• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

manamana10の愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2020年5月3日

AutoGage ブースト計取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
燃費が良い時と悪い時の差がすごいので…
燃費運転の為に取付してみました。
レシピ:AutoGage SM 52φ ブースト計
    耐圧ホース 1m(かっこだけ)
    ホースバンド4個
    圧着端子適宜
2
先人の方々がアップしていたブースト計取付の記事を見て予習していたので助手席下の多分このホースだろうと三又取付。
入りきってないけどホースクリップあるから大丈夫でしょ…分岐側にはホースバンドで固定
3
運転席側へ持ってきてエアクリ取付してタイラップで固定。
まあここなら熱大丈夫でしょ…
4
タイラップでホース2カ所目とセンサーを固定。
配線は2mくらいしかないので運転席側ドアモール下を通してBピラー手前から運転席下へ引き込み。
あれ…ホース写ってませんでした…
5
ナビの後ろから配線を分岐してブレーキフルードタンクの所まで引出。バッテリー+、アース、イルミ、ACC 全部ナビ裏にあるから簡単。
センサーへの配線もここから引出します。
6
穴開けなくても隙間があるので運転席側のドリンクホルダーにダイソーで買ってカットしたホルダートレイにメーターを設置。
ここなら視界を遮らないので車検にも問題なし。
ホルダートレイは両面テープで固定しちゃいました。
(アトレーを手に入れた頃作ったセンタートレイにドリンクホルダーあるからここになくてOK)
7
全く邪魔になりません。
赤い表示は昼間ちょっと見づらい気がするけどまあ良いか。
1時間ちょっとで終わってしまった…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スカッフプレート保護シート貼り付け

難易度:

久しぶりのギャンブルです(;^_^A

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

備忘録です(^o^;)

難易度:

洗車 記録用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「謹賀新年
今年もゆるーくよろしくお願いします」
何シテル?   01/01 15:41
転勤族で北海道4年目で転勤 岩手県2年で福岡県へ 暑い。北日本が良いなあ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMJAPAN ラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 18:31:39
アンテナ改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 11:22:18
ブースト計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 19:52:04

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
北日本じゃないからあまり必要じゃない4WDだったり…(買ったのが東北だから)するので燃費 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
13年落ちで知人から譲り受けましたので自分好みにいじって行こうと思います   2022/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation