ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [TaDo]
TaDoのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
TaDoのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2020年08月04日
ガレージいじり_vol.11_作業台組立~完成
防腐塗料が乾いたのから組立。 まず蝶番を付けてハの字に開くようにする。 これに横方向に梁?を付けてウマ状にする。 もう1セット作って台の足の完成。 本当はハの字の両側に梁を付ける予定だったけど、片方だけにする。何故かと言うと、ガレージの基礎が地盤沈下で割れており、多少凸凹してるため。左右の片足 ...
続きを読む
Posted at 2020/08/11 12:13:33 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020年08月01日
ガレージいじり_vol.10_パーツ作り
作業台のサイズは、高さ約800mm奥行き900mm幅1000mm。足がハの字に開くタイプ。 2x4材を切り出す。 毎年の事だが、夏はガレージ内がサウナ状態。1時間も入っていられない。窓開けてドア開けてシャッターを少し上げても、暑い。 休み休み2x4材切って、以前買ったウッドデッキに使う防腐塗料を塗 ...
続きを読む
Posted at 2020/08/02 20:24:20 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020年07月23日
ガレージいじり_vol.9_作業台制作
ガレージにはちゃんとした作業台がない。 あるのは超簡易的なイレクターの作業台だけ。 吊り天秤を作ってる時にちゃんとした作業台が要るなぁ、と実感して計画を開始。 始めはしっかりした大きめの作業台にしようと思ったけど、将来的に車を入れて作業することを考えると収納できる方が良いと思い、折り畳み式にするこ ...
続きを読む
Posted at 2020/07/26 23:00:12 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020年07月13日
ガレージいじり_vol.8_とりあえずの目標
ガレージの理想形としては、ジュリアも入れられるように一枚シャッターにして、出来れば電動。 オイル交換、タイヤ交換、車磨き等々、ガレージ内で作業できるようにしたい。 車眺めながら酒飲んだりして。 しかし、築45年。見た感じまだまだ大丈夫そうとは言うものの、この先どこまでもつかは?。なのであまりお金は ...
続きを読む
Posted at 2020/07/19 19:26:08 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020年07月10日
ガレージいじり_vol.7_天秤完成~クレーン計画完了
天秤のアングル材に防錆も兼ねて塗装。 前に手押し井戸ポンプに塗った緑色。 乾燥待って組立。とりあえず無理矢理乗せたルーフボックスを一端降ろす。天秤のお陰でなんとか吊り上げ成功。隙間1cm。 チェーンがバシバシ当たらないようにダンボール張って防御。 降ろしてるうちに中段を整理してルーフボックス置場 ...
続きを読む
Posted at 2020/07/12 22:49:42 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020年06月30日
ガレージいじり_vol.6_吊り天秤製作
ガレージに転がっているアングル材と2x4材で吊り天秤を制作。 ↓こんな感じ。 チェンブロに架けてみると、 何の調整もしてないのにバランスとれてる。 錆びないように塗装しよ。 (なぜ先に試し吊りしなかった?)
続きを読む
Posted at 2020/07/05 18:59:16 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020年06月20日
ガレージいじり_vol.5_試し吊り
とりあえず荷重試験。自分がほぼ0.1tあるのでチェンブロのフックにぶらさがってみる。お~ ミシリとも言わない、全然大丈夫。 単管パイプ3mだからか結構しなるなぁ。 まあ、実際には2~30kgしか吊らないから良しとしよう。 よし、ルーフボックスを吊ってみよう。 吊り下げて保管は止めて、ロフト?中段に ...
続きを読む
Posted at 2020/06/28 21:40:03 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020年06月13日
ガレージいじり_vol.4_チェンブロ設置
パイプトロリー到着、単管パイプ3mも買ってきた。単管パイプを吊る方法は…。 家に転がっていたアングル材を20cm程に切って4本準備。端に穴を開けて全ネジ(スタットボルト)を通す。それをガレージの梁に置き、下にもアングル材を全ネジで固定する。 ↓こんな感じ。 反対側も同じようにしてパイプをのせる。 ...
続きを読む
Posted at 2020/06/20 23:18:46 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2020年06月07日
ガレージいじり_vol.3_チェンブロを移動させたい
チェンブロを左右(前後)方向に移動させたい。 電動ホイストはH鋼材に引っ掛けて移動できるのが普通。H鋼材用のトロリー(H鋼に引っ掛ける台車?の呼び名)が有るのは知ってたけど、H鋼材の調達もガレージへの設置もなかなか難しい。 何か良い物(良い方法)はないかネットで探していると、単管パイプ用トロリーな ...
続きを読む
Posted at 2020/06/13 22:26:47 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020年05月27日
ガレージいじり_vol.2_クレーン付けたい
自分、小さい頃からかなりのクレーン好きです。タミヤのモーター、ギヤを組み合わせて、ミニチュア天井クレーンを作ったりして。 今の仕事の当初は天井クレーンを使っていましたし、クレーン運転士の免許も持ってます。 事の始まりはTHULEのルーフBOXをガレージ内に吊り下げて保管出来ないか?、と思い始めたの ...
続きを読む
Posted at 2020/06/07 21:47:33 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「[整備]
#ジュリア
携帯置き(針金細工)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3224245/car/2893763/5956241/note.aspx
」
何シテル?
08/11 17:17
TaDo
TaDoです。よろしくお願いします。
2
フォロー
14
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク・クリップ
純正配線を活かすための変換ハーネス製作〜
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 19:24:02
TaDoさんのアルファロメオ ジュリア
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 23:40:47
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
アルファロメオ ジュリア
15年ぶりのアルファロメオ。 長いお付き合いにするつもり。
スズキ ジムニー
ハスラーから乗り換えました。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation