• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AGUIRREのブログ一覧

2010年11月15日 イイね!

車検に向けてHIDの整備

先日車検のチェック項目をアップしたのですが〜

先週末13日に広島の廿日市警察署へ。
事情聴取ww

その帰り、庚午にある、超お進めのお好み焼き「かか」へ。
ココはイイですよ〜
焼き立ては勿論の事、持ち帰りして、冷めても旨い!
欠点は、平日のみの営業.....。
お土産に沢山買います。

スーパーオートバックスへ寄り〜
ヘッドライトクリーナー、ホーンボタンシールを購入。

その帰り、高速道路で.....。

私は高速へ乗る時、昼間でも必ずライトをつけます。

で.......。

黒い車の後ろについた時〜
右のライトがついてないww
トンネルで更に確認w
玖珂で降り、ローソンへ。

一瞬だけついて、その後フェードアウトw
ダメじゃん!

閉店前のイエローハットへ駆け込み。
あれ、スーパーオートバックスに行ったのにw<涙

「55w H3のHIDバルブ」なんてある訳もなく.....。

ところが〜
「日本製35w H3 HIDキット6000K」
なるモノが!!

39800円!
高!!

「売れ残り」
らしいので、税込み3万円まで値切りました。
店の方も、「H3なんてバルブはあんまり売れないからイイですよ〜」

それでも結構な値段がするので、一瞬躊躇しましたww

日曜日は朝から、柳内のミスタータイヤマンへ。
ピットのすみっこで作業させて頂きました。
今度、整備手帳にアップします!

右のバルブが逝っていたため、切れたようです。
バラストは生きてました。

新しいヤツは色々と〜
配線したけど付かなかったりw
バンパー外したりして、結構大仕事。
バラストはライトの下に設置。
ところが.....。
スモールの交換が大変になりましたww

55wの配線が余ったので〜
フォグランプをつけるか?
それとも、Lowを55wの6000K位のヤツにして、Highを35wにするか??

どっちにしてもたいぎい作業になりそうww
Posted at 2010/11/15 11:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年11月12日 イイね!

車検です。

最近、非常に落ち込んでおりますが.....。
なんとかやってます。

さて、今月は車検です。
今回のチェック項目は〜

1,HID(55w 8000k)
  明るすぎる
  →純正へ交換

2.スモールの色
  ちょっと青っぽい白
  →普通のバルブに交換

3,3連メーター
  ダッジュボード上はNG
  →撤去

4,サスを純正スプリング、GABショック(HiroさんThx)に交換。
  タイヤがはみ出す。
  フロント  5ミリ
  リア   10ミリ
  →とりあえずノーマルに戻す、ダウンサスを入れる。

ということで......。
皆様のお役に立てれば。

サスを車高調から交換したんですが、乗り心地サイコー!!
緊張感が無くなるのは寂しいww
ギャルも載せられる仕様になったかも?

山口県の皆様、車検は厳しくなってきているようです。
気をつけましょう。
Posted at 2010/11/12 08:36:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年08月28日 イイね!

水温計修理

水温計修理購入してすぐから調子の悪い水温計。
針がビンビンに乱高下、警告灯激しく点滅。

いぁ〜

もう死亡w

って思っていました。

センサー基部の接触不良を疑い、ガチガチに固めました。
しかし.......。
ダメ。

良く見ると、配線の取り回しに無理があるような??

タイラップの固定を外し、エンジンルーム内に配線を引っ張ります。
センサーと配線のコネクター部分が、ゆる〜くなる位置まで適当にww

エンジンをかけてみます。

おお!

水温計の変な動作がありません!

イイ感じ〜

って、たいした整備じゃないなww
Posted at 2010/08/28 17:06:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年07月26日 イイね!

FDシートステー修理(taka坊さん考案ローポジ化)

久しぶりにキャバリーノ号整備。
ずいぶん前に逝ってしまった、FDシートマウント。
アルミのステーでは、全く強度が足りない模様。

早速、お友達のtaka坊さんの整備手帳、ココココを拝見。

問題は......固い金属板(専門外なのでよくワカランw)の入手、加工(工具、テク無しw)。

以前取り付けてもらった、いつものタイヤマンへ。
「はぁ?ステーが折れた?」
と、私の腹の辺りを.......いや〜ん、見ないでww

先のブログをプリントアウトしたヤツを見せると
「こりゃーどっかで加工して貰わんにゃ〜ワンオフじゃね」

無理を承知でお願いしました。

で、数ヶ月ww

先日、壁と仲よくなった時に、店へ行ったら〜
作って頂いてありました!!

ありがとう御座います。
先の固い金属は手に入らなかったので、鉄板で作って貰いました。
さび止めに塗装までして頂きました!
座面が上がらないステーは図面通り、5センチステーは、3ミリです。

バンパー作業でその日は出来なかったので、先週の木曜日午後、店にお邪魔して、工具を借りて、自分で装着いたしました。

あ、

写真は........。

時間がなかったので、撮れませんでしたw

取り付けは、taka坊さんと全く同じです。
屋根は外しておくと楽です。
フルオープンだと、もっと楽?
最初に基準となる(ステーを付けない)ボルトから付けていきます。
前方の5センチ延長を、まっすぐすればイイので、簡単です。
座面が上がらないステーは、そのまま2センチ外側になるよう取り付け。
あとは斜めの前方ステーを取り付けておしまい。
34センチになっているのを確認しておきましょう。
あとは、車に戻すだけ。

お店は屋根がある所があるので、日陰でしたが......。
それでも汗ダラダラww
たいした作業でもないのに、疲れました。
スタッフの方、場所と工具を貸して下さり、ありがとう御座いました。
また、メカの方、ステーを作って頂、感謝、感激です。
今度ビールでも持っていきます。

さて、ステー交換後ですが、以前は4ヶ所全てにアルミステーを使って固定してありました。
ネジの頭を避けるため、かなりの枚数のワッシャーを使って固定してありました。
施工後は明らかに目線の位置が下がります。
また、後方部分は直止めに近い状態となり、前方も厚い鉄板になったので、剛性感が全く違います。
いぁ〜これはイイです。
私はシートの背中をおこし気味の方が好きなので、思った位置に固定できるのもグー。
以前のステーが壊れた時は、背中を目一杯倒して、内装に当てていました。
擦れてギシギシ言っていたのですが、それも無くなりました。

FDシートを使用されている皆さん、この方法は簡単な上に効果が高いので、お勧めです。
taka坊さん、ありがとう御座いました。
Posted at 2010/07/26 00:26:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2010年05月12日 イイね!

TD-1200SE配線を全て見直しw

TD-1200SE配線を全て見直しwこのあいだ配線をやりかえて満足していたのですが、また「ブチブチ」ノイズがw
どこが原因で鳴っているのか??

ワカランw

あちこちの配線を弄ってみる。
治らない。

折角組み付けたオーディオをバラすのがイヤでしたが、「ブチブチ」がイライラするw

で、完全バラしで、原因を究明する事に。

内装を剥がし、TD-1200SEを取り出します。
後ろの配線を確認すると〜
右前用のスピーカー配線が........。
外れてるw

なんともアフォなw
ま、とりあえずギボシを差し込み直して、空中配線をして、確認。
起動コード入れて〜

お、正常になってます。

ついでに、ヘッドユニットから、車両への配線も再確認。
絡まりw
全部ほぐして、外します。
すると............。
4極カプラーの配線が物凄い事にw
絡まりも凄いんですが、常時電源のヒューズ部分の配線が〜
切れそうw
分解して、やり直し。
ギボシをしっかりと圧接。

車両へいく汎用ハーネスで、色々と使っていない部分多数。
全部まとめて、1DIN BOXの左側外へ出す事にしました。
これで、TD-1200SE後方の配線が綺麗に!

では、起動〜



んはw

あら........。

また起動しないw
秘密の配線弄りをして〜

再起動。
一発オッケー。
ホント、毎回手のかかる..........。

お、きちんと鳴ってます〜
「ブチブチ」ノイズ消失。

ヤッター!

勝利の美酒、じゃない、勝利のコーラを飲んで終了〜

お疲れさまでした。
Posted at 2010/05/12 08:38:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです。 http://cvw.jp/b/322415/36942563/
何シテル?   12/08 21:51
アギーレと読みます。 軽のスーパースポーツカーに乗りたくて、緑色のカプチーノ(キャバリーノ号)を購入、Nakamichi TD-1200SEをインストール。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
コメントして頂けると嬉しいです。 SUZUKI Cappccino E-AE11R 平 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁様用 家族で移動する時はコレ キャンバストップで楽しい車
マツダ RX-7 マツダ RX-7
北海道でブイブイ言わせてました。 RX-7マガジンの巻頭特集に載った事もあります。 コイ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
パンチが無いですが、高回転まで淀みなく回るエンジンは最高です。 退職に伴い、泣く泣く売却 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation