• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RtMの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年1月16日

【N52】【後期型】VANOS ソレノイド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
VANOSのインテーク側ソレノイドバルブを交換しました。

突然のエンスト(停止直前)、エンジンチェックランプ点灯、再始動させてもアイドリング続かない。何度やっても、アクセルあおってもだめ。
レッカーが頭をよぎりましたが。。
バッテリーのマイナス端子を外してしばらく放置(コンピュータがリセットされるかな?と思い)してから再度始動させると若干不安定ながらも走行できました。途中1回エンストしましたが、、、

アイドリング付近が駄目という感じでした。

INPAで調べると。
2A82 Einlass-VANOS
error type 8 (218)
吸気側のバノスが機械的に動いてないという内容。

走行距離:89,241km
2
ヘッドカバーとラジエター上のカバーを外します。
バノスソレノイドはエンジンのフロント側に2つ並んでいてそれぞれ吸気と排気です。 部品も同じです。
今回は吸気側を交換したいのですがどちらかわからず、、検索。
上側が吸気という情報があり上側が沢山でてきます。
まずコネクタを抜くためにこ金属のクリップを外します。
マイナスドライバをさしこんで、クリップを外しコネクタを引き抜きます。
対辺10mmの六角ボルト(アルミ製)をはずします
引っ張るとスコッとすぐ抜けました。
ソレノイドの下にはウエスを置いて垂れてくるオイルを受け止めます。
交換逆の手順で組み付け、新品のパッキンにはエンジンオイルをうっすら塗ってから組み付けました。
3
今回は純正品を選択。
運良くすぐに買えて
2021/01/21の夜に壊れてから最短で診断と部品手配て修理できたかなと思ってます。
エキゾースト側が壊れるかもしれないので、清掃によるリカバリを想定してパッキンを1セット一緒に買いました。
ソレノイド本体にパッキンがワンセット付いてました。
4
振り返り
今後が不安になる壊れ方だったと思う。
普段PCは持ち歩いていないので、C110を購入する事にした。
同様のエラー2A82は今回エンストする8km手前でも出ていた。エンジンチェックランプはついていなかった。
交換した部品はパーツナンバーの末尾にAがついていた。何かの対策品かな?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー洗浄

難易度:

ウィジェット

難易度:

エンブレム交換

難易度:

エンジンマウント交換

難易度: ★★

タイロッドエンド交換

難易度: ★★

テンショナー、プーリー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドカバーガスケット、フィルターハウジングガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 19:37:12
酷いな💢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 09:29:37
ドアミラー組立て 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 07:47:37
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation