• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒマ人3号の"ジスペケくん" [スズキ GSX-S1000F ABS]

整備手帳

作業日:2021年5月22日

リヤタイヤ交換【19754km】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
前回交換が8902kmなので10852km走行しました。

前回は車両購入店での交換整備でしたが、日常の息抜きも兼ねて自分でやってみることに。

150幅以上のビードブレーカーを持ってないので四輪の車載パンタジャッキでビードを落としました。
2
外れたあとですが、ここまで2時間かかりました。

片側はすんなり外れたのですが、もう片側に苦戦しました。しかしビードにシリコンスプレーを塗布したところ、すんなり外れました。

やはりシリコンスプレーは大事でした。

タイヤバルブを新品に交換しました。
3
新旧比較です。
銘柄は2つとも同じでミシュランのPP2CTです。

よく10000km以上もったな…という感じです。
4
既に組み付けたあとです。シリコンスプレー様様ですね。
ミシュランタイヤには軽点が無いので回転方向しか見てません。

R1-Zのときの全くビードが上がらなかった経験から、最初からパーツクリーナーでの爆発ビード上げにチャレンジしましたが、何度やってもビードが上がらず…最終手段のガソスタに持ってく前に手持ちのフットポンプでチャレンジしたところ、すんなり上がり拍子抜けしました。

空気圧は2.9kgfに設定。
5
タイヤバランスですが画像のような感じになりました。

ミスって右側に貼っちゃいました。みんな左側に貼っているのはかっこ悪くなるからですかね?

このあとチェーン清掃・注油、タイヤとブレーキローターの脱脂をしました。

終始木枠の上に置いて作業してたんですが今回勉強になったのは、ホイールにリムステッカーを貼っていると木枠と当たりリムステッカーの端がささくれた感じになってしまうことでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインカーのLED化

難易度:

タイヤ交換

難易度:

リヤタイヤ交換【30517km】

難易度:

タイヤ交換

難易度:

インカム取り付け

難易度:

リヤタイヤ交換【30517km】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000FABS キャリア+トップケース取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/322503/car/2635975/5942877/note.aspx
何シテル?   08/03 01:11
4年ぶりにログインしました(゜o゜;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

estremo / ATTACK Racing MVSネオジム磁石 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 15:46:35
YOKOHAMA ADVAN Racing RZⅡ 15インチ 5.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 02:01:04
ハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 15:11:29

愛車一覧

スズキ アルトハイブリッド アルトちゃん (スズキ アルトハイブリッド)
2022.0611に契約、2022.1210に納車です☺️ 所有では初のAT車、初のC ...
スズキ GSX-S1000F ABS ジスペケくん (スズキ GSX-S1000F ABS)
2018年8月26日納車。 初の大型二輪です。そして久々の新車(2018年モデルです)。 ...
ヤマハ R1-Z R1-Z(^ω^ ≡ ^ω^) (ヤマハ R1-Z)
2014年9月21日、390DUKEからの乗り換えです。 カスタムの方向性としては見た ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤマハ New RZ50です。 現在不動車です。 がしかし!!!! 来年・・・来年こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation