
とりあえず一通りパネルを作ったのでインプレ
リアサス周りとリアディフューザーを製作取り付けして、いろいろ走ってみた感想は、だいぶ良い(笑)
ZZ-R車高調がBRZを中古で買ったときから付いていたのでしが、いかんせんポヨンポヨン(笑)
なんと言うか、段差越えたあとの収まりの悪さになんだかなぁ~の日々・・・
さっさと足を替えればいいものを、違うパーツを買いまくる(笑)
だって足より欲しいんだもん(笑)
で、とりあえず車高変えたりプリロード弄ってみたりなんやかんややってみたけど、この車の特性かもともとストロークがねぇ!
もっと動くようにせんといかんわ。
で、キャンバーアジャスターつけたら、後ろはだいぶマシになった。
やっぱりサスだけじゃどうにもならんのね。
でも、ポヨンは無くならないのねー。
ってことで、純正でタンクまでパネルを付けたのだから、この際後ろまで作ってしまおう、あわよくば路面への吸い付き がアップしてくれたらうれしいなー。ついでに見た目も変わればうれしいなー。
くらいの感じで作りました。
走ってみて、ポヨンがポンに変わりました(笑)
吸い付く感じはあります。安心感倍増です。
足の不満はとりあえず無くなりました(笑)
サーキット走るのなら全然話は別なのでしょーけど、夜な夜なドライブするくらいなので不満は全くなし(笑)
インプのときにやればよかったよ。マジで😑
まー、労力は報われた感じです。
注:自己満です(笑)
Posted at 2021/06/21 21:03:08 | |
トラックバック(0) | クルマ