• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

4aの愛車 [トヨタ カローラFX]

整備手帳

作業日:2020年3月21日

細々とした整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
色々と細かな整備をしたのでまとめて投下。
今回は
・社外メーター 取付方法変更
・マフラー補修
・ナンバーステー 取付
・エンジンオイル補充
の4つ。
2
最初にメーター取付方法変更から。
先日、Defiのタコメーターを付けたのですが、振動の多いこの車はタッピングビスでの固定だと緩んできてしまい、カタカタうるさかったのでボルトナットで固定することに。
タッピングビスで空いた穴にボルトでぎゅぎゅっと固定してやればカタカタ音は収まりました。
3
裏側から
4
次にマフラー補修
何気にフジツボマフラーの92ちゃんですが、以前なんとなく下から覗き込んだらタイコの部分に穴を発見・・・(もしかしたら納車される前から?)
その後しばらく放置していましたが、サビの進行は止まってくれないのでいい加減マフラーパテで補修。
何が大変だったってパテの蓋がめちゃんこ固くて、開けるのに苦労しました。
5
before。幅150mmくらいの穴があいておりました。
6
そんでもって前々から考えていたナンバーステーの取付。
よくある汎用ステーを加工しての自作ナンバーステーです。
クランク形ステーをペンチを使い力ずくで曲げて角度を調整。
数百円でお好みの角度を作れるのが自作のいい所ですが、綺麗に作れないとヒッジョーに安っぽい仕上がりになります・・・
ちょっと素人diy感が出過ぎてる・・・
7
最後にエンジンオイル補充。
前回交換時は確かレベルゲージの6、7分目くらい。
約1600km走行後、ゲージの2分目くらいまで減っていたので1L補充。
現在8分目。これで次回交換まで持つでしょう。
8
ODO:約72000km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール交換作業 

難易度:

バックドアダンパーステーASSY交換

難易度:

92FX:点火プラグ清掃

難易度:

バネ交換

難易度:

バッテリーが弱っていたので交換しました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カローラFX(AE92)買いました。 やりたいことが沢山ありすぎてお金が足りません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
トヨタ カローラFXちゃん(AE92 前期型) 憧れの4AG! 完全にゾッコン状態です ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
免許取って最初に買った車です。 無謀な運転の末、スピンして用水路に刺さり廃車にしてしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation