PowerMac G4 整備 その2
1
開腹いたしました。
G4は非常に整備しゃすく、1秒かからないですww
今回は上の娘がお手伝いしてくれています。
ピンクの物体は、たまごっちで御座居ます。
ドライブベイは左から、SCSI、Ultra133ATA、SCSI RAID(上下2台)
何と........UitraATAのバスがw
本体に.........。
2
実は、UltraATAのバスが..........ここにww
助手が指を差しております。
手のある横に、以前はSCSIカードが刺さっていたため、陰で見えませんでした~
なんというお馬鹿~
で、そのHDDがどこにあるかというと........。
3
ここで御座居ます~
またまた助手がお手伝いww
UltraATA300G、3480円でござる。
G5のHDDをCarbon Cpoy Clonerでクローン化し、内蔵いたしましたw
当然、起動ボリュームになりますw
メイン環境がそのまま移行出来ましたので、最高です!!
4
え~右手に見えますのが~問題の??
メモリー3兄弟様で御座居ますw
この組み合わせ順でないと起動しませんw
全部ダメなのか、どうなのかは不明w
(調べろ!)
買い直すとなると痛い出費ですw
5
ぐるぐる~
ぐるぐる~
冷やしてます~
娘が一生懸命冷やしてくれました~
G4用AGPで最強?と言われる、RADEON 9600Pro 128MB
G5は9800Pro 256Mらしいですね。
実は、OS9がオカシイのは、コイツが原因??って思い始めましたw
代用のグラボをなんとかしないと~
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( PowerMacG4Dual の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク