
10年以上前に購入したヘッドセットがあったのですが、ヘッドフォンのスポンジが劣化してベタベタになっていたので先日廃棄しました。そのときマイクは何かに使えそうだったのでもぎ取っておきました。
分解するとコンデンサーマイクが入っていました。よし、リモートワーク用PCマイクを作ろう。今までスマホのマイク付きイヤホンを使っていたのですが、話す際にマイク部分を口元に持ってくる必要があったため、PC操作がままならないという不便さがありました。PCマイクなら捗りそうです。
100円ショップを物色してPCマイクと似た形状の商品を探しました。このスタンドライトが丁度良さそうです。
スタンドライトを開封。LEDは不要なので除去します。
拡散板をカットしてマイクをボンドで接着。
4極プラグでPCに接続します。これも100円ショップです。
完成。ジャクにヘッドフォンを接続することができます。また、電源ボタンをマイクラインに配線しているため、ミュートボタンとして使用することができます。ただ、ミュートボタンを操作したときのノイズがひどいので使っていません。
PCマイクは購入すると2000円ぐらいするようですが、今回200円で制作できました。特に問題なく使えています。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at
2021/03/02 00:20:36