪戦苦闘…約20分余り…
(T_T)

カバーを付ける方へ…ホースバンドはかなり緩める必要が有ります、少しでも締まってるとクリーナーが本体に上手く付きません。
(;^_^A
最終的にはホースバンドでクリーナーを固定してます。

カバーの無い場合はクリーナーを差し込みバンドで固定して終了ですね。

以上、長文を最後まで読まれた奇特な方…

お疲れ様でした…┏○ペコッ

●交換時の走行距離、約17700Km。
●メーカーサイトに交換の目安が書いて無いんで様子をみて判断予定。
(220819)

*21日(日)追記。
吸込み側を交換したなら…
で、お察しの通り吐出し側も…
レーシングマフラー注文しちゃいました(爆笑
25日(木)納品予定。
流石に自己取付は断念し出入りのクルマ屋さんに依頼。
~アルミとタイヤを購入した店で、前勤務先の取引先でした。
一部のパーツですが、値段には目を瞑り地元の店との付き合いをする様にしてます。

m(_ _)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スロットルスペーサー装着😄

難易度:

スロットルスペーサー装着😄

難易度:

エアクリにアルミテープ😃

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換&フィルター交換

難易度:

ハンドルカバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「企業年金連合会の裁定 http://cvw.jp/b/3221904/47745480/
何シテル?   05/26 19:57
千恵&ほのかです。宜しくお願いします。 (オッサンがニッサンに乗ってますが何か? 爆) 無い物は後付け… 物欲∞ (^_^;) 2023年12月8日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スモール(車幅)灯の交換(72lmから100lmへ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 20:41:07
ふじ補強-22 ①フロントフレームトップバー取り付け 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 23:39:46
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 11:25:58

愛車一覧

日産 NV100クリッパー 千恵&ほのか6号… (日産 NV100クリッパー)
日産 クリッパー NV100 HBD-DR17V DXハイルーフ H28(2016)年登 ...
スバル サンバートラック 千恵&ほのか6.5号 (スバル サンバートラック)
m(_ _)m 2年前にニッサン-クリッパー(DR17V)で初参加しました。 前勤務先 ...
三菱 ミニキャブバン 千恵&ほのか4号… (三菱 ミニキャブバン)
m(_ _)m 3代目のコルサは年数と走行距離に加えACの故障で買い換え決意。 近く ...
スズキ エブリイ 千恵&ほのか3.5号…(;^_^A (スズキ エブリイ)
m(_ _)m 2021年03月14日(日)追記。 2023年12月8日(金)一部を修 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation