• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AGUIRREのブログ一覧

2010年08月16日 イイね!

お盆が終わりました。

お盆が終わりました。12から15日までの休みでした。
このところの猛暑で、外で遊ぶのが心配ww
14日に、毎年恒例の海遊びへ。

今年のお盆は、雨が降ると言いながら、結局降らず。
大島郡の離島へ遊びに行きました。
家の前はプライベートビーチです。

朝から出かけ、到着したら日よけのミニテントを組み立て。
海に入って遊ぶ準備。
浮き輪を膨らませます。
結構キツイw

曇っていたので、海は冷たく、大潮と重なって、海岸が汚れ気味。
いつもは漂着ゴミは無いんですが.....。
とは言っても、ほとんど気にならないレベル。

子供たちと海で遊びます。
次女は華奢なせいか、すぐに唇が青くなり、震え出します。
仕方ないので、水鉄砲で遊びます。
島の水は地下水で、冷たくて良い気持ち。
1時間位やってました。

義父が魚を捕りに海へ。
潮が悪く、魚が居ないそうです。
残念。

お昼はお肉でバーベキュー。
さささ、お昼寝。

朝は曇っていましたが、昼からはよく晴れました。
草刈りをしていた義母が軽い熱中症に......。
今年の夏は暑くてダメです。

子供の熱中症も怖いので、遊ばせすぎると危険です。
骨休みも出来ましたので、また頑張ります。

皆様、熱中症に気をつけましょう・。
Posted at 2010/08/16 10:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 暮らし/家族
2010年08月06日 イイね!

一昨日エンジンが........。

非常に暑い日々が続いております。
皆様、お体は大丈夫ですか?
妻が一昨日、軽い熱中症にw
幸い、大事には至りませんでした。

車にも一大事がw

朝、仕事へ行こうと、エンジンをかけると........。

セルが回りませんw

電圧は10Vくらいww

困りました。
ブースターケーブルが無いw
こうなったら、押しがけ。

幸いにも??
ウチの駐車場は緩やかな傾斜になってます。
ギアを1速に入れ、キーをON。
少し車を押しながら、エンジンスタート。

一発でかかりました!!

良かった〜

職場までエアコン切って、回し気味に運転。
到着したら、駐車場で一度エンジンを切り、またかけてみる。
電圧は12V。
かかりました〜

暑さでバッテリーが弱くなっているようでww

昨日は時々エンジンをかけて確認しましたが、問題なし。
今朝も一発でかかりました。

しばらくこのままで様子をみようと思います。
大丈夫なのか〜?
Posted at 2010/08/06 08:30:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ
2010年07月26日 イイね!

FDシートステー修理(taka坊さん考案ローポジ化)

久しぶりにキャバリーノ号整備。
ずいぶん前に逝ってしまった、FDシートマウント。
アルミのステーでは、全く強度が足りない模様。

早速、お友達のtaka坊さんの整備手帳、ココココを拝見。

問題は......固い金属板(専門外なのでよくワカランw)の入手、加工(工具、テク無しw)。

以前取り付けてもらった、いつものタイヤマンへ。
「はぁ?ステーが折れた?」
と、私の腹の辺りを.......いや〜ん、見ないでww

先のブログをプリントアウトしたヤツを見せると
「こりゃーどっかで加工して貰わんにゃ〜ワンオフじゃね」

無理を承知でお願いしました。

で、数ヶ月ww

先日、壁と仲よくなった時に、店へ行ったら〜
作って頂いてありました!!

ありがとう御座います。
先の固い金属は手に入らなかったので、鉄板で作って貰いました。
さび止めに塗装までして頂きました!
座面が上がらないステーは図面通り、5センチステーは、3ミリです。

バンパー作業でその日は出来なかったので、先週の木曜日午後、店にお邪魔して、工具を借りて、自分で装着いたしました。

あ、

写真は........。

時間がなかったので、撮れませんでしたw

取り付けは、taka坊さんと全く同じです。
屋根は外しておくと楽です。
フルオープンだと、もっと楽?
最初に基準となる(ステーを付けない)ボルトから付けていきます。
前方の5センチ延長を、まっすぐすればイイので、簡単です。
座面が上がらないステーは、そのまま2センチ外側になるよう取り付け。
あとは斜めの前方ステーを取り付けておしまい。
34センチになっているのを確認しておきましょう。
あとは、車に戻すだけ。

お店は屋根がある所があるので、日陰でしたが......。
それでも汗ダラダラww
たいした作業でもないのに、疲れました。
スタッフの方、場所と工具を貸して下さり、ありがとう御座いました。
また、メカの方、ステーを作って頂、感謝、感激です。
今度ビールでも持っていきます。

さて、ステー交換後ですが、以前は4ヶ所全てにアルミステーを使って固定してありました。
ネジの頭を避けるため、かなりの枚数のワッシャーを使って固定してありました。
施工後は明らかに目線の位置が下がります。
また、後方部分は直止めに近い状態となり、前方も厚い鉄板になったので、剛性感が全く違います。
いぁ〜これはイイです。
私はシートの背中をおこし気味の方が好きなので、思った位置に固定できるのもグー。
以前のステーが壊れた時は、背中を目一杯倒して、内装に当てていました。
擦れてギシギシ言っていたのですが、それも無くなりました。

FDシートを使用されている皆さん、この方法は簡単な上に効果が高いので、お勧めです。
taka坊さん、ありがとう御座いました。
Posted at 2010/07/26 00:26:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年07月19日 イイね!

次女が今度は.........流血........。

次女の熱は順調に下がり、食欲も回復してきてやっと元気になってきました。

しかし.......。

風呂場で親がちょっと目を離したスキに......。

顔から転んで、頤(オトガイ)、右側上下前歯、とくに右上Aを強打。
口から流血。
長女は立ったまま硬直。

すぐに歯科へ行き、レントゲン撮影。
その頃は最初に打ったと思われる、頤が腫れてきていました。
とりあえず歯は折れてなさそう。
かみ合わせてもズレはなさそうですが......。

右上A、右下Bがそれぞれ後方へ傾いていましたww
亜脱臼という状態。
歯肉に断裂はないですが、歯槽骨の一部に若木骨折があるのでは??

その場で整復します。
右下Bは軽度で、整復するとすぐに出血は止まりました。
しかし、、上Aは近遠心方向で動揺があり、出血が止まらない.......。
歯と歯を、透明なプラスチックで固定。

やってる時は泣いていましたが、上の歯を固定したお陰で出血はすぐに止まり、痛みも引いたようでした。
その後は急に元気にw
いつものテンションで遊んでいます。

頤の腫れはすぐに引いていきました。
頤→上下の歯という方向で当たったのだろうという話。
上右Aは、神経が死んだりする可能性がある.......。
心配は絶えません。

夕飯は歯の事を考え、そばにしました。
泣きもせず食べてくれたので一安心。

でも、次女はイロイロありすぎて......。
心がもちませんw

世の中虐待する親がいますが.......。
どういう感覚なのか?
ちょっと怪我したり、熱が下がらないだけでも、もの凄く心配になるのに......。

早く良くなって下さい!!
Posted at 2010/07/19 22:28:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子供 | 暮らし/家族
2010年07月16日 イイね!

壁と仲良しになりましたww

壁と仲良しになりましたww昨日は半ドンだったので、家に帰ったあと、近くのお好み焼きへ。

帰ってきたら.....。

車が動いて駐車場のブロック塀にキスをw

サイドブレーキが甘いようですw

バンパーが当たって、インナーフレームが曲がっているようです。
リップも取り付け部分がダメにww

急いでいつものタイヤマンへ。

ウインカーを外し、タイヤハウスのインナーも外して〜
フレームを内側から叩くww
あっさり戻りました〜

全速力で壁にブチ当たった訳でないので、被害が少なかったのですが......。
サイドブレーキはなんでこんなに効きが悪い?
Posted at 2010/07/16 13:52:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです。 http://cvw.jp/b/322415/36942563/
何シテル?   12/08 21:51
アギーレと読みます。 軽のスーパースポーツカーに乗りたくて、緑色のカプチーノ(キャバリーノ号)を購入、Nakamichi TD-1200SEをインストール。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
コメントして頂けると嬉しいです。 SUZUKI Cappccino E-AE11R 平 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁様用 家族で移動する時はコレ キャンバストップで楽しい車
マツダ RX-7 マツダ RX-7
北海道でブイブイ言わせてました。 RX-7マガジンの巻頭特集に載った事もあります。 コイ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
パンチが無いですが、高回転まで淀みなく回るエンジンは最高です。 退職に伴い、泣く泣く売却 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation